今年2度目の花火大会は、手賀沼花火大会。
我孫子市と柏市に面する手賀沼を会場とし、千葉県での花火大会では来場者数が最多となるらしい大きな花火大会です。
私たちは手賀沼の源流・大堀川を下って、手賀沼に注ぐ一歩手前の河川敷で腰を下ろしました。
相変わらず撮影の腕が未熟のため、良い画が撮れません・・・。
そして観覧場所がサイクリングロード沿いのため、時折行き交う人が画に入り込んでしまいます。
こうして苦戦しつつも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/8ce122eb7d9a2c4a5a11cf3b1cb8bcf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/11289b4d8a6b166a5b7a8b519613de91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/c5151d155ba085188240e74cdb4bc152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/61d1473410b42053e5d73071e5c40f89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/488c37e9d5768b1af28f8b53c83cbfc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/289c1e8a7995ca3354456a258c91308a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/1a1d36caa7a77a88d7c3904c1df509ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/28db8d184cd1799eda14ce9ab529b26a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/1fce8863de1707921bc8c118999951b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/5d25d936396c39fd884527ca98855dff.jpg)
船橋の花火大会とはまた違う、王道ともいうべき菊の花が夜空に咲き誇ります。
時折打ち上がる菊の花が、夜空を覆うほどの大輪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/51/e7ac6a9d086504285c9bed1278d69608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/1d55907b428694a9302974ef2fbc6955.jpg)
変わりダネの花火もありましたが、手賀沼花火大会のメインは菊の大輪のように思えます。
指折りの来場者数を誇る花火大会。
混雑が予想されるので、早めに帰路に就く人も。
こういった人々はもちろんサイクリングロードを歩いていくわけです。邪魔だなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/aa64920f5ddf83f3b090e444c9073a0f.jpg)
花火によってシルエットのように浮かび上がる帰り人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/d4c550f7589869a8d56e39e5f003a8fd.jpg)
お祭りももう終わりを迎えているのですね・・・。
花火の美しさとともに、ある種のせつなさが表れている画・・・さきほど「邪魔だなぁ」なんて言ったのは撤回させていただきます(^_^;)
午後8時30分、花火大会終幕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/1c1282d228bc7f616c0a6e4f97912f4b.jpg)
来年も一緒に花火を見たいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます