<22年度予算「もっと切りこんで」 平野官房長官>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2009年10月19日
平野博文官房長官は19日午前の記者会見で、平成22年度予算の一般会計総額に関し、仙谷由人行政刷新担当相が示した92兆円という目安に対して「政府として決めているわけではない」と指摘。その上で、「もっと具体的に精査していく中で切り込んでいただきたい」と92兆円以下に予算規模を圧縮する意向を表明した。
-------------------------------------
民主党を支持した多くは、予算規模が膨らむことは全く期待していなかったはずです。
無駄や過去のしがらみをバッサリと断ち切って、その分をマニュフェストで掲げた政策の実現に使い、なおかつ全体としても経費を切り詰める・・・と、少なくともオヤジは期待というか、そうなるもんだと思い込んでいました。
甘かった・・・
まだ政権交代後一カ月余ですから、そうそう期待し過ぎるのも酷かもしれませんが、早々に今年よりも予算規模が膨らむことが前提になるのは、やはり納得がいきません。
上限は今年の年初予算規模を超えないとすべきではないでしょうか。
それでも税収は落ち込むんですから、厳しいことには変わりません。
もっと切りこんでもらいたいと思います。
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2009年10月19日
平野博文官房長官は19日午前の記者会見で、平成22年度予算の一般会計総額に関し、仙谷由人行政刷新担当相が示した92兆円という目安に対して「政府として決めているわけではない」と指摘。その上で、「もっと具体的に精査していく中で切り込んでいただきたい」と92兆円以下に予算規模を圧縮する意向を表明した。
-------------------------------------
民主党を支持した多くは、予算規模が膨らむことは全く期待していなかったはずです。
無駄や過去のしがらみをバッサリと断ち切って、その分をマニュフェストで掲げた政策の実現に使い、なおかつ全体としても経費を切り詰める・・・と、少なくともオヤジは期待というか、そうなるもんだと思い込んでいました。
甘かった・・・
まだ政権交代後一カ月余ですから、そうそう期待し過ぎるのも酷かもしれませんが、早々に今年よりも予算規模が膨らむことが前提になるのは、やはり納得がいきません。
上限は今年の年初予算規模を超えないとすべきではないでしょうか。
それでも税収は落ち込むんですから、厳しいことには変わりません。
もっと切りこんでもらいたいと思います。
