花粉の飛ぶ中、久しぶりにダムに出かけてみました。周回の林道を歩いていると、数名のカメラマンがしきりと向かいの斜面を撮影していました。
通り抜けるのは厄介だと思いながら近づくと、中の一人が『ベニマシコがいますよ、どうぞ』と教えてくれました。
4,5羽のベニマシコが同じ場所に集まってしきりに木の実をついばんでいます。北側斜面で暗く条件が悪いので先着の方々は一服のようです。
ちょこちょこ動き回るので手こずりましたが何とかといった状況です。
中に色の薄い個体がいました。完全に色がない訳でもなく、薄い紅色があります。現場のカメラマンの結論は、若鳥ではないかと言う事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/6a2cf961505a6cebab88c8e7068be2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/3f4e07a2eff41e6380f5e03c4e9a1a24.jpg)
こちらは親鳥です。
通り抜けるのは厄介だと思いながら近づくと、中の一人が『ベニマシコがいますよ、どうぞ』と教えてくれました。
4,5羽のベニマシコが同じ場所に集まってしきりに木の実をついばんでいます。北側斜面で暗く条件が悪いので先着の方々は一服のようです。
ちょこちょこ動き回るので手こずりましたが何とかといった状況です。
中に色の薄い個体がいました。完全に色がない訳でもなく、薄い紅色があります。現場のカメラマンの結論は、若鳥ではないかと言う事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/6a2cf961505a6cebab88c8e7068be2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/3f4e07a2eff41e6380f5e03c4e9a1a24.jpg)
こちらは親鳥です。