あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

辰巳水泳場は海の要塞のようだった④

2005年03月04日 | 生活
――で。その「ぱちゃぽ君の投げ入れ」。

通訳に説明されて「良かったら投げ入れて下さい」みたいに言われても首振ってた選手あり。

はい、「競泳界のシャラポア」こと、背泳アテネ銀メダリストの「コマロア(ロシア)選手」でした(笑)。

意味が通じなかったのか、思いのほか“ぱちゃぽ君”が気に入って「記念に持って帰る気だった」のか(←そりゃねぇだろ!)。

花束まで投げ入れる選手もいましたが。
ぱちゃぽ君を「自慢の肩」で遠投してくれる選手も居ましたが(客席中段の私の頭上を越えてったぞ)。
まぁ、その辺は人によってまちまちでしたが。

コマロアさんは奇麗だったので許す。
あと、寺川綾ちゃんも許す(←彼女は投げ入れてたのでは?)。
伊藤華英ちゃんも手足がスラリと伸びて素敵だから何をやっても許す(←なにも悪い事してませんがな)。
まぁ、競泳選手って、皆ムダないスラリと四肢が伸びた素晴らしいプロポーションの持ち主なんですがね。

まぁ、生で見た競泳選手はTVの印象以上に細かった(やっぱTVって横に広がって映るのね)。
足なんて実に細かった。
まぁ、背中・胸・肩の筋肉は凄かったですがね。

オレも、あんな風になれるのかなぁ・・・・?(←あんた休憩が多過ぎるから無理!!!)

オーストラリアのマット・ウェルシュなんて、背も高く、四肢は細長く、上半身と太腿は逞しく、体幹は引き締まり・・・すんばらしいプロポーションであった。

オレも、あんな風に・・・(以下略)。

――それにしても。
長水路(50m)プールの辰巳、真ん中で区切って25mにして短水路に変えるなんて言われてもピンと来てなかったのだが。

「トップ選手が泳ぐんだから波だって凄いだろうし、ターンだって『ド~ン』と蹴るぞ。そんな頑丈な仕切りが仮設できるのか?」なんて思っていたが。

なんの事は無い、「50m×25m」のプールを真ん中で仕切り、コースは縦に区切っていたのでした。

気になったプール底のラインだが。
良く見ると、青い長水路用のラインとベージュ(?)の短水路用のラインが交差しており、最初は「見辛いな、選手も泳ぎにくいだろうな」なんて思っていたのが。見続けて行くうちに、すっかり慣れてしまったのでした(笑)。

・・・人間の目って面白い(←オマエの目がおかしいんだよ!)。

――まだまだ続く

辰巳水泳場は海の要塞のようだった③

2005年03月04日 | 生活
――で、競泳・短水路選手権。

表彰式の拍手も、まばらで。まぁ、インタビューで外人選手が「コンニチワ、アリガト」って日本語で言うと少し盛り上がる・・・みたいな感じ。

こんなもんか。
まぁ、客席こそ埋まっているが(つってもプールを四方で客席が囲んでるワケじゃなく、1面のみなんですがね)。

「まぁ、なんだかんだ言ってもアマチュアの大会だから、仕方ないか・・・」なんて思ってると、退場口上部の客席に子供などが集まり、手を広げたりしながら選手を待っている。

「ほぉ、選手を見届けようとしてるのか。感心感心」・・・なんて思ってると、選手が緑色の玉みたいな物体を客席に投げ入れた!

奪い合う子供達!
「な、なんだ!?使用済みのスイミング・キャップでも丸めて投げ入れてるのか!?だったらオレも欲しいぞ!!」・・・と、思ったら

「大会キャラクター『ぱちゃぽ君』のヌイグルミ」でした(笑)。

カッパの顔から手足が生えた「ゆるキャラ」寸前の物体・・・さっきから表彰台の回りをウロウロしてますがな(笑)。

競泳版の「バボちゃん」みたいなもんか。
まぁ、キャンペーンに力入れるのは良い事です。

この「表彰者からのヌイグルミ投げ入れ」は、競技毎に行われ、その度に子供達は喜んでいたワケだが。

第3レースあたりの「投げ入れ」では、なぜか客席に座っていた、鈴木大地氏が「はっし」と“ぱちゃぽ君”をキャッチして「立ち上がってガッツポーズ!」みたいなシーンもありました(笑)。

「アンタが取ってどうすんだよ!!」と笑ってしまったのだが。さすが金メダリスト、近くのお子さんに「はい」と、あげてました。

残念ながら、そのハプニングに気付いてたのは小人数だったが。
まぁ、サイン貰いに行ってるファンも居ましたがね。割りと年配の人だったなぁ・・・。

しかし、こういう時ならイイとして。
競技中も通路前をウロウロするガキの多かった事!!
通路に突っ立つ子供などは、会場係員さんや警備さんが注意してたが。
後から後からだから、モグラ叩き状態。

まぁ、学生選手などもいたが、大半はスイミングスクール所属だから。そこに所属してる子供も来てるんだろうな。
「健康の為に」と子供に水泳やらせてる親も同伴で。

時々そこらで、クロールの動きしてる子供が居たりして。トップ選手の泳ぎに感化されたか、「シャドウボクシング」ならぬ「シャドウスイミング」(笑)。

いやいや、笑っては失礼か。立派な「S字プル」になってましたぞ!

――まだまだ続く