400年の風雪に耐える「黒いカラス」。


何度見ても素晴らしい松本城を後にして、徒歩で松本駅へ戻ります。
ちなみに、松本城の最寄駅は松本駅ではなく北松本駅です。
しかし北松本はJR大糸線の駅なので、今回は利用しません。
松本の中心部と松本城を結ぶ本町通り。
その一角に、牛つなぎ石というものがありました。

武田信玄が駿河の今川氏真と争ったとき、今川軍は内地の武田軍に対し「塩止め」をし、塩を甲斐に流通させることを禁じました。
今川軍と同盟を結んでいた北条氏康も、「塩止め」に同調しました。
信玄の領地は甲斐・信濃という「海無し国」、このままでは領民が困窮してしまいます。
信濃の北、越後国に領地を持っていたのは、川中島で信玄と死闘を繰り広げた上杉謙信。
謙信は塩の取引による利益を重視したため、信玄に対して「塩止め」をすることはありませんでした。
このことが「敵に塩を送る」という言葉の由来になっています。
越後から塩を運んできた牛は、この路傍の石でつながれていたそうです。
途中にある湧き水で口をすすぎ、松本駅に到着しました。
次に登城するのは、真田の城郭でも名高い上田城【国指定史跡】です。
少数の真田軍が徳川軍を破った、二度の上田合戦の舞台でもあります。
次の目的地は上田ということで、JR篠ノ井線で北へ。
途中でしなの鉄道線で東へ進むこととなります。
はじめの列車は、9時35分発 篠ノ井線 普通電車「みすず」 長野行きです。
この電車はJR飯田線から篠ノ井線に乗り入れる快速電車で、松本から長野までは各駅停車となります。
しかし発車標を見ると、7分遅れとのこと。
乗り換えに影響しないだろうか、少々不安です。
発車標のとおり、約7分遅れで「みすず」がやってきました。
早々に発車します。
松本駅から7駅目、
ここは全国でも数少ないスイッチバックの駅になっています。
そしてこの駅は、「日本三大車窓」のひとつとされており、ここから見下ろす善光寺平は川中島の戦いの決戦地となりました。
・・・・・・画像はありませんけどね。
姨捨駅から2駅、篠ノ井駅に到着しました。
時刻は10時35分、2分遅れということでした。
松本から篠ノ井までで5分も巻いてくれました。
ここでJR東日本とは、いったんお別れ。
すなわち18きっぷは使えないことになります。
次の電車は、10時36分発 しなの鉄道線 普通電車 上田行きです。
乗換時間はほとんどありません。
幸いにして改札を経ることなく、しなの鉄道線のホームに進むことができました。
私がほぼ駆け込み乗車同然で乗り込むと、電車は間もなく発車しました。
篠ノ井駅から6駅目、テクノさかき駅。
KQのYRPナントカばりにあれれ??な駅名ですな・・・。
このあたりには工業団地があるから「テクノ」なんでしょうか。
ちなみにこのようなひらがな+カタカナのみの駅名は、たまプラーザ駅(東急田園都市線)、りんくうタウン駅(JR・南海空港線)などの6駅しかないそうです。
(※現在は「とうきょうスカイツリー駅」が加わり7駅です)
車内で乗車券の精算を済ませ・・・
テクノさかき駅から2駅、電車の終点・上田駅に到着しました。
到着時刻からはわずかに遅れはしたものの、当初の予定通りの時刻に上田に着きました。
上田城へは、駅のお城口から向かうこととなります。
しかし、さすがは真田のまち。
駅を出る前から、真田一色で彩られています。
小国の主でありながら、上田城で徳川の大軍を2度破った真田昌幸。
昌幸の次男で、大阪の役での活躍を「日の本一の
架空の人物であるが、猿飛佐助、霧隠才蔵らの「真田十勇士」。
あれあれ?! 真田信之は?!
真田昌幸の長男で、関ヶ原の合戦では昌幸・幸村と別れ徳川方につき、幕末まで真田の家名を存続させた信之の功績が軽く扱われてはいないでしょうか!?
そんなツッコミを入れながら、駅から歩くこと約15分。

上田城址公園の入口に到着しました。
【今回の乗車記録】
JR東日本 松本駅 3番線 9時42分発(遅れ7分)
■篠ノ井線 普通 みすず 長野行き
篠ノ井駅 3番線 10時35分着(遅れ2分)
S●しなの鉄道 篠ノ井駅 1番線 10時36分発
■しなの鉄道線 普通 上田行き
上田駅 2番線 11時06分着(遅れ2分)
*所要時間 1時間24分
*移動距離 78.5km *運賃 560円(JR線内は18きっぷ使用。18きっぷを使わない場合は950円)
※運賃は当時のものを掲載しています。