空海が佐渡からの帰りに見つけた島なのでその名がついたとされます。
島の形が軍艦に似ているところから軍艦島とも呼ばれる
高さ28メートルの奇岩で能登のシンボル。
引き潮であれば渡ることもできそうです。
渡る気満々でしたが、予想以上に足場が悪く
途中で引き返しました。

浜辺には縁結びの鐘があり、その名も「えんむすびーち」
見附海岸から恋路海岸までをこう呼ぶそうです。
鐘があればもちろん鳴らすまるみです。
恋が成就するとか幸せになれるとか…
空気が澄んだ晴れた日には、
はるか遠くに立山連峰が見渡せます。
夜はライトアップされるロマンチックスポット。
石川県珠洲市
2011.3.27
島の形が軍艦に似ているところから軍艦島とも呼ばれる
高さ28メートルの奇岩で能登のシンボル。
引き潮であれば渡ることもできそうです。
渡る気満々でしたが、予想以上に足場が悪く
途中で引き返しました。

浜辺には縁結びの鐘があり、その名も「えんむすびーち」
見附海岸から恋路海岸までをこう呼ぶそうです。
鐘があればもちろん鳴らすまるみです。
恋が成就するとか幸せになれるとか…
空気が澄んだ晴れた日には、
はるか遠くに立山連峰が見渡せます。
夜はライトアップされるロマンチックスポット。
石川県珠洲市
2011.3.27