新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

伊予柑に関する初心者の愚痴

2012-03-10 18:17:23 | グルメ
長年柑橘系を食べてきませんでした。それはひとえに皮をむくのが面倒だからです。リンゴの皮をむくのはなんの面倒も感じないのですのに。

しかし五・六年前にグレープフルーツに目覚めましてそれから、毎日1個食べています。セラミックの絞り皿をハンズで購入しました。1年を通してから(種類はレッドです)産地によって全く味が違うことがわかり、現在はアフリカ産を食べています。冬になるとフロリダ産の色の薄いロゼになるので物足りない味で、近年は冬は食べなくなりました。

そんな中今年の正月に知人宅で伊予柑を進められ食べてみると、大変ジューシーで甘く病み付きになりました。グレープフルーツを食べていないこの季節、いいものが見つかりましたのでこれまた毎日伊予柑を食べ始めました。自分でむいています。
毎夕食後テーブルに新聞を広げてびしょびしょになりながら食べています。

毎日食べるのだからまとめ買いの方が安いと最近5個一袋を購入しているのですが、そこでちょっと疑問を感じました。
あふれるようなみずみずしさが気に入っているのですが、5個のうち2個か3個、房の中のコブクロがパサついているのです。ガッカリします。
柑橘系に対しては全く初心者の私です。事情は分からないのですが、初心者の勘で言いますと、ばら売りで売れ残ったものや元々日にちが経っているものを売りつくすため、纏め売りをしているのでしょうか。

グレープフルーツでもまとめ買いの袋詰め場合最後の1個になると、皮の一部が痛んでいる場合があります。

伊予柑初心者の私が、ちょっと愚痴ってみたのでした。ちなみに今日はばら売りを購入しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする