新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

違和感を感じたコメントが届きました。

2012-03-18 17:43:45 | その他
最近違和感を感じたコメントが届きましたので、お知らせします。
昨年9月の”7”を購入してから、迷惑メールが多くなって困っているのですが、今のところコツコツアドレスを迷惑メールに登録して対応しております。

私のブログはコメント投稿が少ない方です。ご覧いただいている読者の方は多いのですが、コアなPC愛好者の方が多くないからなのでのでしょうか。
先日久しぶりに、メール受信箱にブログコメント投稿があったと通知がありました。私のブログは管理者が承認してからコメント掲載するようになっています。それでコメント管理機能で、投稿コメントを覗いてみました。

相手は女性?でした。その数日間女性が関心あるよう記事は書いておりません。あれっと思いました。通常ですと、コメント投稿者は自分の立場を証明させる為自分のアドレスを添付して投稿してきます。彼女?もアドレスは添付してありましたが、アドレスにblogの文字がありません。またアドレス自体もよく迷惑メールにあるような機械的なアドレスでした。

さらにコメントにも違和感がありました。具体的にどの記事に関して関心があってコメントを投稿したのがはっきりしません。さらにそのコメントの文章が、顔文字と言うのですか例の文字をふんだんに使ってなれなれしいのです。

投稿者のアドレスは通常クリックすれば覗きに行けるのですが、彼女?のアドレスは改めて打ち込むようになっています。打ち込めば迷惑メールを覗きに行ったと同じ状態になるような気がしました。

以上の観点から、いくつかの違和感を感じ、結局コメント掲載どころか、削除をしてしまいました。
具体的な内容のない文章のコメントは、新手の機械的大量発信の迷惑メールではないかと思っています。

読者の皆さんも十分ご注意してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする