1ヶ月くらい前から予約しまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/768084107c464141def9fd9e4b48f600.jpg?1641550983)
たとえ一人でも、今は「ふらりと寄る」のは難しいくらい人気のお店、新札幌ガード下の「とり久」で、一人忘年会を決行していた2021年の年の瀬。
実際、カウンターはもちろん、小上がりも満席で、次々と予約無しのお客さんが訪れては、スタッフさんが申し訳なさそうに断る、と言う光景が。
このお店のお料理を食べて締め括りたい、と思う人が多いんでしょうね、やはり。
多少の優越感(笑)。
本当に予約は大事です。
そんな準備万端で堪能したのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/768084107c464141def9fd9e4b48f600.jpg?1641550983)
マグロ、ホタテ、カンパチのお刺身。
たまらず熱燗もお願いしました。
いつもなら名物の「若鶏半身焼き」をお願いするのですが、色々食べたかったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/ab451c410be82229dfebfd7f05298d9c.jpg?1641550983)
いつもなら名物の「若鶏半身焼き」をお願いするのですが、色々食べたかったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/ab451c410be82229dfebfd7f05298d9c.jpg?1641550983)
鳥串とひな皮を。パリッと絶妙な焼き加減。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/4953dad4a114638a16f216a34f30a185.jpg?1641550983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/4953dad4a114638a16f216a34f30a185.jpg?1641550983)
春菊とベーコンエッグのサラダ。
卵の黄身はもちろん半熟。
これをドレッシングのように絡めつつ食べる訳です。
春菊の食べ方としては、これがベストなのではと思ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/2f4c637e55a974d98447d8ed1f336de4.jpg?1641550983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/2f4c637e55a974d98447d8ed1f336de4.jpg?1641550983)
穴子の白焼き。
ワサビと共に頂きます。素敵。
「忘年会」ですから。
多少の贅沢も許される…はず。
「とり久」のご主人は、しょっちゅう革新的なお料理を繰り出すのですが…これまた秀逸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/5ff83e958db833cb8e7ac93bdf225913.jpg?1641550986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/5ff83e958db833cb8e7ac93bdf225913.jpg?1641550986)
カマンベールチーズの天ぷらのおでん。
厨房を見ていたら、注文があってからカマンベールを揚げて、そこに傍らにあるおでん鍋から出汁を注ぐ。
見事におでん。トロトロのカマンベールに、出汁を吸った衣が絡み合う。
また新たな「発明」だな…と、一人でひっそりと唸りながら頂いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/2f39c99ee4991613b5e64641be44e164.jpg?1641550987)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/2f39c99ee4991613b5e64641be44e164.jpg?1641550987)
鮭の飯寿司。広尾産のようでした。
ほのかな酸味と、鮭の旨味が口の中に広がり、それを熱燗で流す幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/0258e8708983744e390f411cdf18ee9c.jpg?1641550987)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/0258e8708983744e390f411cdf18ee9c.jpg?1641550987)
ついつい頼んでしまうポテトサラダ。
相変わらず丁寧な味がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/792158e589f97055a31660382491e9d2.jpg?1641550987)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/792158e589f97055a31660382491e9d2.jpg?1641550987)
締めのラーメン。
ひたすらあっさり。
まさに、酒呑みがうっとりするラーメン。
出汁がしみじみ、身体に染み渡る。
見事に2021年を締め括ることが出来たのでした。