この日は朝一で月に一度の病院へ。1時間待ちする覚悟でしたが思いがけず早く終わった。通常の手順ではこの後、処方箋を持って調剤薬局で薬をもらう。でも気温は低くとも晴天なんです。時を惜しみ紅葉を見るチャンスなのだ。で、向かったのは大和市の泉の森公園です。11:33到着。ふれあいキャンプ場脇の駐輪場に自転車を預けて散策開始。まずはクヌギの森へ。それから緑の架け橋へ向かう。
途中の駐車場の紅葉が美しかった。モミジの上に見えるのは、サンザシ?違うか?何かの小さな木の実が見えるのがモミジの赤に一味加えていい感じ。
水車小屋の隣にイイギリの赤い実がある。(トップ画像です)
まだ残ってたんだ〜。いつだったか野鳥がたくさん襲いかかってたのを思い出し、イイギリに野鳥はいないか?探してみたけど見つからない。イイギリの実はとても固いそうなので、鳥は熟すのを待ってるのかな?
さて、湿性植物園に行こうか?と思い足を止める。あれ?246号線の高架下に赤色が見える。何かしら〜?
水源地から流れ出る小さな水路があった。その周辺にモミジが植栽されていた。ちなみにこの水路は蛍が住んでるそうです。
緑の架け橋をくぐり湿性植物園へ。
木道の脇にあるベンチは人気です。何しろ背後に大きめのモミジが赤く染まってますので。
どうにか美しく撮影できないものか?と周りをウロウロ。
泉の森公園は引地川の水源地です。中央に湿地があり池があり下流に小川が流れ出しています。湿地の外側は治水の林になっていて、中央が窪んでて周囲が斜面。なので、モミジを撮影するために斜面を上がり裏手から撮影してみました。わかりにくいのですが、上の画像左奥に三脚が並んでます。野鳥狙いのカメラマンが今盛りのモミジとのコラボ画像をモノにすべくスタンバイしてます。野鳥狙いはカメラが狙う場所に野鳥が来るのを待つので気が長くないとできません。
シラカシの池へ移動。
例年期待通りに綺麗なモミジは今年も期待通りに美しい。
上の画像では判りにくいけども画面奥に大勢の子供が写ってます。遠足かな?校外学習かな?小学生の低学年はとってもにぎやかです。
シラカシの池の周りの散策路を下流へ。隣接するふれあいの森へ向かいます。
ン?シラカシ林??なんか、棒に「シラカシ林」って書いて立ててある。泉の森公園にはシラカシの池にシラカシ林にシラカシの家と「シラカシ」と名のつくものが多いんです。つまりこの先にシラカシがあるんだね。
上ってみた。思いの外紅葉が綺麗です。
思わず撮影。
ハッ!シラカシはどこだ??
振り返る。
分かりませんわ〜。あ!公園の職員さんがいる。聞いてみよう!
私「すみませ〜ん。シカラシってどれですか?」
職員のお姉さん「あそこにたくさんあります」
私「え?紅葉してます?」
職員のお姉さん「シラカシは紅葉しません」
私「幹の白い木です?」
職員のお姉さん「シラカシの幹は白くありません。どちらかというと黒いです」
お姉さんは草刈りの鎌を置いて案内してくださいました。
職員のお姉さん「ここは斜面ですから分かりにくいですね。でも斜面だからここに残ったと言えます」
シラカシの池に戻る。もう渡り鳥が来てますね。
湿性植物園の池にも野鳥がいました。
ちなみに郷土民家園では竹かごを飾ってました。籠目で一つ目小僧を撃退するんだって。
途中の駐車場の紅葉が美しかった。モミジの上に見えるのは、サンザシ?違うか?何かの小さな木の実が見えるのがモミジの赤に一味加えていい感じ。
水車小屋の隣にイイギリの赤い実がある。(トップ画像です)
まだ残ってたんだ〜。いつだったか野鳥がたくさん襲いかかってたのを思い出し、イイギリに野鳥はいないか?探してみたけど見つからない。イイギリの実はとても固いそうなので、鳥は熟すのを待ってるのかな?
さて、湿性植物園に行こうか?と思い足を止める。あれ?246号線の高架下に赤色が見える。何かしら〜?
水源地から流れ出る小さな水路があった。その周辺にモミジが植栽されていた。ちなみにこの水路は蛍が住んでるそうです。
緑の架け橋をくぐり湿性植物園へ。
木道の脇にあるベンチは人気です。何しろ背後に大きめのモミジが赤く染まってますので。
どうにか美しく撮影できないものか?と周りをウロウロ。
泉の森公園は引地川の水源地です。中央に湿地があり池があり下流に小川が流れ出しています。湿地の外側は治水の林になっていて、中央が窪んでて周囲が斜面。なので、モミジを撮影するために斜面を上がり裏手から撮影してみました。わかりにくいのですが、上の画像左奥に三脚が並んでます。野鳥狙いのカメラマンが今盛りのモミジとのコラボ画像をモノにすべくスタンバイしてます。野鳥狙いはカメラが狙う場所に野鳥が来るのを待つので気が長くないとできません。
シラカシの池へ移動。
例年期待通りに綺麗なモミジは今年も期待通りに美しい。
上の画像では判りにくいけども画面奥に大勢の子供が写ってます。遠足かな?校外学習かな?小学生の低学年はとってもにぎやかです。
シラカシの池の周りの散策路を下流へ。隣接するふれあいの森へ向かいます。
ン?シラカシ林??なんか、棒に「シラカシ林」って書いて立ててある。泉の森公園にはシラカシの池にシラカシ林にシラカシの家と「シラカシ」と名のつくものが多いんです。つまりこの先にシラカシがあるんだね。
上ってみた。思いの外紅葉が綺麗です。
思わず撮影。
ハッ!シラカシはどこだ??
振り返る。
分かりませんわ〜。あ!公園の職員さんがいる。聞いてみよう!
私「すみませ〜ん。シカラシってどれですか?」
職員のお姉さん「あそこにたくさんあります」
私「え?紅葉してます?」
職員のお姉さん「シラカシは紅葉しません」
私「幹の白い木です?」
職員のお姉さん「シラカシの幹は白くありません。どちらかというと黒いです」
お姉さんは草刈りの鎌を置いて案内してくださいました。
職員のお姉さん「ここは斜面ですから分かりにくいですね。でも斜面だからここに残ったと言えます」
シラカシの池に戻る。もう渡り鳥が来てますね。
湿性植物園の池にも野鳥がいました。
ちなみに郷土民家園では竹かごを飾ってました。籠目で一つ目小僧を撃退するんだって。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます