3月15日は高尾梅郷梅まつりの2日目でした。
昨日に引き続き、高尾梅郷散策を紹介します。
旧甲州街道を西へ。
常林寺の梅が綺麗です。鄙びた小さなお寺なんですがね、背景に中央自動車道が写ってるのが高尾クオリティ~なのです。
道沿いの民家では早くもミツマタが咲いてました。
旧甲州街道は、浅川に沿って西に伸びてます。浅川の対岸は高尾山から続く山が迫ってますが、なんだか山肌の雑木が倒れてます。
これは~?倒れてしまったのか?それとも山崩れが起きる前に伐採したのか?伐採したなら次に何か植えないと、やっぱり崩落しちゃうんじゃないかな~?だって斜度が急なんですよ。そりゃもうすぐすると草くらい生えると思うけど、草じゃ土留めにはならんですよ。
先を進んでると、フライフイッシィングの釣り堀がありました。水が澄んでるのですが、釣れるのか?魚だってバカじゃないと思うんだよね~?見てる間につり上げた人はいなかった!とだけ申しておきましょう。つーか、フライフィシッングって日本ではマイナーだと思うけど、それ用の釣り堀って…あるんだぁ~。へえ~~。
うむ!このポイントは、ガードレールの緑がよく映えてます。つーか…何でガードレールが緑色なんですかね??雪対策?それとも山道だと緑の方が見やすいのか??何気に緑色のガードレールを見たのは始めてです。なぜかしら~??
後日WEB検索かけたら、ガードレールの「緑」色に横断禁止効果があるそうで。え~と??それは、山道で勝手に道路の左右へ移動すると危険だから、横断禁止効果に期待って事だよね?。
ハイ。すみませんでしたっ!私、道路の左右の風景に引かれて左へ右へとなんの躊躇もなく左右へ移動してましたっ!
緑色に横断防止効果はないと思いますっ(きっぱり)。つーかさ、梅まつりのちらしには歩行時間の目安が書いてあるんだけどさ。そのほぼ倍の時間がかかったのって…。倍フラフラ歩いて移動してたって事だよね~。つーかつーか、上り坂がぁ~~。何気に角度が上がってるような…。ゼーハー。花粉マスクが蒸れる。つ・辛い~~っ。私アスリートが呼吸にわざと負荷る為にマスクをつけて日常生活するスポーツ漫画を読んだ事あるんだけどさ。マスクつけたまま坂道を登るのって同じ状態だよね~。しかもこれ、日常生活じゃないしさ。アスリートになりたい訳ではないんだ~。花粉症患者さんなんだ~。愚痴は続く…。
次第に浅川の川幅が狭まってきました。つーか、この石垣の石組みはいいのか??普通、上と下の石はこう~つなぎ目を上下でズラすよね?石の大きさもバラバラっぽいし、その割に石垣に高さがあるし…。高い石垣に最適な谷積みでもないし…。う~む?なぜ崩れてないのか、かえって不思議だわ~。
さて、ここまで旧甲州街道は北にJR中央本線と並走して走ってたのですが、ここで交差します。そして中央本線の線路下のトンネルをくぐってすぐに右折れします。ええ、坂道です。
と。さっきまで見上げていた中央本線の上に出ます。このポイント何気に車両の撮影ポイントですよ。奥に中央自動車道と園央道も見えるしな~。
坂道を道なりに上ると、目的地の1400本の梅がある木下沢梅林に到着です!
木下沢梅林は山の斜面に立地してます。
園内にはトレッキングコースもあります。つーか、園内の道がそのままトレッキングコースなのな…。
高低差…。あれ~?湯河原の幕山公園と高尾梅郷のどっちを訪問するか?悩んだ時、幕「山」の山だとたぶん坂道があるからそれを回避したつもりだったんだが…。どうしてこうなった~~!!
しかも対面する山はどうみても杉林だし…。どうしてこっち来た~~っ!!
画像が増えるので明日に続きます。
昨日に引き続き、高尾梅郷散策を紹介します。
旧甲州街道を西へ。
常林寺の梅が綺麗です。鄙びた小さなお寺なんですがね、背景に中央自動車道が写ってるのが高尾クオリティ~なのです。
道沿いの民家では早くもミツマタが咲いてました。
旧甲州街道は、浅川に沿って西に伸びてます。浅川の対岸は高尾山から続く山が迫ってますが、なんだか山肌の雑木が倒れてます。
これは~?倒れてしまったのか?それとも山崩れが起きる前に伐採したのか?伐採したなら次に何か植えないと、やっぱり崩落しちゃうんじゃないかな~?だって斜度が急なんですよ。そりゃもうすぐすると草くらい生えると思うけど、草じゃ土留めにはならんですよ。
先を進んでると、フライフイッシィングの釣り堀がありました。水が澄んでるのですが、釣れるのか?魚だってバカじゃないと思うんだよね~?見てる間につり上げた人はいなかった!とだけ申しておきましょう。つーか、フライフィシッングって日本ではマイナーだと思うけど、それ用の釣り堀って…あるんだぁ~。へえ~~。
うむ!このポイントは、ガードレールの緑がよく映えてます。つーか…何でガードレールが緑色なんですかね??雪対策?それとも山道だと緑の方が見やすいのか??何気に緑色のガードレールを見たのは始めてです。なぜかしら~??
後日WEB検索かけたら、ガードレールの「緑」色に横断禁止効果があるそうで。え~と??それは、山道で勝手に道路の左右へ移動すると危険だから、横断禁止効果に期待って事だよね?。
ハイ。すみませんでしたっ!私、道路の左右の風景に引かれて左へ右へとなんの躊躇もなく左右へ移動してましたっ!
緑色に横断防止効果はないと思いますっ(きっぱり)。つーかさ、梅まつりのちらしには歩行時間の目安が書いてあるんだけどさ。そのほぼ倍の時間がかかったのって…。倍フラフラ歩いて移動してたって事だよね~。つーかつーか、上り坂がぁ~~。何気に角度が上がってるような…。ゼーハー。花粉マスクが蒸れる。つ・辛い~~っ。私アスリートが呼吸にわざと負荷る為にマスクをつけて日常生活するスポーツ漫画を読んだ事あるんだけどさ。マスクつけたまま坂道を登るのって同じ状態だよね~。しかもこれ、日常生活じゃないしさ。アスリートになりたい訳ではないんだ~。花粉症患者さんなんだ~。愚痴は続く…。
次第に浅川の川幅が狭まってきました。つーか、この石垣の石組みはいいのか??普通、上と下の石はこう~つなぎ目を上下でズラすよね?石の大きさもバラバラっぽいし、その割に石垣に高さがあるし…。高い石垣に最適な谷積みでもないし…。う~む?なぜ崩れてないのか、かえって不思議だわ~。
さて、ここまで旧甲州街道は北にJR中央本線と並走して走ってたのですが、ここで交差します。そして中央本線の線路下のトンネルをくぐってすぐに右折れします。ええ、坂道です。
と。さっきまで見上げていた中央本線の上に出ます。このポイント何気に車両の撮影ポイントですよ。奥に中央自動車道と園央道も見えるしな~。
坂道を道なりに上ると、目的地の1400本の梅がある木下沢梅林に到着です!
木下沢梅林は山の斜面に立地してます。
園内にはトレッキングコースもあります。つーか、園内の道がそのままトレッキングコースなのな…。
高低差…。あれ~?湯河原の幕山公園と高尾梅郷のどっちを訪問するか?悩んだ時、幕「山」の山だとたぶん坂道があるからそれを回避したつもりだったんだが…。どうしてこうなった~~!!
しかも対面する山はどうみても杉林だし…。どうしてこっち来た~~っ!!
画像が増えるので明日に続きます。