お米の値段は新米が収穫されると下がります!と言っていたのはどこの誰?どこの部署??お米がスーパーから消えたのは確か24年の8月だったよね?
けど未だ価格は高いまま。
上の記事は1月25日付けのうちの県の新聞です。
曰く「備蓄米をJAに放出します。けど、放出した分は後で補填してね」ということらしい。
え〜と??
おそらくあれほど「備蓄米を放出することはない」と言ってたのに、今更放出するというのは今年の選挙対策だよね?
でも。これさ「後で補填してね」が前提なのだけど。返ってくるのだろうか?
根拠はトップ画像です。
あなたの家では新聞とってますか?我が家は相模原在住時は新聞とってなかった。香川に戻ってきたら義母がとってたのね。で、久々に新聞を読むようになりました。
新聞を読む分にはいいのですが。読んだ後に古新聞となったら紙資源です。私が暮らしているのは四国香川の西讃地方の。更に市町村合併後でも6万人程しかいない田舎の市です。相模原時代は資源ごみの回収がしょっちゅうあったのに。今暮らしている場所では古紙の回収は年2回の小学校のリサイクル活動のみ。直近で先月末にありました。これに古新聞を出すべく作業してまして。作業がてら面白そうな新聞記事を切り抜いたり。ついでにあれこれ調べたり。
大寒波到来で菜園作業が出来ないので、普段やりたくとも出来ないことをチマチマやってるのだ。で、切り抜いた新聞記事をファイルに整理してたらば。トップ記事を見つけました。
これ、どう思う??
香川県では2024年度の県産の主食のお米の作付け面積が初の1万ヘクタール割れとなりました。
これでピンとこなくとも、続く県内の米の生産量が消費量を下回った。って書いてあるんですよ?
つまりだね。天候異変云々に関わらず、そもそも香川県で作るお米の量は県内人口を賄えません。ということです。
ふざけてんの!?
そういえば、去年JAが出してる雑誌に「君も飼料米を作らないか!」という人間のお米を作らずに。牛や豚や鶏用のお米を作りましょう!と盛んに奨励していたのを思い出したわ。これって「減反」ということを前面に出さず、
お米農家さんの心を折る政策だなあ。と呆れていたのですが。それがまさかの!人間の食べる分すら賄えなくなってると!JA事態が把握してないということですよ。
ねえ?放出した備蓄米をどうやって取り戻すの?
素人だってわかるぜ。
ちなみに、記事を読み進めると、「増産にあたっては、おいでまいやコシヒカリなどの主食用米の生産を〜」云々とあります。
確か、コシヒカリという品種は気温の低い土地で美味しく育つ品種です。日本全国みんな好きな品種だね。けど、香川県では一昨年・去年と猛暑によりお米は高温障害を受けて減産&ほぼ3等米という農家さんは減収減益だったハズ。それでも「売価優先」で気温が低い土地で育つ品種を推奨するってか?頭どうなってるんじゃ!この状況で、札つけ面積が去年より今年が多くなる根拠を出せ!ってか、確か政府の基本方針案「食料危機回避へコメ2割減で増産指示」という記事も見かけたなあ?
何だっけ?「農家へ増産計画を提出するよう指示する」だっけ?
その上で「計画を届け出ない場合、農家や業者に罰則」でしたよね??
へ〜ほ〜ふ〜ん??
離農・廃業農家さんばっかりなんですけど。理由は「高齢なのでもうお米は作れません」という。以前から分かっていたけどJAも政府も見ないふりしてたよね?今更実行不能の法律作ってどうするんだろ?
「食料供給困難事態対策法」を作った!政府基本方針を出したからね。と国民のアピールするだけの法律ですわ。と私には見える。
素人が何を偉そうに!と腹を立てる偉い人は多いでしょうが。あちこちに雑草や雑木の広がる耕作放棄地ばかりの。稀にアグリ系企業に雇われたベトナムのおばちゃんらが作業する畑で。田んぼを耕す人がいない田舎の現実を知ってなお同じことが言えるなら言ってみろ!私はな!日々一人っきりで元耕作放棄地で野菜を作ってるさ。もうね。人より野良ニャンコや捨て犬やまさかのキジやらカラスの方を見る方が多いんだよっ!
あ。もうダメだ。書けば書くほどに腹が立つ。いや。これは「絶望の日本の田舎」なのかもしれん。もうね。年寄りは後は死んでいくだけだからさ。田んぼなんかやらんのよ。若い人は自分ちの畑でお米も野菜も作らんのよ。だって他に仕事してるからさ。静かな日本の田舎は怖いぞ。なんで静かなのか都会の人は考えてみろ!
で。お米、今年は安くなると思う?
あなたの暮らす県では作付け面積と人口の比較知ってますか?県内で県の人口分のお米を賄えてる??
あ。お米を輸入すればいいじゃない?
ふ〜ん??その法律いつ出来ていつ実行されるかな〜??
ダメだ。これ以上書き続けたらダーク面に落ちてしまう。
そういえば、YouTubeで「お米の値段」の考察をしてるのが複数上がってるけどさ。投稿してる人、どこに住んでる?ニュースの。報道の。字面だけ見てたら正解には辿り着けないと思う。
なんか、不満をぶちまけた記事になってしまった〜。ごめんなさい。
書き始めた時はこんなこと書くつもりじゃなかったんだけどな〜?
なんでこうなった??ごめ〜んねえ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます