goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

YOKOSUKA軍港めぐり 前編

2015-02-16 02:02:36 | 遊覧船・レストラン船・その他


目覚めの1枚、上々のお天気に安堵して、
いつもの倍速で身支度、食事をし、
駅へと急ぎます。

7時台に東京駅に到着するとは
日頃の生活では考えられないことです。





東京駅丸の内口8時10分出発のバスの中にいました。
まるみの座席は一番後ろ、これは好みの席でもあるのですが、
最終申し込み者だったことを示しています。
(まるみの申し込みで満席になりました)





はとバスの座席は申し込み順で決定されるからです。
土日祝日のみ出発するツアーでした。





バスは横須賀へ到着。
YOKOSUKA軍港めぐりからスタート。





ワォ~!期待も高まりますね。





チケットを渡されてこちらの船に乗船。





乗船した午前10時の便は土日祝日のみの便です。
それから1時間ごとにあり、最終便は15時。





アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を
間近で見られる横須賀ならではのご当地クルーズ、
汐入ターミナルをスタート。





八角形の鉄板にはレーダーが埋め込まれていて、
秋田県から兵庫県あたりなら1秒以内に察知できるとか。

艦船のことはよくわかりませんが、
解説があったのでメモをしておきました。





12号バースは、全長約410mの航空母艦専用埠頭。

アメリカ国外の基地を事実上の母港として配備される
唯一の空母「ジョージ・ワシントン」は、
日本に配備された初の原子力推進空母。
こちらで見ることができる確立は50%位だそうです。





天候に恵まれ、穏やかな気温でしたので、
屋内の座席よりデッキが人気のようでした。
(ちなみに満員御礼)





屋内の座席はこのようになっていました。





最近、しばしば見かける海上自衛隊の船。
PMのPはパトロール、Mは船のサイズだそうです。





日産追浜工場や住友重機がある夏島も見えてきました。

遠くに富士山や東京スカイツリー、横浜ベイブリッジなど、
周辺の景色も楽しめ、案内もありますので、
艦船には興味がなくても十分楽しめます。

神奈川県横須賀市

2014.11.30
コメント (2)