9/24の朝の富士山はお天気の境目にちょうど当たったよう。東半分が雲に覆われ西半分は晴れていました。愛鷹山から伊豆にかけても黒い雲が覆っていてそちら方面は雨も降ったりしたようです。
ギリギリ姿を現した富士山。
空気はスッキリ一歩手前くらいですかね。
新幹線の橋梁のところも陽は当たらず撮影としては曇りとなりましたが、曇りのほうが余計な影や強い光がないぶん車両のカーブなどがキレイに見える気がします。
N700系Z54編成。
N700系Z64編成。ドアのところに電話でもかけるのかな?ケータイを弄っている人がしっかり写っていました(^_^)
9/22は富士山こどもの国にてボランティア。いつものディスクゴルフ指導でありやす。
クルマで拾ってもらって新東名経由でこどもの国へ。iPhoneで富士山を撮ってみました。
肝心のこどもの国ではほとんど富士山が雲に隠れてしまい、帰り際にこれだけ見えただけでした。
この日はディスクゴルフの体験に参加したのはおよそ350人くらい。これはものすごい数で、普段多くても50~70人くらいですからてんてこまいでした。朝9:30くらいから夕方4時まで休みなく昼飯も食べれず立ちっぱなしで坂を上下しっぱなしでとても疲れました。
富士山世界遺産登録以後来園者が急増したそうで、世界遺産効果がこんなにあるとは驚きでした(>_<) こちらのスタッフは3人しかいないので(それでも多い方)、今後どうするかちょっと考えないといけませんね。対応しきれないし、混雑で危険な場面もちょっとありました。初心者が注意を聞かずに投げたりするのでね。
9/21、久しぶりに空気スッキリ晴天の日とドクターイエロー走行の日が重なりました。今回は一部ピンボケの写真もありますが、全写真に大きな画像が見れるようにサムネイルも置いておきますので、大画像でもお楽しみください(^_^)/
まずは仕事を終えて朝9時ごろの富士山。雲がすっかり秋の空になっていて気持ちいい朝でした。少年野球も気合入ってましたね(^_^)(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
一旦帰宅してシャワー浴びてすぐ支度。おちついていたのは15分ほどですぐまた出発。職場そばの富士川橋梁へ戻ってきました。あ、今回はそのあとの用事の都合で電車で来ました(つまり飲みに行ったということw)
まずは試し撮り。
富士山バックにN700系が疾走。(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
もう1本。なんだかピンボケ。手持ち撮影だからかなあ?(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
700系も押さえておきました。JR西日本所有のB編成ですね。(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
さあいよいよドクターイエローがやってきました…といいたいところですが、元々は別の日に走る予定だったこの回のドクターイエロー。当初予定の走行は台風通過で途中で打ち切りになったそうで、その日は折り返して2回撮れたんだそうです。(ただし雨には降られたみたいなのと富士山も見えなかったから、そこまでして撮らなくてもとは思いましたが)
電車の中で目撃掲示板をチェックしたらいつものダイヤより25分ほど早く出発したとのことで、現地到着からわずか10分ほどでやってきました。(12:11だったかな)(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
これがいい感じですかね。画質がイマイチですが、下のサムネイルから見ればもう少しいいかと。(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
先頭部は写っていませんが、前の写真と次の写真と合わせると7両編成の全部の車両がわかると思います。(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
こちらが後ろ側。(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
一番いいところのをちょっとトリミング。
ドクターイエローの撮影を終えて撤収するときにまた列車がやってきたので、なんとなく近い位置からでしたが流し撮りを敢行。
700系C52編成でした。(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
富士山と鼻先がたまたまうまく絡んでいるのが撮れたのでこちらもトリミングしてみました。富士山は流れていても富士山だとわかるので助かります(^_^;)(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
帰り際富士川駅ホームから見た富士山に笠雲がかかってきたな…と思ったら…(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
…すぐにまた消えそうになったりでした。クラゲみたいな笠雲ですな(^_^)(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)