ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

「国民」、「市民」???

2010年08月26日 | 戯言
ひょっとしたら、あのお方はホントにカネの疑いについては潔白なのかもしれない。
その割にはいろいろと煙は立つは、不可思議な動きはするわ、やっぱり信用できるかというと信用し切れないところがあります。
それにしても、こんな状態で出馬するというのは、どのような目算なのかがオヤジにもなかなか理解できません。
「国民のため」があちこち振りかざされていますが、その「国民」って一体どんな「国民」なんでしょう。

南九州の阿久根市での市長と市議会の対立も新聞記事からだけの情報ですが、やりとりを見る限りは、マトモな議論をしているを感じるのは市長の方だったりします。
市議会は、とにかく勝手に変えられたことに腹が立っているという印象を強く受けます。
市民のための政治をするんだという視点での整合性は市長に理ありなのでは。
ただ、ここで市長が言う「市民」、市議会が言う「市民」、どちらも一体どんな「市民」なんでしょう。

市長と市議会と言えば、名古屋市もゴタゴタしていますな。
これもまた、一貫した理とすれば市長の方が頷き易いというのがオヤジの印象。
市議会は現状を踏まえてというスタンスながら、自らの肉を断つことにはかなり腰が引けているように感じます。
ただ、市長も市長選で取った得票数をやたらと振りかざしていますが、それを後悔している人があるかもしれないし、はたまた投票していない人がその後の働きぶりから今選挙となれば投票する人もいるかもしれない。あまりその数を振り回し過ぎない方がいいんじゃないと思います。

いずれにしても、平和な日本ならではの内輪揉めのように思えてなりません。
少なくとも有権者も他人事では済まされないことです。
この結果は有権者が招いたことでもあるのですから。
一票を投じるということは大変なことだということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする