まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

寺と坂、文学とシネマの街「尾道」へ

2014-01-18 14:35:14 | お出かけ 山陰・山陽


在来線と新幹線を乗り継いで尾道駅に到着しました。
懐かしさを覚えるような駅です。







広島県の南東部、広島市と岡山市の中間に位置する尾道市。
人口は14万人ほどですが、寺と坂、文学とシネマの街は
全国的に有名な街の一つといえるでしょう。

尾道駅の北側の丘陵に立地している尾道城。
こちらは歴史的な価値はありませんが、とても目立つ存在です。







鉄道の旅は久しぶりですが、やはり良いものです。

荷物をゴロゴロと引きながら駅を出ると
早速アンケートに答えてくださいと声をかけられます。
今日はイベントがあるという情報を入手しました。







宿泊した「グリーンヒルホテル尾道」です。
本当に尾道駅の駅前でした。







ホテル側から見た尾道駅です。
坂の街ですからバスなども上手に使った旅をしましょう。







部屋に荷物を置いてホテル内のカフェへ。
「港灯(ハーバーライト)」と、言います。







今日2度目のケーキセットはバナナのケーキ。







そして、アイスコーヒー。

2日前に138年間で最も遅い真夏日を迎えた日本列島、
10月の3連休は暑かったのです。
涼しい日が続いてからの真夏日の暑さは、
余計に暑く感じます。

フロント周辺にあるイベントのちらしや、
観光案内地図を参考にしながら観光ルートを決めます。







窓の外には、「鞆の浦」へ行く船が見えます。
これに乗ってポニョが生まれた風景もみたいものです。







ホテルにあった自動靴磨き機でお気に入りの
ソニアの靴を磨いてから尾道散策へ出かけます。
(坂の街、履き慣れた靴が一番)







イベントの準備も着々と進んでいるようですね。

広島県尾道市

2013.10.13
コメント (2)

映画 永遠の0

2014-01-17 00:52:43 | 映画(劇場鑑賞)
永遠の0-それは、60年の時を超え、
届いた「愛」の物語。


予告を見るたびに泣いたので、タオル持参で映画館へ。
クライマックスは号泣、ラストは永遠に記憶に残りそうです。
映像、音楽、キャストのどれもが素晴らしいものでした。

サザンの音楽(声)は好きではないのですが、
主題歌「蛍」はこの映画にピッタリで、
歌が流れるエンディングで、再び涙が溢れてしまいました。
主人公のゼロ戦パイロットを演じた岡田准一の
シーン(特にラスト)を思い出してはまた涙。

百田尚樹著のベストセラーの映画化ですが、
その原作者が号泣したと大絶賛するほどの傑作で、
見応えのある上映時間144分でした。



原作は小説ですが、悲惨な戦争の中にあっても
軍人や兵士にも愛する家族がいて、家族に会いたい、
家族を愛する気持は口にできずとも皆にあったはずです。

原爆が投下された広島・長崎でも沖縄でも泣きました。
パラオの資料館の遺品の中の正露丸を見ても泣きました。
アジアやオーストラリアを旅したときも戦争の爪あとを感じました。

号泣したのは、鹿児島県の知覧特攻平和会館を訪れたときです。
そこには遺書や遺影とともに書や絵画などの作品もあり、
その素晴らしさに感銘を受けました。

こんなに素晴らしい才能を持った
若く優秀な人を失わせてしまった日本。
十分な訓練も燃料もつまずに…。

「大事な母や妹を守るために特攻に行く」という文章を見つけました。
愛する家族を守るためのこの戦争を終わらせる
そんな気持が綴られていたように思ったものです。

膨大な資料を基にこの小説は出来上がったのでしょう。
経験していなくても理解できることはあります。

生きていれば恋もしたでしょう、
世の中のためになる仕事もしたでしょう。
一人一人の大事な命を失ったことを忘れてはいけません。
遺されていった思いを受け止めることも必要です。

ユナイテッド・シネマ

2014.1.12
コメント

岩国から次の目的地へ

2014-01-16 13:24:35 | お出かけ 山陰・山陽

岩国には錦帯橋周辺だけではなく、他にも見所はあるのですが、
次の目的地へ移動しなければなりません。

次の目的地は宮島や広島、山口が一般的と思われます。
でも、まるみは違っておりました。





岩国といえば名産はれんこんです。





錦帯せんべいも昔からありそうな感じですね。





ナニコレ珍百景に認定された店が錦帯橋の近くにありました。
ソフトクリーム片手の観光客が多いはずです。
気になりますが、カフェから出たばかりなのでパス。





こちらは「道の駅」ならぬ「橋の駅」です。
こちらで記念乗車券を購入して、バスを待ちます。





こちらが乗車したいわくにバス。





岩国駅からJR、途中、山陽新幹線乗り換えます。





駅弁を買ってしまいました。
「瀬戸の彩り弁当」です。





瀬戸内海のたこ・小イワシ・音戸のちりめん、
清盛にちなんだ瀬戸内の味と清盛が好んだという
スズキの塩焼きなどが入っています。





三原駅で新幹線から在来線に乗り換えます。





駅弁のたこは、この三原産のものだったのかしら?
たこといえば、明石のものが好きですが、
瀬戸内海のものも美味しいです。





黄色いボディは親近感がわきます。





これに乗車し、次の目的地に向かいます。

2013.10.12
コメント (5)

優美なカフェタイム しろやま喫茶室

2014-01-15 13:56:45 | お出かけ 山陰・山陽


吉香公園の近くにあるこの「しろやま喫茶室」を
再訪することもこの旅の目的でした。

10年前にこの前で写真を撮っておきましたから
間違いはありません。





緑豊かな風景も楽しめる窓側の席に座ります。
秋を感じる調度品など
店主のセンスが光ります。





ちょうどランチ客も引いたので、
店内の写真を撮らせていただきました。





クラシック音楽が流れる落ち着いた雰囲気、
テラス席もあります。





こんな美味しいチーズケーキは食べたことがないと
そう思った10年前からまた食べたいと
ず~っと思っていたのですから感激です。

チーズケーキの単品は今日はないと言われて、
おまかせケーキセット(900円)にしましたが、
チーズケーキがのっていました。

「う~ん、この味、この味。」とろけそうです。

「今でも金沢からチーズを取り寄せて焼いています」と、店主。

苦手なチョコレートケーキもこれなら
(チョコレートは好きなのですが…)





香り高いコーヒーの味も楽しみたかったのですが、
この日は夏が戻ったようなお天気で
アイスコーヒーにしましたが、
氷コーヒーとどこまでもこだわりを感じるのです。





こちらのアイスココア(570円)は、普通の氷です。
これもまたとても美味しいものでした。

この店の居心地が良いので、前回は岩国城も見ずに
ゆっくりくつろいでしまったものです。

チーズケーキは、人それぞれにに好みの分かれるところですが、
やっぱりこの店のベイクドチーズケーキがまるみは一番
そう再認識して店を出るのでした。

旅の楽しさは、こうしてお気に入りの味を見つけ、
もう一度食べたいと再訪してみることにもあるような・・・。

山口県岩国市横山2-4-23

2013.10.12
コメント

東京ドームホテル 「リラッサ」ランチビッフェ

2014-01-14 18:28:31 | お出かけ 東京


東京ドームホテル3階にあるスーパーダイニング
「リラッサ」のランチビッフェを予約しました。





「ふるさとごちそうグルメフェア」です。
東京ドームで「ふるさと祭り東京」を開催しているので
それを意識されたフェアなのかもしれません。





東京ドームシティがよく見える
窓側の席に案内されました。





料理コーナーは行列が途切れず、ドリンクバーへ。
ソフトドリンクは料金に含まれています。





サラダコーナーは空いていたので、サラダを確保。

ドレッシングコーナーには、
オリーブオイルなどの調味料がおいてあり、
好みで味の調整ができますが、
こういったことが行列の要因にもなっています。





シェフが盛り付けてくれるものもあります。





洋・中・和・スイーツと種類も豊富で
美味しい素材も揃っていますが、団体客もいて混みあい、
ゆっくり味を堪能するという感じではありません。
(写真を撮る余裕もなくしています

尾道らーめんや讃岐うどんもあったのに
気づいたときは既に遅し…。
どうでもよいものでおなかをいっぱいにしたような。

90分という時間制があっという間に感じました。

東京都文京区

2014.1.11
コメント

ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味

2014-01-13 14:39:31 | 日本の祭り・イベント


全国各地の美味しいものと日本各地の祭りが
東京ドームに集結する10日間、
「ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味」

美味しいものもお祭りも大好きなまるみは、
ここへ来ることが恒例となっています。





ホカホカご飯(200円)を購入し、
ご飯に乗せたいおかずを購入するという「ちょいのせ市場」

北海道はタラバガニ、福岡の明太子、鹿児島の黒豚…





第5回全国ご当地どんぶり選手権

今年の優勝はどのどんぶりに決まるのか気になるところ。
予選突破の10のどんぶりに、前回上位入賞のシード5どんぶり。
500円均一のハーフサイズを食べ比べて投票します。

前回のグランプリは柏崎鯛茶漬け、
今や殿丼となった北海道のうにめし丼に投票はできませんが、
これは本当に美味しいです。





ニッポン全国物産展
地域のお墨付きが勢揃いしています。

スイーツ、おみやげ、地酒にビールも揃っています。





どんなお祭が楽しめるかも期待です。

この日は、文化放送の公開生放送もしていました。
「伊東四郎 吉田照美 親父・熱愛」
臨場感たっぷりのふるさとステージで行われていたのですが、
こちらは公開放送中の写真撮影は禁止されていました。





「ゆるキャラダンス選手権」のあとにお祭りひろばは、
観客も少なくなってしまいましたが…





この日2回目のステージとなる
高知よさこい祭りの演舞が始まりました。





全国各地だけではなく世界に広がるよさこいですが、
日本一のよさこいを披露、見応えのある演舞でした。





この日の最後となるのは八戸三社大祭
山車の引き手となるのは、一般の観客者です。





国の重要無形民俗文化財に指定された
八戸地方最大のお祭りです。

絢爛豪華な仕掛けのある山車にも圧倒されました。





会場内の明かりが消され、祭りもクライマックス。
祭りを楽しむのなら「スペシャルフライデーナイト」
18:00~21:00まで6つの祭りが楽しめる17日です。





東京ドームシティのイルミも素敵ですよ。

東京ドーム

2014.1.11
コメント

ふるさと祭り東京 2014 ゆるキャラダンス選手権

2014-01-12 01:35:11 | 日本の祭り・イベント


今年も「ふるさと祭り東京」に行ってきました。
この日のプログラムの目玉の一つは、
ゆるキャラダンス選手権。





審査委員長には「スーパーニュース」
キャスターの安藤優子さん。
ゲスト審査員にEXILE USAさん。

13日月曜日にこの模様が
「スーパーニュース」で放送されるそうです。





今年は、午年。
ぐんまちゃん、ガンバレ!!





チーバくんが、横向きになると千葉県の形。
ご存知のことと思います。





後向きは落花生の形をしていたのです。
国内産の落花生の7割は千葉県で生産されています。
ゆるキャラのこだわりを感じます。





神奈川県 ゆがわら戦隊ゆたぽんファイブ
彼らの軽妙なダンスには驚かされることになります。
賞は逃がしたものの決勝にも進出。





大阪府のみっけ、バレリーナのようです。





残念ながら決勝には残りませんでしたが、
ゆるキャラって可愛いだけではダメなのです。





高知県しんじょう君は、激しい動きで、
思わず落し物をしてしまいましたよ。





男女ペアは彼らだけです。
鹿児島県のぐりぶー&さくら、息の合ったダンス。
決勝進出を決めました。





山形県のペロリンです。
どんなダンスができるというのでしょう。





えっ、まさか…





回転しています。





昨年の優勝者、宮崎県のみやざき犬。
今年も軽快な動きで、決勝に進出。





大分県は宇佐市の「ラッキーウサ」は、初登場。
EXILEのUSAさんとのコラボレーションゆるキャラで、
ほくろの位置など、USAさんによく似ています。

ダンスの手ほどきも受けたのか
キレキレダンスを披露し、
見事に決勝進出を果たした
『ワルカワイイ』ゆるキャラです。





ゆるくて楽しい、意外なほどにキレキレで
会場は盛り上がりをみせていました。





ゆるキャラのダンスを1時間もとは思ったのですが、
これがあっという間で楽しい時間でした。





優勝は、2連覇のみやざき犬。
何事も2連覇するのは難しいことですよ。
きっと猛練習したことでしょう。

写真では伝えるのが難しいので、
「スーパーニュース」見てください。

それにしても日本って幸せな国というべきか

ゆるキャラダンス選手権が終わると
あんなにも集まった人々が帰って行きました。
急に会場が寒くなったような…。

東京ドーム

2014.1.11
コメント (4)

吉香公園(日本歴史公園100選)

2014-01-11 00:11:24 | お出かけ 山陰・山陽


かつて藩主及び上級武士の居館跡だった吉香公園、
日本歴史公園100選の一つとなっています。





旧目加田家住宅は国指定重要文化財。
18世紀中頃の建物で、簡素ながら
本格的な中級武家屋敷として
当時のままの姿を残しています。





特に屋根瓦はこの地方独特の両袖瓦が用いられています。
中に入ることはできません。





他にも国指定のものがあります。
天然記念物のシロヘビです。





入館料100円を支払って入場します。
昔から岩国市内に生息し、商売繁盛、開運の守護神として
住民から愛護されているそうです。
市内各所に約800頭が生息しています。





観覧室には7頭のシロヘビ、
体の色が白く、目が赤いのが特徴です。
弁天様の使者ともいいますが、
写真アップはこれくらいにしておきましょう。





国登録有形文化財の岩国徴古館、錦雲閣、
旧吉川邸厩門、武具、甲冑、調度品を所蔵した岩国美術館、
歴史資料の多くは国の重要指定文化財に指定されている
吉川資料館など見所の多くはこちらにあります。

山口県岩国市

2013.10.12
コメント

日本100名城 岩国城

2014-01-10 00:46:29 | お出かけ 山陰・山陽


城山山頂にそびえる桃山風南蛮造り
白亜の天守閣が印象的です。





天守閣は1962年に再建されたものですが、
1608年より変わらぬ姿の石垣が残されています。





錦帯橋から見えるように、本来の場所から
南に50mずらした場所に再建。
四重六階の閣内は郷土資料館となっています。





天守閣に入場し、最上階の展望フロアへ。





1608年初代藩主吉川広家により岩国城は完成。
しかし、徳川幕府の一国一城の令により
わずか7年で破却の運命に。

それだけに岩国城再建の願いが大きかったのでしょう。
市民からの多額の募金が寄せられたそうです。





錦川や城下町岩国、遠くには瀬戸の島々、
360度のパノラマが望めます。

錦川は天然の外堀で、川向こうに町割りを行い、
城下町が形成されたのがよくわかります。





ボランティアガイドさんから説明を受け、
「なるほど」と、うなずくばかりのまるみでした。





城内で刀剣書画の見学もできます。





川を渡る龍のごとくを実感できる錦帯橋。
上から眺めて見ますと
さらにその建築の素晴らしさを堪能できます。





周防なる いわくに山を こえむ日は
たむけよくせよ あらきその道
(万葉集四より)

山口県岩国市横山3

2013.10.12
コメント

西武鉄道 2014年開運 雑司が谷七福神めぐり

2014-01-09 00:22:26 | 駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)


「受付はここから10分のところです」と、
池袋駅東口を出るとスタッフに声をかけらたまるみです。

帽子にリュックにウォーキングシューズの出で立ちに
ウォーキング参加者に間違いないと思われたのでしょう。





明治通りから大鳥神社参道に入ります。





スタートは観静院(弁財天)、こちらで地図をいただきます。
西武ドーム内のロッカールームなども見学できるということで、
初めて参加した西武鉄道のウォーキング&ハイキングも
これで7回目の参加となりました。





七福神めぐりは、初体験のまるみです。





弁財天の観静院でお参りをします。
日蓮宗の寺院です。





大黒天の雑司が谷鬼子母神。
インドの邪神が釈迦によって改心し、
安産・子育ての神となったと伝えられます。





境内の大公孫樹(おおいちょう)は
樹齢約700年ともいわれ、
都の天然記念物に指定されています。





都電荒川線「鬼子母神前」駅から
広がる参道のケヤキ並木。
古いもので樹齢400年にもなるケヤキ、
こちらも都の天然記念物に指定されています。





恵比寿神の大鳥神社です。
恵比寿神は、七福神の中で唯一日本由来の神様、
「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす
商業や農業の神です。





こちらでは甘酒やお茶が振舞われました。
甘酒で血の巡りが良くなったようで、
カラダもポカポカ。
東日本大震災の募金にも協力しました。





早稲田と三ノ輪橋を結ぶ都電荒川線の
踏み切りを渡ります。





毘沙門天の清立院





清土鬼子母神は、毘沙門天の妹または妃という吉祥天。
幸福・美・富などの神で、雑司が谷七福神では、
寿老人のかわりに吉祥天となります。





途中、雑司ヶ谷霊園を通り抜けます。
こちらには著名人が多く眠っています。
プライベートの墓参りも済ませてしまいました。





お参りをするための行列に並んでいて見つけたのは、
老眼めがね博物館です。
必要になったらちょっと覗いてみたい思います。





もうすぐお参りの順番がまわってきますよ。
布袋尊は、中野ビルという普通のビルの脇にあります。
神社や寺院ではない七福神もあるのです。





最後は、緑の福禄寿、仙行寺





ゴールは、西武池袋本店4階まつりの広場でした。
30ポイントいただきましたが、
1000ポイントまでの道のりは遠いなぁ。
(1000ポイントで1000円分のパスモにチャージ可能)

所要時間は約2時間で、約7km歩きました。





そして、西武百貨店に入ってしまったのであります。
ウォーキング時間より買い物時間のほうが長かったかも
ネギカモのまるみだったようです。

東京都豊島区

2014.1.5
コメント (2)

錦帯橋と清流の城下町岩国市の散策へ

2014-01-08 01:15:08 | お出かけ 山陰・山陽

日本三名橋の一つ錦帯橋は、岩国のシンボル、
ここを外すわけにはいきません。

東京の日本橋、長崎の眼鏡橋とともに日本三名橋、
日本三大奇橋の一つとも言われる錦帯橋です。





ちょっとお得なセット券を購入して、錦帯橋を渡ります。

美しさと耐性を備えたしなやかなアーチ状の橋、
日本の橋脚技術の素晴らしさを実感しながら渡ります。





錦帯橋を渡った先の一帯は吉香公園として
整備されています。
(日本歴史公園100選)





城下町岩国の歴史が凝集する公園で、
武家屋敷や堀割などが残り、
藩時代の資料を展示する徴古館や博物館もあります。
(セット券を購入すると入場割引があります)





城山山頂と山麓を往復するロープウェイ。
約3分程の空中散歩を楽しみます。





錦帯橋や錦川を見下ろすことができオススメ

日本100名城の岩国城は、ここからさらに歩きます。
ボランティアガイドさんのお話に耳を傾けながら
岩国城を目指します。

山口県岩国市

2013.10.12
コメント (2)

岩国国際観光ホテル

2014-01-07 00:41:42 | ホテル・旅館


岩国国際観光ホテルの絶景の湯は、宿泊客だけではなく
立ち寄り湯として一般客も楽しむことができます。





「お食事付き日帰りご入浴プラン」などもあり、
岩国観光の際にはプランに入れてみたらいかがでしょう。





錦帯橋と岩国城が見渡しながら入る温泉。
立ち湯、歩行湯、寝湯、檜風呂、岩風呂、石風呂、サウナ、
宿泊すれば「朝霧の湯」と「夕霧の湯」両方楽しめます。





こちらが涼み処で、待ち合わせ場所に良いでしょう。





外に出れば、錦帯橋がよく見えます。
春は桜、夏は鵜飼、秋は紅葉を楽しめます。





4階まで吹き抜けのロビー、中国地方一と讃えられる
2基のシースルーエレベーターがあります。





そのエレーベーターからも
錦帯橋を眺めることができます。





チェックアウトを済ませ、荷物を預けて
岩国の観光へ出かけます。

岩国国際観光ホテル

山口県岩国市岩国1-1-7

2013.10.11
コメント (2)

岩国国際観光ホテル 錦帯橋を眺めながらの朝食

2014-01-06 00:47:38 | ホテル・旅館
朝食は宴会場「錦龍」で、錦川の瀬音を耳に
錦帯橋と岩国城を眺めながらいただきます。





見た目も美しい和定食です。





できたてホヤホヤの手作り豆腐、
大豆の味がしっかり、温かで美味しいです。





食後のコーヒーのサービスも
仲居さんの真心がこもったおもてなしもうれしいです。





著名な方の書だとお聞きしましたが、
既に記憶がなく…。





真似して書けるものではありませんが、
「楽」「豊」好きな文字です。





宴会場を出ると錦帯橋の模型がありました。
錦帯橋あってのホテルです。

今回は、錦帯橋を眺めることができない
訳ありプランでの宿泊でしたから部屋食ではないし、
豪華な食事ではありませんでしたが、
錦帯橋を十分堪能でき、大満足でした。

山口県岩国市岩国1-1-7

2013.10.11
コメント

-奇跡の名橋-錦帯橋のライトアップ

2014-01-05 00:26:54 | お出かけ 山陰・山陽

ライトアップされた錦帯橋の写真を撮影するため、
夕食後に外出しました。





ホテルからも錦帯橋が見えるという近さ
錦帯橋に再び行くことがあればこのホテルに
宿泊したいという願いが叶いました。





錦川の清流にかかる日本三名橋の一つで
岩国のシンボルといえる錦帯橋。





5つに連なるアーチ型の木橋で、全長193.3m。
釘を1本も使わず、木の組み合わせで構築した
建築学上、貴重な橋です。





錦帯橋とともに岩国城もライトアップ。

関ヶ原の戦いにより吉川家が岩国を守ることになり、
横山の山頂に城を築き錦川を天然の
外堀として両岸を中心に城下町を造営したため
橋が必要になったのです。





清流錦川に水面に映える錦帯橋ですが、
橋を架けることが難しい錦川に流されない橋を架けるため、
中国から「西湖遊覧志」を取り寄せてヒントとなった
絵図を見つけ、創建へと向かうのです。





その絵図には小島から小島へ次々と渡される石橋が
描かれているのですが、これを見て3代領主吉川広嘉が
小島のような頑丈な橋脚を作り、
その橋をまたぐ橋を思いついたのだそうです。





完成したのは1673年10月1日ですが、
翌年には洪水で流され、新たな工夫を加えながら
技術の伝承により架け替えを繰り返し、
276年間不落を誇りました。





平成16年の架け替えを経て現在に至っています。





友人がその年に錦帯橋へ行ったのに渡れなかったと
残念そうにしていたのを思い出すまるみです。





24時間橋を渡ることができますが、
日中は渡るのに大人300円、小学生150円かかります。
(夜は渡り放題となりますが、人は少ないです)





浮かんで見えるのが岩国城です。





錦帯橋の美しさは、江戸中期には評判になり、
山陽道から外れた場所に造られたのにもかかわらず、
参勤交代の大名達もわざわざ迂回して錦帯橋を見物し、
江戸へ向かったと伝えられています。





藩の絵師だけではなく、歌川広重、葛飾北斎など
有名な絵師によっても描かれた錦帯橋。





世界で唯一、構造力学上も純粋な
木造アーチ橋で、約340年もの永きにわたり
岩国の人の手で護り伝えられている錦帯橋は、
「世界遺産」の仲間入りを目指しています。

山口県岩国市

2013.10.11
コメント (2)

郷土料理 料亭「桜茶屋」

2014-01-04 00:53:54 | ホテル・旅館

夕食は、郷土料理 料亭「桜茶屋」でいただきます。
どのようななごちそうが食べられるのかしらとワクワクします。





どこに通されるのかしら?





こぢんまりとして、落ち着けるお部屋でした。





お風呂上りの生ビールは最高です。
眼下に名勝・錦帯橋を見ることができる
絶景の湯に入ってからのビールですから格別です。





アイスワインは、ジュースのようで飲みやすいです。





食前酒ともに季節の前菜。





おしながきにはコスモスをあしらい秋らしく…
(やっと10月の旅の記事のアップとなりました)





子牛のベーコン巻き





鯛、ハマチ、剣先、妻いろいろ
新鮮なのでいただけますが、ハマチは苦手。





小鯛の煮付け





鰆の柚庵焼き





銀杏を盛り付けるのを忘れたからと持ってきてくれました。





棒がに 玉葱スライス一式





岩国の郷土料理の岩国寿司と大平、香の物

押し寿司の一種で、岩国城内で
食べられていたこともあり、
「殿様寿司」とも言われます。

山城で、水が確保できない岩国城においての
合戦に備えるため約380年前、米と蓮根に野菜を配し、
近海の魚の身を入れ、保存食にするため
味付けを寿司にしたそうです。

大平は新鮮な蓮根を中心とした根菜、
鶏肉を煮込んだものです。





マンゴープリン

どれも味付けが良く、美味しくいただきました。

山口県岩国市岩国1-1-7

2013.10.11
コメント