ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

もう一つの空港問題

2009年10月15日 | 時事
<札幌・丘珠便の新千歳移転、全日空が社内決定へ>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2009年10月15日

 全日本空輸が札幌・丘珠空港発着の全路線を新千歳空港に移転する方針を固めた問題で、全日空の岡田晃上席執行役員は15日、札幌市で記者団に「今月末から来月初旬には社内決定したい」と述べ、平成22年4月以降の移転実施に踏み切る考えを示した。

 この日は路線問題に関する北海道や札幌市などとの第4回協議会が開かれた。全日空側は新千歳移転後のダイヤや使用機材案を明らかにした上で、利点として(1)運用時間延長によるダイヤ時間帯の拡大(2)冬期間の就航率向上-などを挙げた。釧路便へのジェット機導入などで、座席数が現行より約30%増えるという。

 札幌市が「まだ協議事項が残っており、話し合いを継続すべきだ」と強調したが、岡田氏は「(移転は)現時点でベストではないが、ベターな方策。新千歳をハブ(拠点)空港とする新たなビジネスモデルを構築したい」と移転の意向を色濃くにじませた。
-------------------------------------
関西圏3空港で特に伊丹空港と関西空港の問題、昨今マスコミも賑わした成田空港と羽田空港の問題と、そしてココにもう一つ空港問題がありました。

丘珠空港は札幌にいた時によく使いました。
新千歳空港は札幌市内中心部から約1時間、約1000円かかりますが、丘珠空港は車で30分弱で、バスなら400円です。
便利さだけに焦点を充てれば、当然同じ市内にある方が便利。

しかし、プロペラ機だけ、それも道内便だけなんですね。
ジェット機対応構想もあったそようですが、周辺住民の反対もあって断念したそうで、今の時流からすれば航空会社に見切られるのは時間の問題でした。
記事にもあるように確かに雪に弱いので、オヤジも一回丘珠に向かう飛行機に乗ろうとしたら搭乗口寸前で丘珠吹雪のため欠航・・・なんて仕打ちに会いましたっけ。

今さら札幌市が騒いでも、全日空だって奉仕事業じゃないですから、ちょっと分が悪い。
と考えるとあの会社はどうしてるんだろ?と思い当りました。
久々にHPを見たら、エアコミューターから飛行機レンタル会社になっていたんですね。

しかし、瀕死の日航も多数の地方路線リストラを考えているとすると、この会社がまさに出番では?
プロペラ機だし、ローコストの仕組みを作っているし、小回りは効くし、この際札幌市と組んで丘珠空港をハブにしてJALやANAも見切る道内路線を一手に引き受けたら、結構道民需要は丘珠に利ありのように思いますけどね。

・・・なんて外野の勝手な発想でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする