大相撲、結局独り相撲で終わったようですね。
魁皇が幕内通算1000勝を達成しましたが、やっぱり優勝争いの盛り上がりが早々に無くなってはね・・・。オマケに大関の一人が騒がれたのは賭博疑惑。
大関陣、ちゃんと仕事しろよっ!って印象です。
結局、自分たちが批判していた案に戻ってしまった沖縄の基地の問題。
シロト目に見ても、ここまで展開がお粗末なことってのは、なかなかお目にかかれません。
それだけ批判していた時代には、問題の本質に迫らず世論に迎合して吠えていただけだったってことです。
不真面目だったとは言いませんが、甘かったことは確か。
やっぱりこんな政権に不安を感じないかと言えばウソになります。
朝刊でこんな記事を見ました。
相対的に安いと言ったって、200万円でもオヤジには十分に高いですけど。。。
決めつけはキケンですが、そりゃ関係者の誰かが入れ替えたんでしょうよ。
せめて、600万円の楽器が楽器として、しっかりと弾かれていればと願うところです。
-----------------------------------------
<600万円バイオリン、すり替えミステリー 京都の高校>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2010年5月23日
京都市立京都堀川音楽高校(中京区)で保管されていた高級バイオリンが、もとのものより安いバイオリンにすり替わっていたことが市の監査でわかった。
消えたのは、イタリアの作家の手になる1947年製。市教委が11年前に購入し、時価600万円はくだらないという。ケースにはなぜか、88年製の時価約200万円のものが収められていた。
学校は今春、市郊外から二条城近くの新校舎に移転してきたばかり。バイオリンまで新しくなった謎の事態に、関係者は頭を抱えている。
魁皇が幕内通算1000勝を達成しましたが、やっぱり優勝争いの盛り上がりが早々に無くなってはね・・・。オマケに大関の一人が騒がれたのは賭博疑惑。
大関陣、ちゃんと仕事しろよっ!って印象です。
結局、自分たちが批判していた案に戻ってしまった沖縄の基地の問題。
シロト目に見ても、ここまで展開がお粗末なことってのは、なかなかお目にかかれません。
それだけ批判していた時代には、問題の本質に迫らず世論に迎合して吠えていただけだったってことです。
不真面目だったとは言いませんが、甘かったことは確か。
やっぱりこんな政権に不安を感じないかと言えばウソになります。
朝刊でこんな記事を見ました。
相対的に安いと言ったって、200万円でもオヤジには十分に高いですけど。。。
決めつけはキケンですが、そりゃ関係者の誰かが入れ替えたんでしょうよ。
せめて、600万円の楽器が楽器として、しっかりと弾かれていればと願うところです。
-----------------------------------------
<600万円バイオリン、すり替えミステリー 京都の高校>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2010年5月23日
京都市立京都堀川音楽高校(中京区)で保管されていた高級バイオリンが、もとのものより安いバイオリンにすり替わっていたことが市の監査でわかった。
消えたのは、イタリアの作家の手になる1947年製。市教委が11年前に購入し、時価600万円はくだらないという。ケースにはなぜか、88年製の時価約200万円のものが収められていた。
学校は今春、市郊外から二条城近くの新校舎に移転してきたばかり。バイオリンまで新しくなった謎の事態に、関係者は頭を抱えている。
