今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

ギターは形でわかるのですが

2016年03月31日 | ギターと楽器のこと

 昨日スーツを着てギターを担いで歩いている人を見ました。ギターはケースの形で大体中身が推察されます。フォークギターとかクラシックギターは厚みがあって、エレキギターは薄いと。また、エレキギターでもフェンダー系のギターのハードケースは四角くて、ギブソン系のギターケースはギターの形にくびれてます。

 ただし、エレキギターもハードケースでなく、いわゆるギグバッグという軽くて柔らかいタイプのケースは中身がわかりにくいのですが、たまに「いかにもフライングV」とか「いかにもエクスプローラー」というのを見かけます。まぁ男性がぴっちりしたズボンを履いている時にチンコがどっちに寄っているのかすぐわかるような感じです。(なのか?)

 果たして昨日見た人の持ってたのは多分クラシックギターなのですが、持ってるのはクラシックギターでも弾いてるのはクラシックとは限らず、ボサノバかもしれないしフラメンコかもしれないし、たまにロックをやる人もいます。

 で、前に聞いた話。ブラスロックをやってるサックス奏者がバンドのメンバー探してて、トランペットのケースを持ってる若者に声を掛けたら「いや、吹奏楽しか興味無いので」と言われたとか。さらに「ブラスロックやると楽器がそういう音になって吹奏楽やりにくいし」とも言われたのだとか。

 サックスとかトランペットの場合は、ロックであろうとジャズであろうとクラシックであろうと同じ楽器を使うわけですが、ロックっぽい音の出し方してると楽器自体がそういう鳴りになってしまうというわけです。これが本当かどうかはわかりませんが、そういわれればそんな気もします。多分「楽器が…」というよりは、吹く人の奏法の問題のような気もしますが、鳴りが変わると言われればそうかもしれないし。ピアノとかドラムとかもそんな感じはするし、多分関係ないのはシンセサイザーとかくらいかも。

 ギターの場合は、かしまし娘とか横山ホットブラザーズが弾いてたギターはお笑いの音がするというのがあるかもしれませんね。欲しいなぁ、そういうの。


遅ればせながらワイルド7をば

2016年03月30日 | 映画

 ワイルド7が実写映画化されたときに「おお、これは見ねば!」と思ったのですが、なんだかんだで機会を逸し、ようやく見ました。って、CSで放送されたのを録画したのですが。

 ワイルド7については劇画のファンなのですが、見たのはドラマ版が先でした。なので初めて原作を読んだときは、「あら、ブラックスパイダーは?」「真理アンヌはどうした?」「モヒカンはどこいった?」とか思ったものです。

 私の認識では原作の最初の7人は、飛葉、ヘボピー、チャーシュウ、両国、世界、八百、親分。ですが、今回の映画は結構キャラが変わってるんですね。ドラマは最初飛葉の兄貴が出てきたりしますが、原作では兄はいるもののワイルドとはかけ離れたキャラでしたし。

 さて、映画の評価ですが「まぁなんとか映画にした」という感じです。それぞれのキャラが立ってないし、飛葉もそうなので、あの7人がどれだけ凄いかってのが伝わってきません。おまけに深キョンに無理矢理ユキの名前付けて出演させても、まったく必然性なしと。

 映画にするならまずはワイルドの7人がどうやって集まったかというあたりもやって、普通に警察が解決できない問題をとんでもない手口で片付ける事件をやって…というのがよろしいかと。今回のように警察の幹部自体が悪役ってのは何本かシリーズ作って5作目くらいでやるべきかと。(それでも無理ありますけど)

 とにかく飛葉ちゃんが原作の最終回で「悪党に生きる資格はねぇ!」と叫んだあの感覚がなければ、ただの悪党がいきがって暴れて犯人を殺すっていう風にしか見えんのですね。

 この映画の世間一般の評価はどうだったのでしょうか。原作抜きにしてこの映画だけで見ようとしてもなんか消化不良だし、原作のファンが見ると違和感あるだろうし。


「あまちゃん」のココがすごい!~もう一度じぇじぇじぇSP~

2016年03月29日 | TV番組レビュー

 「あまちゃん」がCSのファミリー劇場で放送されるにあたり、<「あまちゃん」のココがすごい!~もう一度じぇじぇじぇSP~>という番組がありました。あまちゃんファンの芸人が集まって、どこがどう面白いかというプレゼンをするのですが、番組MCはラーメンズの片桐仁と岩手ローカルアイドルの加村真美、プレゼンターは博多華丸、加藤千恵、物真似タレントのみかん、裁判傍聴芸人の阿曽山大噴火などなど。

 どうせつまらないだろうと思ってたのですが、作りは予想以上のチープさ。番組のセットは一応ザ・ベストテンを模しているのですが、プレゼンの舞台は殺風景な普通のスタジオの真ん中。

 ですが、それぞれのプレゼンターの熱の入りようが面白くて最後まで見てしまいました。一応ベストテン形式になっているのですが、1位はあまちゃんにも出演した大物芸能人が登場とか。

 芸人さん達が「え~、誰だろう? 順当なのは渡辺えりさんですよね。」とか言ってたら、果たして登場したのはトシちゃん似の男の原俊作。これには大笑いでした。チープな番組で最後が大物ゲストだったりするとかえって安っぽくみえるのですが、これは見事にオチがつきました。なので、すぐ消すつもりで見たのですが保存版にしてしまったという…。


寂しくなりますね

2016年03月28日 | ラジオ番組の話題

 つのだ☆ひろさんのFMミュージックプラザが今日最終回でした。11年間の合計で490回の放送だったそうです。ただ、他の曜日は軒並み500回越えなのに、ハッピーマンデーはスペシャル番組で潰れることが多かった月曜は放送回数は少なかったようです。

 それにしても、つのださんの日は昭和歌謡とはいえやたらとトニー谷がかかるし、クレイジーキャッツは多いけどドリフはほとんどかからないとか、結構特徴がありました。私も昭和歌謡は好きですが、自分の知らなかったような曲を解説を交えていろいろ聞かせて貰ったのでつのださんには感謝しています。

 私は営業中の車中で聞いてたので、初めから終わりまで漏らさず聞いたことは滅多にないのですが、車に乗るたびに曲が変わってたり、エンジンかければなにがしか曲が流れてくるとかいうのがラジオの正しい楽しみ方のような気もします。

 つのださんの番組も終わったし、午後まりの近田先生の番組も終わったし、自分の知らなかった昭和歌謡を聞けるような番組はなくなりました。YouTubeであれこれ探して聞くのとはまた違うんだなぁ、ラジオは。なんにしても平日のラジオが寂しくなります。


「回天の門」 藤沢周平著

2016年03月27日 | ブックレビュー

 幕末の歴史を描く小説をいろいろ読んでて、メイン筋でなくても気になる人は何人かいます。いわゆる薩長でも土佐でも将軍でも新選組でも帝でも公家でも勝海舟でもないという人。


 どういう人たちがいるかというと、越後長岡藩の河井継之助だったり幕臣の山岡鉄舟だったり水戸天狗党だったり彰義隊だったり。


 で、そんな中で名前は知ってるけどどういう人かよくわからんという代表が清河八郎。新選組というか浪士隊の結成のあたりでいろんな小説にちらっと名前だけ出てくるのですが、庄内藩出身の人がなんで?という気はします。


 前からこの人のことをちゃんと知りたいと思ってたのですが、主人公として書かれた小説がありました。藤沢周平先生の「回天の門」ですが、結構な長編ですね。


 実はこれに先立つこと1ヶ月くらいに人物評伝のようなのを借りて読んだのですが、どちらも生い立ちとか思想の背景とか性格的なものはほとんど同じでした。伝えられる人柄ってのはどれも同じなのですね。


 とにかく頭が良くて腕が立つ人物だったのは確かなようですが、もし幕末を乗り切って維新まで生存してたとしたら、世の中が違った物になったかもしれないと思ったり。河井継之助が主役だった年末時代劇とかはあったようですが、清河八郎ものは無理でしょうね。逃避行が大半ですし。そうなるとせめて山岡鉄舟を期待してしまいますが、どーですかお客さん。


NHKはいろいろあって大変だと

2016年03月26日 | ラジオ番組の話題

 NHKラジオ第一放送での平日午後の生ワイド「午後のまりやーじゅ」が最終回だったらしいです。が、そもそも25日(金)に金曜レギュラーの赤坂泰彦氏と近田春夫先生が出演してラストのスペシャルをやる予定だったのが、国会中継のおかげで番組そのものがなくなってしまったようです。

 「ようです」というのは、私も昨日ラジオを聞いたときに国会中継だったので、最終回はあらためてやると思ってました。が、ふと番組サイトを見てみたら、24日の段階でメインパーソナリティーの山田まりやさん、赤坂泰彦さん、近田春夫さんのそれぞれがブログでラストメッセージを書いてました。最終日の放送がなくなったと分かった段階でUPしたんですね。

 そもそも今の時期は高校野球があって大相撲があって番組が圧迫されるのですが、そこに国会中継も入ったということで、関係者はさぞ悔しかったことでしょう。

 私は、この番組はメインパーソナリティーの方のトークが馴染めなくて、ほとんど金曜しか聞いてなかったのですが、さすがにこの終わり方は可愛そうだと思う次第です。NHKは残酷ですね。「ゆうゆうワイド」を週1で存続することになったTBSラジオくらいの柔軟性があれば…ですが。


じみへんの技を使えば

2016年03月25日 | 日記・雑記・ただの戯言

 ショーンK氏の話を聞いて、中崎タツヤ氏の漫画「じみへん」を思い出しました。ある肉体労働系のお父さんが子供に問い詰められます。「みんなが父ちゃんのことを嘘つきだっていうの」と。以下、子供と父ちゃんの会話。

子供「父ちゃん、東大出たって本当?」
父「大学なんか行ってねぇ」
子供「じゃ、パイロットだってのは?」
父「飛行機乗ったことねぇ。」
子供「シアヌーク殿下と友達っていうのは?」
父「知るか!」
子供「じゃあやっぱり嘘つきだったんだ(泣)」

となって、子供が傷ついた姿を見て「やっぱりまずいか」と思ったオヤジは猛勉強を始め、工事現場では単語帳を、家に帰れば深夜まで問題集を、という奮闘ぶりで東大を受験することに。1年後の東大合格発表では「あったよ、父ちゃん!」と子供は大喜び。するとオヤジは
「よーし、あとはパイロットとシアヌークだな」
というのがオチ。

 で、ショーンK氏については「これからMBAとればいいじゃない」という声があったりするので、この漫画を思い出した次第。持ってないのに持ってるって言ってたのが問題なんだから、あとから取るのは反則ですよね。

 で、私のことを言うと京都産業大学卒業というのは本当です。落研の出身だったりしたらお笑いのエリートなんですけど、残念ながらそこは違います。今から大学入り直して落研入れば本物のバカなのでしょうけど、さすがにそれは遠慮します。


ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」

2016年03月24日 | ドラマレビュー

 今期の月9ドラマですが今週で終わりました。全話見ましたが、まぁ面白くないことはないけどストーリーとしては大したことないという印象。初回を見て有村架純が可愛すぎると思ったのですが、一番面白かったのが初回だったような気が…。

 視聴率が悪かったとかいうのは自分の評価に反映しないのですが、いろいろテーマが盛りだくさんで何を一番訴えたかったのかがわからんという感じでした。脚本が坂元裕二、有村架純と高畑充希が共演ということで期待し過ぎた私が悪いのでしょうか。う~む。


3月になるとオヤジは

2016年03月23日 | 日記・雑記・ただの戯言

 このタイトルの時は仕事が忙しくてゆっくりできないときです。さすがに3月も後半となると忙しくなってきました。夜10時半に帰ってきたとすると、12時に寝るので家にいるのは1時間半。その間に食事と風呂と…。ん~、まぁ仕事があるうちが花という気も…。

 ということで、今日はここまで。


気分はもう4月

2016年03月22日 | 日記・雑記・ただの戯言

 何がどうかというと、NHK朝ドラの「とと姉ちゃん」が始まるのですね。で、「あさが来た」がいつまでかと思ったら、4月2日が最終回だとか。曜日の並びによっては3月中に新しいドラマが始まることもあるのですが、「とと姉ちゃん」は4月4日スタートだそうです。

 4月4日というと、我々キャンディーズファンにとっては昭和53年に後楽園球場でファイナルカーニバルが行われた日なので絶対忘れないと。まぁ月曜スタートだから忘れませんけどね。とはいえ、あまり期待が大きいのはよろしくないと。現代劇じゃないので「あまちゃん」ほど弾けた展開にはならんでしょうし。

 なんにしても早く4月にならないかなぁ。