2017.7.9訪問。朝7寺36分JR平塚駅到着。ガラ〜ンとしてる駅から直近の七夕かざりを見に紅谷パールロードへ向かう。

とりあえず七夕を撮影する。



ほとんど人がいない商店街を歩いてると?
氷屋さんが氷をのこぎりで切っていました。
紅谷パールロードを抜けると、細い道にも屋台が並ぶ。


紅谷パールロードが公園通りを過ぎると、紅谷Beロードに名前が変わる。ここに大きな七夕飾りはない。商店街の両側には屋台が並ぶ。



屋台だけでなく、お化け屋敷やゾンビ小屋もある。


紅谷Beロードを過ぎると、広い道に出た。そして両側に屋台が並ぶ。

さすがに8時前だとまだ店の人もまばら。もちろん営業前です。
通りにまだ車が走ってましたが、バス停にはこんなんが出てました。

七夕飾り見物を中断し、昨日紹介した要法寺さんへ蓮見へ行く。
この通りには、歴史の名残が散在しています。

「旧本陣跡」や「脇本陣跡」の石柱や説明板の画像撮影もしましたが、それだけしかなくて江戸の名残はない。
平塚七夕まつりのメインは湘南スターモールです。

要法寺さんで蓮を堪能して湘南スターモールまで戻ってきたら、さっきまで車が走っていた道も既に歩行者天国になってました。

この道の中央には見頃のキョウチクトウが並んでいます。
そしてメインの七夕飾り!画像が多いので明日の記事に分割します。お楽しみに〜。

とりあえず七夕を撮影する。



ほとんど人がいない商店街を歩いてると?

紅谷パールロードを抜けると、細い道にも屋台が並ぶ。


紅谷パールロードが公園通りを過ぎると、紅谷Beロードに名前が変わる。ここに大きな七夕飾りはない。商店街の両側には屋台が並ぶ。



屋台だけでなく、お化け屋敷やゾンビ小屋もある。


紅谷Beロードを過ぎると、広い道に出た。そして両側に屋台が並ぶ。

さすがに8時前だとまだ店の人もまばら。もちろん営業前です。
通りにまだ車が走ってましたが、バス停にはこんなんが出てました。

七夕飾り見物を中断し、昨日紹介した要法寺さんへ蓮見へ行く。
この通りには、歴史の名残が散在しています。

「旧本陣跡」や「脇本陣跡」の石柱や説明板の画像撮影もしましたが、それだけしかなくて江戸の名残はない。
平塚七夕まつりのメインは湘南スターモールです。



この道の中央には見頃のキョウチクトウが並んでいます。
そしてメインの七夕飾り!画像が多いので明日の記事に分割します。お楽しみに〜。