原城跡の見学を終え、同じ南島原市にある
「口之津港ターミナル」へ向かいました。
2020年3月20日に新設された建物です。

口之津の今昔を伝えるための資料を展示した
歴史民俗資料館が2階にあります。
売店はありましたが、飲食店はありません。

口之津港は大型船が入港するに適度な深さがあり、
風を防ぐ地形から天然の良港です。
古くから船の潮待ち、風待ちの港として利用され、
歴史上三度の日本一ともいえる賑わいを呈しました。

最初は、16世紀後半に南蛮船の来航。
明治になり三井三池石炭の海外輸出中継港。
さらに、日本一の船員輩出の町として発展しました。

島原半島南端の口之津港から天草鬼池港を結ぶ
所要時間30分の航路をもつ島鉄フェリー。
口之津・鬼池から、共に同時出港しています。
長崎県南島原市口之津町丙4358-6
2023.12.10
