長々と紹介してきた川崎市立日本民家園。今日が最後の記事となりました。
フォトチャンネルには、記事に載せてない画像も掲載してます。ナイスな画像が撮れたけど、どの記事に分類していいかわからん…。というのがフォトチャンネル行きとなりました。
宿場は里山の影になって、雪がまだまだ残ってる場所がありました。
奥の茅葺き屋根の建物は、鈴木家。
鈴木家はかつて福島県福島市松川町にありました。奥州街道の八丁目宿にあった馬宿です。12頭の馬がつながれた。19世紀初期の建物。
そして一つ上の画像の右側にあるのが井岡家。
井岡家はかつて奈良県奈良市下高幡町にありました。柳生街道に沿って建てられていた油屋です。17世紀末から18世紀頭の建物。
そしてトップ画像が民家園に正門入ってすぐにある原家。こちらの建物は、上がることが出来ました。
時節柄、中の間にはおひなさまを飾ってました。
奥座敷。なんとなくうちの田舎の家に似てます。
原家には縁側はありませんが、建物の周囲の廊下にガラス窓があります。ガラス窓を見たのは民家園の建物でここだけです。
え~と?これっていつ頃の建物だ?
パンフレットには「明治後半期の建物で、完成までに22年の歳月を費やした豪壮な二階建て民家」と書かれてました。そう言えば…。前回訪れた時は、ここの2階が休憩所として解放されてました。今回はもうパスして上がりませんでしたが。
建物が出来たのが明治時代なので、こんなものも。
ネジ式の施錠が懐かしい。和室の天井に下がるデコラティブな照明も。私が幼い頃にはまだあちこちの民家で見かけましたよ。
民家園到着が2月15日午前10時50分。今日紹介する原家は最後に訪問した所で、最後の撮影時間は午後12時38分でした。2時間程の滞在です。一部屋根の吹き替えで、立ち入り禁止となってましたので、散策コースを短縮して廻った具合です。民家園の訪問は3時間くらいみとけば余裕ですね。
こんな時にアレだけど、ケーブルテレビの機械が壊れた。うちのはHUMAX製のJC-5000って機種なんだけどね。
録画したのを見ようとしたら、「お知らせ HDDに問題が発生しました。中止します」ってガイドが表示されて見えない~。
J-COMくんにwebから問い合わせしたけどっ。
地震でJ-COMくんもあれこれ大変なようなのでどうなるやら…。
何で今っ!壊れますか…。壊れるシーズンなのか??凹む~。
今日も雨。んでもって寒いです。うちは暖房してないけど。今日は暖房必要な場所も多いだろうな。
つーことで、今日の計画停電はうちは4Gの18時20分から22時となります。まるまる夜間です。雨なので、今回は月明かりの助けもない~~。懐中電灯って何時間くらい点灯させても大丈夫なのだろうか??
選挙が近づいている。
でも人々は地震&停電&原発で浮き足立っている。
だからか、今回は郵便受けに投函する作戦を取る候補者が多いようで、多くの印刷物が投函されるようになった。迷惑なことである。
民主党の候補者も計画停電のグループ別けと計画停電の実施予定を書いてあった。
でもな…。
え~と??これ、いつ作成したのかな?
グループ別け間違ってます。
しかも計画停電の予定が22日ぶんまでしか書いてない。
…グループ別けは東京電力が当初発表したやつが間違っていたのですが、都度に訂正してます。ならば、正しい最新のものを掲載すべきだし、最低限いつ時点の情報か記載しておくべきでしょう。
これ、投函したのいつなんだろう?おそらく3月20日。もしくは21日。
まったく役に立たないどころか、混乱してる時に間違った情報をバラまくのはいかがなものか?ねえ。民主党さん。いやさもとむら●太郎候補っ!
政治家は小回り効かないなぁ。ダメじゃん!!
15時過ぎ、J-COMくんのカスタマーセンターから電話。
指示通りリセットボタンを押したんですが、復活出来ず、訪問にて対応するとのこと。
待つ事数十分、修理係の人から電話「これから伺っていいですか?」「もちろんです」ということで、16時過ぎには新しい機種を抱えた修理係の人がやってきた。
え~と??
症状を説明したのですが、まるごと交換ということに。
うう…。
さよなら!さらい屋伍葉。グッバイ鋼の錬金術師。さらばじゃ少年陰陽師。まだ見てなかったのにワンピースっ!!陽炎の辻~~っ!!
録画してあったお宝は、全て機種交換と共に消えてった…。(号泣です)
対応は思いの外早かったけど。でもお宝が消えた~。もう凹む凹む。
フォトチャンネルには、記事に載せてない画像も掲載してます。ナイスな画像が撮れたけど、どの記事に分類していいかわからん…。というのがフォトチャンネル行きとなりました。
宿場は里山の影になって、雪がまだまだ残ってる場所がありました。
奥の茅葺き屋根の建物は、鈴木家。
鈴木家はかつて福島県福島市松川町にありました。奥州街道の八丁目宿にあった馬宿です。12頭の馬がつながれた。19世紀初期の建物。
そして一つ上の画像の右側にあるのが井岡家。
井岡家はかつて奈良県奈良市下高幡町にありました。柳生街道に沿って建てられていた油屋です。17世紀末から18世紀頭の建物。
そしてトップ画像が民家園に正門入ってすぐにある原家。こちらの建物は、上がることが出来ました。
時節柄、中の間にはおひなさまを飾ってました。
奥座敷。なんとなくうちの田舎の家に似てます。
原家には縁側はありませんが、建物の周囲の廊下にガラス窓があります。ガラス窓を見たのは民家園の建物でここだけです。
え~と?これっていつ頃の建物だ?
パンフレットには「明治後半期の建物で、完成までに22年の歳月を費やした豪壮な二階建て民家」と書かれてました。そう言えば…。前回訪れた時は、ここの2階が休憩所として解放されてました。今回はもうパスして上がりませんでしたが。
建物が出来たのが明治時代なので、こんなものも。
ネジ式の施錠が懐かしい。和室の天井に下がるデコラティブな照明も。私が幼い頃にはまだあちこちの民家で見かけましたよ。
民家園到着が2月15日午前10時50分。今日紹介する原家は最後に訪問した所で、最後の撮影時間は午後12時38分でした。2時間程の滞在です。一部屋根の吹き替えで、立ち入り禁止となってましたので、散策コースを短縮して廻った具合です。民家園の訪問は3時間くらいみとけば余裕ですね。
こんな時にアレだけど、ケーブルテレビの機械が壊れた。うちのはHUMAX製のJC-5000って機種なんだけどね。
録画したのを見ようとしたら、「お知らせ HDDに問題が発生しました。中止します」ってガイドが表示されて見えない~。
J-COMくんにwebから問い合わせしたけどっ。
地震でJ-COMくんもあれこれ大変なようなのでどうなるやら…。
何で今っ!壊れますか…。壊れるシーズンなのか??凹む~。
今日も雨。んでもって寒いです。うちは暖房してないけど。今日は暖房必要な場所も多いだろうな。
つーことで、今日の計画停電はうちは4Gの18時20分から22時となります。まるまる夜間です。雨なので、今回は月明かりの助けもない~~。懐中電灯って何時間くらい点灯させても大丈夫なのだろうか??
選挙が近づいている。
でも人々は地震&停電&原発で浮き足立っている。
だからか、今回は郵便受けに投函する作戦を取る候補者が多いようで、多くの印刷物が投函されるようになった。迷惑なことである。
民主党の候補者も計画停電のグループ別けと計画停電の実施予定を書いてあった。
でもな…。
え~と??これ、いつ作成したのかな?
グループ別け間違ってます。
しかも計画停電の予定が22日ぶんまでしか書いてない。
…グループ別けは東京電力が当初発表したやつが間違っていたのですが、都度に訂正してます。ならば、正しい最新のものを掲載すべきだし、最低限いつ時点の情報か記載しておくべきでしょう。
これ、投函したのいつなんだろう?おそらく3月20日。もしくは21日。
まったく役に立たないどころか、混乱してる時に間違った情報をバラまくのはいかがなものか?ねえ。民主党さん。いやさもとむら●太郎候補っ!
政治家は小回り効かないなぁ。ダメじゃん!!
15時過ぎ、J-COMくんのカスタマーセンターから電話。
指示通りリセットボタンを押したんですが、復活出来ず、訪問にて対応するとのこと。
待つ事数十分、修理係の人から電話「これから伺っていいですか?」「もちろんです」ということで、16時過ぎには新しい機種を抱えた修理係の人がやってきた。
え~と??
症状を説明したのですが、まるごと交換ということに。
うう…。
さよなら!さらい屋伍葉。グッバイ鋼の錬金術師。さらばじゃ少年陰陽師。まだ見てなかったのにワンピースっ!!陽炎の辻~~っ!!
録画してあったお宝は、全て機種交換と共に消えてった…。(号泣です)
対応は思いの外早かったけど。でもお宝が消えた~。もう凹む凹む。
単三で使える懐中電灯に電池、ろうそくの予備ありますから(買ったものではなく備蓄していたものです)、よかったら送りますよー。大丈夫ですか?電池キレそうだったら連絡ください。うちは地震とは関係なくHDDレコーダーがダメになりそうだったので、買いました。さすがにコレは品切れにはなっていない…
夜間停電にも大分慣れてきたので、「当初のどないしょう~」とわけもなくオロオロしてたとこを抜けました。夜間停電は5日に1回回って来る(土日除いて)と分かって来た。
となると。
1回の夜間停電で懐中電灯を点灯してる時間ってせいぜい1時間くらい??(けちってます。つけっぱなしにしたくないしね)と。
懐中電灯の電池、今の所大丈夫です。うちにも在庫はまだあるし。
そのうちに乾電池が店に補充してくれると思うし。
だから今は大丈夫。ありがとう~。