「たしかあったはず・・」と本棚を探したら出てきた。31年前、日本で初めて富士SWでF1が開催された年のオートスポーツ誌のF1特集臨時増刊号。当時も盛り上がっていたのを思いだす。
今日、土曜の予選から雨になってしまったF1日本GP@富士SWは、16:06より濃霧注意報が発令されていて、明日も雨の予報。富士SWは一旦霧が出るととても深い霧になるので決勝は「濃霧により中止」ということも考えられる。
霧のことを考えると開催が鈴鹿との交互開催というのはリスク分散ともいえるかもね。
31年前の日本で初めてのF1も大雨だった。その年に大事故から奇跡の生還をしたが顔までやけど跡に覆われてしまったフェラーリのエース、ニキ・ラウダはその雨の中でのレースは危険だとの抗議もこめてスタートからわずか2週でリタイヤしてしまった。タイトルがかかっていたのにも関らず・・だった。
なんとか決勝が行われるように天候の回復(少しでいいから)を期待したい。みんな!祈れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
それにしても・・・会場への観客輸送手段にもなっている小田急→JR御殿場線の特急の名前が“あさぎり”というのは皮肉だね。
>>きんでん
このときに5位に入ったフェラーリの#2ドライバーが、あなたが茂木で一緒に写真を撮ったクレイ・レガツォーニなのだよ。
今日、土曜の予選から雨になってしまったF1日本GP@富士SWは、16:06より濃霧注意報が発令されていて、明日も雨の予報。富士SWは一旦霧が出るととても深い霧になるので決勝は「濃霧により中止」ということも考えられる。
霧のことを考えると開催が鈴鹿との交互開催というのはリスク分散ともいえるかもね。
31年前の日本で初めてのF1も大雨だった。その年に大事故から奇跡の生還をしたが顔までやけど跡に覆われてしまったフェラーリのエース、ニキ・ラウダはその雨の中でのレースは危険だとの抗議もこめてスタートからわずか2週でリタイヤしてしまった。タイトルがかかっていたのにも関らず・・だった。
なんとか決勝が行われるように天候の回復(少しでいいから)を期待したい。みんな!祈れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
それにしても・・・会場への観客輸送手段にもなっている小田急→JR御殿場線の特急の名前が“あさぎり”というのは皮肉だね。
>>きんでん
このときに5位に入ったフェラーリの#2ドライバーが、あなたが茂木で一緒に写真を撮ったクレイ・レガツォーニなのだよ。