麻溝公園の山アジサイを楽しんだ後、山アジサイソーンに隣接して公園内を縦断する水道みちへ降りてみました。
降りる…。そうなのね。公園内には高低差があるのです。人間年とって来ると、上り下りは極力したくなくなるのな。ンで、よっぽどでないと階段を降りて水道みちを歩かないんだけど、花壇の花が植え替えられたばかりだったので散策してみました。
早速麻溝公園内の水道みちを紹介します。


麻溝公園といえば、クレマチスも多く植栽されています。水道みちにもクレマチス~。

このポイントは、アジサイの花つきさえよければとても素敵は構図で撮影出来るポイントです。今年はアジサイが綺麗だといいなあ。去年は手入れする人がはりきって切り戻しし過ぎてしまい、ほとんど花が付かなかったんだよねえ。

このエリアは真っ白いあじさい、アナベルが多く植えられています。
素敵な画像をゲット出来る場所ですので、高低差には目をつむって歩いてみるのかおススメです。
柏葉アジサイも既に見頃。
いつもの塔とアナベルのコラボ。こちらの見頃はもっと先。

アナベルといえば、真っ白いのも素敵ですが、今の時期の緑のアナベルが好みの人も多いようで。ここは階段になっていて、見上げる構図・真上から見下ろす構図と自在に撮影出来ます。

画像に赤丸をつけたエリアが麻溝公園内を縦断する水道みちです。たまに猫がたくさんいたりもする。
神奈川県相模原市 ブログランキングへ
降りる…。そうなのね。公園内には高低差があるのです。人間年とって来ると、上り下りは極力したくなくなるのな。ンで、よっぽどでないと階段を降りて水道みちを歩かないんだけど、花壇の花が植え替えられたばかりだったので散策してみました。
早速麻溝公園内の水道みちを紹介します。


麻溝公園といえば、クレマチスも多く植栽されています。水道みちにもクレマチス~。

このポイントは、アジサイの花つきさえよければとても素敵は構図で撮影出来るポイントです。今年はアジサイが綺麗だといいなあ。去年は手入れする人がはりきって切り戻しし過ぎてしまい、ほとんど花が付かなかったんだよねえ。

このエリアは真っ白いあじさい、アナベルが多く植えられています。
素敵な画像をゲット出来る場所ですので、高低差には目をつむって歩いてみるのかおススメです。



アナベルといえば、真っ白いのも素敵ですが、今の時期の緑のアナベルが好みの人も多いようで。ここは階段になっていて、見上げる構図・真上から見下ろす構図と自在に撮影出来ます。

画像に赤丸をつけたエリアが麻溝公園内を縦断する水道みちです。たまに猫がたくさんいたりもする。
