JAXA地球観測センターの春の一般公開に
今年も行ってきました。
宇宙から見た地球の画像の展示や講演会が楽しみです。
東武東上線高坂駅からは無料送迎バスも出ていて、
ステッカーまでいただけるそうですが、
まるみはマイカーで行きました。
GWに種子島宇宙センターにも行ったので
ここで見る画像も昨年より親近感を持って見学。
だいち2号(陸域観測技術衛星2号)は、
2年前に種子島から打ち上げられたのです。
地図作成、地域観測、災害状況把握、
資源調査などへの貢献をしてくれています。
だいち2号が捉えた映像を
ここで見ることができるのです。
ブルースーツを着て写真撮影などもできますよ。
持参したカメラやスマホで撮ります。
(営利目的ではありません)
「宇宙人文学」の講座は、目からウロコの内容でした。
(宇宙人の文学ではありません)
衛星データで貴重な歴史を知ると
今まで見えてこなかった世界が広がるようです。
先人が遺した鳥瞰図などから災害に役立つ情報も
得られるかもしれないのですから
もっと研究が進むことを願っています。
こちらは阿蘇山です。
地震と火山噴火の関連などの判断材料の
一つにしているのでしょう。
小さなこども達だけではなく、こうして中高生の
学習にも役立ちそうな一般公開です。
次回こそもっと早く来て、
学生の実験も見学してみようと思います。
埼玉県比企郡鳩山町大橋沼ノ上1401
宇宙航空研究開発機構 地球観測センター
2016.5.14
今年も行ってきました。
宇宙から見た地球の画像の展示や講演会が楽しみです。
東武東上線高坂駅からは無料送迎バスも出ていて、
ステッカーまでいただけるそうですが、
まるみはマイカーで行きました。
GWに種子島宇宙センターにも行ったので
ここで見る画像も昨年より親近感を持って見学。
だいち2号(陸域観測技術衛星2号)は、
2年前に種子島から打ち上げられたのです。
地図作成、地域観測、災害状況把握、
資源調査などへの貢献をしてくれています。
だいち2号が捉えた映像を
ここで見ることができるのです。
ブルースーツを着て写真撮影などもできますよ。
持参したカメラやスマホで撮ります。
(営利目的ではありません)
「宇宙人文学」の講座は、目からウロコの内容でした。
(宇宙人の文学ではありません)
衛星データで貴重な歴史を知ると
今まで見えてこなかった世界が広がるようです。
先人が遺した鳥瞰図などから災害に役立つ情報も
得られるかもしれないのですから
もっと研究が進むことを願っています。
こちらは阿蘇山です。
地震と火山噴火の関連などの判断材料の
一つにしているのでしょう。
小さなこども達だけではなく、こうして中高生の
学習にも役立ちそうな一般公開です。
次回こそもっと早く来て、
学生の実験も見学してみようと思います。
埼玉県比企郡鳩山町大橋沼ノ上1401
宇宙航空研究開発機構 地球観測センター
2016.5.14