台風の動静は気になるところですが、
乗船したからには、クルーズライフを楽しみましょう。
でも本場の“阿波踊り”を見たい、参加したい、
その想いで申し込んだクルーズです。
済州島は、4日間程旅をしたことがありますし、
日本船なのに行くこともないのにと
正直なところ思っていました。

「和太鼓 祭座の太鼓コンサート」が、
21時15分から22時まで行われますので、
それまでにスーツケースの荷物を片付けたり、
クルーズ中に読む本をライブラリーで借りたり・・・。
船内のコンサートは、写真撮影、ビデオ撮影、
録音などはできませんが、今でもその音、
奏者の一人一人の表情までも思い出せます。
“目が記憶する太鼓”“耳で驚く太鼓”“艶のある太鼓”
これ以上の言葉は思い浮かびません。
外国人をも魅了する和太鼓が、
ドルフィンホールに力強く響きわたりました。

その後は、カジノやソシアルダンス、映画なども
楽しめますが、向かうのはメインダイニング。
ナイトスナックは、22時半~23時半。

この日のメニューは、大好きなおむすびです。
空腹なんて感じてもいなかったのに、
食べたいという欲求が高まってきました。

おむすびとフルーツは二人でシェアするのですが、
野菜塩ラーメンは一人ずついただきます。
う~ん、やはり「にっぽん丸」は、
ラーメンも美味しい


「フルーツも違うね」と、二人の意見も合致し、
我が家は「にっぽん丸」での
クルーズが続くと思われますが・・・。

2019.8.10