あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

相撲ファンには楽しい両国駅

2016年09月07日 05時34分07秒 | 展覧会&観光施設&能楽
2016年8月24日、両国役近くの江戸東京博物館で開催の『大妖怪展』(¥1350)と目黒雅叙園で開催の『和の灯り×百段階段展』(¥1200)を見に行きました。
…何つーの?しばらく展覧会鑑賞から遠ざかってたからかな?入場券が高いと思ったの。
なのぜ、事前に近所のチケット屋さんに「大妖怪展の前売り券ありますか?」と行ったらなかった!隣駅のチケット屋さんにも行ったけどなかった!ぴあにも行ったんだけどね。
ならば!新宿駅の所にズラズラ並んでるチケット屋になら大妖怪展の前売り券あるかも〜?
期待して行きましたがありませんでした!こ〜れ〜は〜〜…。
ヤナ予感しつつもJR新宿駅から両国駅に向います。
腰痛が少し残っていたので、両国駅のホームからエレベーターで降りたらば、目の前に白鵬の巨大絵と武蔵丸の巨大絵があった!トップ画像です。これ、よく見ると白鵬の右側に平成19年って書いてある。
すごいわ〜。白鵬って10年も横綱張ってるのか!!
最近大相撲を見なくなりました。若貴・曙・舞の海〜の頃は幕内の力士の名前は大概知ってたんだけども…。
そして、両国駅です。こんなんありました〜。


左上から武蔵丸・右上が白鵬・左下が朝青龍・右下が日馬富士



左上から旭富士・右上が貴乃花・左下が曙・右下が若乃花。


左上から北の湖・右上が三重ノ海・左下が若乃花・右下が千代の富士

左上から若乃花・右上が柏戸・左下が朝潮・右下が大砲
ビッグネームばかりです。
そして一押しで面白いのがコレ。

有名力士と背比べ!です。右から曙204センチ。中央が白鵬192センチ。左が千代の富士183センチ。実際自分と比べてどんだけでっかいんだ!と。一驚きしたら、東京江戸博物館に急ぎます。だって、前売り券が残ってないって事はさ、バラ街チケットが少ないか?もしくは…。ああ。ヤナ予感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする