慶應義塾ワグネルソサイエティオーケストラ卒業30年。
我々の代としては20年ぶりの全体同期会でした。
今年の夏の終わりに同期と二人の飲み会で卒業30年の節目で何もやらないのは寂しいからやるかと飲んだ勢いで仕掛けた同期会です。
最初の案内メールを出した時には果たして何人が反応してくれるか不安でした。
しかしメールを出してみてその心配は杞憂だということが解りました。
皆もそろそろ会いたいと思ってくれていました。
結果、50余名の同期のうち半数以上の31名が集まりました。
当日の急用、急病などで残念ながら欠席せざるを得なかった人が5名ほどいましたから、結果的には7割くらいの人が参加の意思を示してくれました。
会ってしまえば30年前に逆戻り。
メールのやりとりでは××様、××さんだったところがすっかり呼び捨て状態で3時間という時間はあっという間に過ぎました。
その上、我々の代も学年オケを復活させよう、これからは年に1回は会おうということになりました。

50半ばの大人たちですから、多くは1次会で引き揚げましたが、名古屋に帰る同期の最終の新幹線の時間までという言い訳で3次会まで流れたのは数名。もうへべれけでした。(笑)

この盛り上がりは一夜経てば醒めるかもしれませんが、言い出しっぺの行きがかり上、学年オケも年1回の同期会もやるしかないでしょ、と思っています。

我々の代としては20年ぶりの全体同期会でした。
今年の夏の終わりに同期と二人の飲み会で卒業30年の節目で何もやらないのは寂しいからやるかと飲んだ勢いで仕掛けた同期会です。
最初の案内メールを出した時には果たして何人が反応してくれるか不安でした。
しかしメールを出してみてその心配は杞憂だということが解りました。
皆もそろそろ会いたいと思ってくれていました。
結果、50余名の同期のうち半数以上の31名が集まりました。
当日の急用、急病などで残念ながら欠席せざるを得なかった人が5名ほどいましたから、結果的には7割くらいの人が参加の意思を示してくれました。
会ってしまえば30年前に逆戻り。
メールのやりとりでは××様、××さんだったところがすっかり呼び捨て状態で3時間という時間はあっという間に過ぎました。
その上、我々の代も学年オケを復活させよう、これからは年に1回は会おうということになりました。

50半ばの大人たちですから、多くは1次会で引き揚げましたが、名古屋に帰る同期の最終の新幹線の時間までという言い訳で3次会まで流れたのは数名。もうへべれけでした。(笑)

この盛り上がりは一夜経てば醒めるかもしれませんが、言い出しっぺの行きがかり上、学年オケも年1回の同期会もやるしかないでしょ、と思っています。
