潮の引いた島の北側の磯に何か居ないかと、降りていきました。すぐに目に入ったのがこの鳥です。一瞬ぎょっとしました。
体の色が変です。自然の色ではないような、つまり不自然さを感じたのです。そして次に感じたのが、頸まわりの異様な太さです。
餌を溜め込んでいるのでしょうか、それとも病気でしょうか。サルやリスが頬に餌をたっぷり溜め込んで居る様子は良く見ますが、カモ類でもこんな事をするのでしょうか。
さて、エクリプスですが。理屈ではエクリプスと言う定義は理解しているつもりですが、この写真の彼がそのエクリプスなのでしょうか。生きていくための生態の変化としてのエクリプスなら、まだスマートさがあると思うのですが。
彼には何か異常な様子が感じられて仕様がありません。気持ち悪ささえ感じます。
それとも、彼は「マルガモ」なのでしょうか。彼と近くで一緒に餌を探して居たのは、カルガモのメスでした。
どなたか教えて頂けませんでしょうか.
体の色が変です。自然の色ではないような、つまり不自然さを感じたのです。そして次に感じたのが、頸まわりの異様な太さです。
餌を溜め込んでいるのでしょうか、それとも病気でしょうか。サルやリスが頬に餌をたっぷり溜め込んで居る様子は良く見ますが、カモ類でもこんな事をするのでしょうか。
さて、エクリプスですが。理屈ではエクリプスと言う定義は理解しているつもりですが、この写真の彼がそのエクリプスなのでしょうか。生きていくための生態の変化としてのエクリプスなら、まだスマートさがあると思うのですが。
彼には何か異常な様子が感じられて仕様がありません。気持ち悪ささえ感じます。
それとも、彼は「マルガモ」なのでしょうか。彼と近くで一緒に餌を探して居たのは、カルガモのメスでした。
どなたか教えて頂けませんでしょうか.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/3445768427298acd435bda87be542441.jpg)