菜園は春夏野菜を撤去して、秋冬野菜の準備に忙しい。
つるありインゲンを抜いたところ、予定外の作業が発生したのを悟る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/d459cfc35f33d503963a6c3d17f0e70f.jpg)
根っこがボコボコとしてる!根瘤センチュウの仕業だ。これは!対処しないと次の野菜を作れない!
思い出すのは去年、オクラを抜いたら根っこがボコボコしてた。あの時と同じ対処をやればいいのだ!急いで菜園のあちこちで花さくマリーゴールドを引き抜いてハサミで切り刻む。それから米糠がいる!
ああっ!米糠が足りないっ!これではカルスを使えないっ!急いで実家のあられ屋に向かった。
道々、財田川の土手を自転車で走ってたらば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/ca7bca2adeaeedbd2733cb703b6d999f.jpg)
わかりますか?上の画像の黄色はネナシカズラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/c5b05cebb55a0663aa0d5bc1eccf3752.jpg)
続いて手前の黄色いのは白粉花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ae/5835d5c8ec8b0b67a6cae533df85988e.jpg)
カンナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/da82ecfaaab3d0aaa4e0328de81d7ff1.jpg)
おやっ!?
実は夏休みいっぱい、この辺りに重機が入ってた。クレーンとか?
何がしたいんだろうか?財田川の流れを変えたいのかしら〜?と思ったけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/535b60bffa446757f458362ac0bf27ec.jpg)
味気ない〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/943d03c8a60b9368adeea1eb0ca142e6.jpg)
こちらは2021年8月31日に同じ場所から撮影したツルボです。
よく見ると、今の財田川にもツルボはあるんだけどね。絵にならない〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/69/030e3126625843d6894e864f2801b151.jpg)
同じく、何ということでしょうか?剥き出しの川床が風情を台無しにしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/cfbc60ba58b53d3dda0952108e136b3a.jpg)
いや、手前の植物は外来植物なんだけども。う〜ん?どうしてこうなった!風情が戻るには時間が必要な模様です。
自転車を漕ぎつつ、今日はすっかり変わってしまった財田川の土手を観察しました。