これも小さい鳥の一つです。シジュウカラ科の中では一番小さいそうです。
その公園の散策路の一番奥のベンチで、昼過ぎの人気が無くなる時分にじっとして自然の音を聞いていました。
何か鳥が来ればその気配で分ります。鳴き声だけでなく、羽音、枝や地面を歩く音、そして木の実を啄む音など静かにしているといろいろな音が聞こえてきます。
この時も、頭上での気配を感じ見上げると、シジュウカラ科の鳥です。そして「ネクタイ」をしていません。



こんな小さい体で懸命に、冬を過ごしている姿に「がんばれ!!」と声を掛けてしまいました。
その公園の散策路の一番奥のベンチで、昼過ぎの人気が無くなる時分にじっとして自然の音を聞いていました。
何か鳥が来ればその気配で分ります。鳴き声だけでなく、羽音、枝や地面を歩く音、そして木の実を啄む音など静かにしているといろいろな音が聞こえてきます。
この時も、頭上での気配を感じ見上げると、シジュウカラ科の鳥です。そして「ネクタイ」をしていません。



こんな小さい体で懸命に、冬を過ごしている姿に「がんばれ!!」と声を掛けてしまいました。