ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

課題がそのまま

2009年09月05日 | 時事
<サッカー日本 後半失速、オランダに0―3>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2009年9月5日

 【エンスヘーデ(オランダ)=潮智史、忠鉢信一】サッカーの国際親善試合、日本(世界ランク40位)―オランダ(同3位)が5日に当地であり、日本は0―3で敗れた。日本は開始早々、好機を作り、守備でも素早いプレスをかけて球を奪うなど互角の出来。後半に入ると運動量が落ち始め、同20分過ぎにファンペルシー、スナイダーと立て続けにゴールを奪われ、同40分過ぎにも右サイドを崩され失点した。

 日本は9日にはオランダ・ユトレヒトでガーナ(同32位)と戦う。
-------------------------------------
後半の運動量という課題が見事にそのまま弱点として現れた試合という点では、チーム強化の方向性の正しさが証明されたことになり、この試合の意味は大きいのだと思います。
でも課題がそのまま課題として改めて出たということは、これまでの取組みにおける課題克服レベルの認識と取組みでは、まだまだ甘いということでもあります。

来年のW杯本大会でのベスト4進出を目標としたことは素晴らしいことです。
でも外野のオヤジは一方で「口で言うのは簡単だけどねぇ・・・」とも思っています。
しかし、そのまさかに当事者である代表メンバーがコミットメントすることでチームは確実にレベルアップできます。その点でまだまだチームのメンバー全員がコミットメントしていないんだろうなぁとも感じます。

オヤジだって偉そうに言っておりますが、オヤジの日常の仕事でも同じことで、目標に対するコミットメントの素晴らしさとその継続の難しさを日々感じています。だから価値があるんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする