goo blog サービス終了のお知らせ 

Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

顔が血だらけ

2005-10-18 20:18:05 | 雑記帳
 先週月曜日、電気ひげそり機のモーターが壊れてしまいヒゲが剃れなくなった。買ってまだ10ヶ月しか経っていないので保証がきくので翌日に購入店へ持っていき現在修理中。電気ひげそり機が壊れるのはこの1年で3回目。1回目はやはり保証期間中だったので無償だったが買って1年3ヶ月経ったときの2回目ではあえなく別のを購入。髭剃りなんて修理代払うくらいなら新しいのが買える。ただ、9月のパソコンに続きまた電気製品が壊れてしまったのはどうもイヤな予感。今日はウチの狭い車庫へ車をしまうときにミラーをシャッターの支柱へ擦ってしまった。でもコンパウンドでキズは消せそうなのだが。まぁ去年・今年と本厄・後厄なのでこの程度ですめばいいのだろう。小さい災難が多少起こって厄が分散され大きな災難が来なけりゃいいや。

 その後、「どうせ床屋へ行く予定だったからそれまで延ばせばいいや」と思い、6日間伸ばしっぱなしにしたら、髪もだらしなく長かったせいもありだんだんホームレス風の顔つきになってしまった。どうせなら、仕事でも別に伸ばしてもいいので良さんのようにキレイにヒゲを揃えたいとも思ったのだが、ヒゲのお手入れは案外難しそうで気の短い私には出来そうにない・・・なんて言っているうちに休みになり床屋へ行った。ここで1回リセット。

 それからまた3日経ちまた伸びてきたので今日はひげそり用ジェルを購入し風呂場で挑戦した。でも、やっぱり手で剃るカミソリだとカミソリ負けしてしまう。ちいさく滲む程度なのだがあちこちから血が出て、そこにお湯がかかると顔中に血が流れているみたいで「一人ホラー映画」になってしまった。もうめんどくさいなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝優勝! 千葉ロッテマリーンズ ・・・ 空気が読める男

2005-10-18 01:43:30 | 他のsports全般
 ついに31年ぶりのリーグ優勝を果たしたロッテ。本当におめでとう!


ところでチョコとかアイスとかは安くなるんかいな?ロッテリアは?




 ロッテの重光オーナー代行は祝勝会のときの最初の挨拶は“優勝おめでとう!”だけだった。もうみんなビール瓶を振って構えていたからその空気を読んだんだろう。阪神のフロントは挨拶が延々と長くて選手もちょっと呆れていたようにみえた。乾杯の挨拶は短いほどいい。マナーの本をみてもそう書いてある。私がたまに出る宴会などでもたまにやたら乾杯の挨拶が長い人がいてグラスを持ったまま延々と喋る。一番長かったのは15分も喋った人がいた。いつまで経っても会は始まらず、もうビールはとっくに手の中でぬるくなっているのに、である。会場の時間も限られてるのに。2時間の宴会で15分も喋ったら8分の1も浪費しているのだ。

 ちなみに最初の人が短いと後の人もたいてい短くなります。通常、そのなかで一番エライ人から挨拶するので、後から喋る人はエライ人以上に延々と喋るわけにはいかないからです。たまに、それでも空気を読めずに後から長く喋る人がいますが、そういう人は「空気が読めない、だから一番エラくはなれないんだ」と思えばだいたい当たってますよ。



人の振り見て我が振り直せ。私も気をつけないと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも天誅か?

2005-10-17 20:34:31 | 雑記帳

 9月24日に書いた記事で、http://blog.goo.ne.jp/cabrio4952/e/69facb9ba793e903799daf202e8c6325
“台風やハリケーンが大型化、強力化してるのが地球温暖化のせいならば、京都議定書に批准せず温暖化抑制に全く協力しないアメリカにハリケーンで大きな被害が出るのは天誅かもしれない。”と書いたのだが、10月12日のベルリン発共同通信のニュースによると・・まだ確認はとれていないらしいが・・↓↓↓

ビンラディン容疑者死亡? 地震で、独紙が報道

 【ベルリン12日共同】11日付のドイツ大衆紙ビルトは、国際テロ組織アルカイダを率いるビンラディン容疑者がパキスタンの地震で死亡した可能性があると報じた。
 同紙によると、米情報機関の衛星探知システムが先週、パキスタン北西部に同容疑者がいたのを確認したのを最後に、居場所が分からなくなった。ある情報機関関係者は「地震以降、生存の兆候がつかめず、土砂崩れに遭遇した可能性が高い」と語ったという。
 同容疑者は腎臓病のため体重が45キロまで減少。人工透析の機器を常に必要としているが、同地域では電気が止まっているという。

・・とされている。ビンラディンが標的にしたアメリカも天誅にあったが、同時多発テロを起こしたビンラディンがもしこれに伝えられるとおりに地震で死んだとしたら、これもまた天誅だろう。「悪いことはできないものである」というのは本当なのか?


 などと書いていたら今度はアメリカからどうも本気で天誅だと考えている人たちがいるようなニュースが今日伝わってきた・・

 米国民の一部に「カトリーナ」を「神の御業」とする見方
 [ニューオーリンズ 16日 ロイター] 米国民の一部は、ハリケーン「カトリーナ」によるニューオーリンズの被災について、自然の異常現象ではなく、神による天誅だと考えていることが分かった。
 熱心な米国のキリスト教信者の一部ではもともと、カーニバル「マルディグラ」などで有名なニューオーリンズについて、そのときに享楽的とも見える生活態度のためいずれ天誅が下ると考えられていた。
 米国の著名なキリスト教伝道師ビリー・グラハム師の息子で、同じく伝道師のフランクリン・グラハム師は今月、バージニア州リンチバーグのリバテイ大学で、「ここ数年間、霊的な暗雲がニューオーリンズ全体に立ち込めていた」と述べた。
 同師はまた、ニューオーリンズでは、乱痴気騒ぎや飲酒、薬物使用などが広く見られる、としたうえで、一部の米国民は宗教復興のために神がハリケーンという手段を使ったと考えている、と指摘した。
 ハリケーンによる被災は神の仲裁だったのかもしれないとする見方は政府内にも広がっているようで、ニューオーリンズのオリバー・トーマス市議会長は、記者団に対し、「もしかすると、神はわれわれを浄化しようとしておられるのかもしれない」と述べている。 (
ロイター) - 10月17日16時5分

 これだけの災害やテロに襲われるとみんな考えることは同じようなもので、ヒトの力が及ばないもっと大きな力を持つ者がヒトの動きを見張っている・・・そんなことを考えるのかもしれない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くまで飲んだ

2005-10-16 18:21:01 | 雑記帳
 痛飲・・というわけではないが夜遅く、3時ごろまで飲んでしまった。いつものお店でお誕生日のプレゼントを用意してあるとのことで、のこのこ静岡まで出かけ飲み、次の店でさんざん歌い、清水へ戻ってちょっとこれまた別のお店へ顔を出したらなじみの顔がいっぱいだったので離れられず結局遅くなってしまった。

 こうなると、翌日曜日の半分はダメである。酔いが醒めないというほど飲んではいないがさすがに眠いのである。そして、それだけハシゴするとお財布の中身も寂しくなり日曜にどこかへ行くとか、何かをするとかっていうは出来なくなる。飲まなきゃホントにお金が貯まると思うのだが、それができれば苦労はない。飲み始めてしまえばあとはもう“飲ま飲まイェイ!”なのである。

 で、結局今日は家を一歩も出なかった。ちょっと車に乗って買い物へいくという元気もお金もなかった。ひたすら布団の上で、テレビのスポーツをザッピングしながらゴロゴロしてたら寝すぎて腰が痛くなった。敷布団とマットを新しいのにしたいなぁ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの受賞あいさつ

2005-10-15 01:13:31 | 雑記帳
NHKニュースより・・

中学生が文藝賞を最年少受賞

 「文藝賞」は、去年、芥川賞を受賞した綿矢りささんなど新しい才能を発掘していることで知られる文学賞です。ことしは、およそ2300の作品から三並夏さんの「平成マシンガンズ」と青山七恵さんの「窓の灯」が受賞作に選ばれ、14日夜、東京で授賞式がありました。このうち、三並さんは静岡県出身の中学3年生で15歳。史上最年少の受賞となりました。受賞作の「平成マシンガンズ」は中学生の少女が経験するいじめや家庭でのできごとを勢いのある文体で書いた短編小説です。授賞式で三並さんは、「思春期のある時期を振り返り、どうしてあんなことをしたのか、そして考えたのか、忘れないうちに小説として書きたいと思いました。きょうの引き締まった気持を忘れずに言葉の魅力を模索していきたい」とあいさつしました。選考委員で作家の高橋源一郎さんは「文章、文体に目を見張るものがあり、少しでも多くの人にこの作品を読んでほしいと思った」と評価していました。


 静岡からまたスゴイ才能を持った若者・・というより少女が飛び出してきました。なにより驚いたのはその受賞あいさつの素晴らしさ。上の記事ではかなり端折っちゃってますが、NHKのニュースなので動画を見なおして拾いました。放送された分の全文を載せます↓ やっぱりNHKといえど言葉を文字に起こされるとかなり印象が変わってしまいます。


「思春期のある一時期を、え~と終えたあとすぐに書きました。え~とぉ、それまでの自分が、“どうしてあんなしょうもないことをしたんだろう・・とか、あの~、しょうもない考えを持っていたんだろう”・・ということを考えた時にとても恥ずかしかったので、その感覚を書きたいと思って書いた作品でした。」


「言葉の魅力を模索し、このすばらしい賞に寄り添って生きていくことにふさわしい人間になれるよう努めていきたいと思います。」


 言葉の端はしには中学生らしいところが見られますが、特に最後の言葉、これが中学生から発せられる言葉かとニュースを見ながら驚いちゃいました。記者が大勢集まるなか落ち着いてそして堂々とあいさつする様子にはあいさつを終えた時に報道陣から感嘆の“お~~~”という声が聞こえ拍手もわずかですが起こりました。こんなあいさつオレもできない!
 最近の子どもたちは体力が落ちているだとか、学習能力も落ちているだとかいろいろ言われていますが、情報が氾濫するなか自分の感性をきっちり捉えて表現していく能力を持った子も次々と現れています。湘南の高校生サーファーが自分のことを書いて、出版社に持ち込み見出され、それがヒットし今度映画化され、その脚本までも書いてしまうという、あの“Catch a wave”を書いた子もいます。すごいですよ。

 ただし、二極化してきているのが気になります。しっかりしている子はすごくしっかりしているのに、そうでないのは全くのマナーしらずのような・・やっぱり、親の生活がバブル崩壊以来勝ち組と負け組で二極化している影響が、躾や学力にでているような気がするのは・・・考えすぎかなぁ???

 この記事はちょっと大きな字にしました。それにしても静岡のどこなんだろう?どんな親御さんなんだろう?そんなことも気になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとホクホク

2005-10-15 00:05:59 | 雑記帳
 大きな声では言えないが・・とかいいながら書いちゃっているが、7月から今月までの約4ヶ月間で、外債の利息やらファンドの配当やらの合計が所得税を引かれた後でも10万円余りになった!ただ、それを自由に使えないのがちとツライのだが・・。
 この低金利時代、銀行の定期預金なんかもうバカみたい。100万円預けてもATMを時間外に1回使うと年間利息が吹っ飛ぶもの。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川亜沙美の・・・

2005-10-14 00:59:28 | 雑記帳
 極私的地元情報です。取材源は明かせません。

 清水出身のモデル兼女優、身長178㎝(股下が身長の半分!)という和田アキコ以上の大女、でもとっても美人である石川亜沙美ちゃんはみなさんご存知だと思います。昨日、第18回メガネベストドレッサー賞をめでたく受賞されました。
 その亜沙美ちゃんのお姉さんもとても美人であるという情報が私のところへ入ってきました。でも亜沙美ちゃんほど大きくはないそうです。定期的に顔を合わせる人から聞いたので間違いナイ!


 ちなみに、この時期大変不謹慎ではありますがちょっと気になったこと・・
和田アキコの母がお亡くなりになりましたが、そのニュース記事をスポーツ新聞で見たときにわかったこと・・

和田アキコの弟の名前が“和田アキオ”だったこと・・この母親はなんでそんな名前を付けたんだろう?





ここで世の男性の共感を求める一言・・


“和田アキコより 矢田亜希子”



さらに、“異論反論オブジェクション”はあろうかと思いますが、私の考える今の芸能人3大美女は・・・

矢田亜希子、仲間由紀恵、中野美奈子

・・・で、あります。文句あっか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡のつづき・・

2005-10-14 00:15:46 | ディスクゴルフほかFD関連
でもって  >あさしん

こんな感じでやりますが、声かけたら神奈川からみんなを引き連れて来てくれますかね?スリリングで面白い場所ですよ。おおっぴらに書けないのがちょっとアレなんですけど・・。でも伊豆なら近いでしょ?ちょっとだけヒント、大仁町で伊豆スカイラインから近いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡~業務連絡~

2005-10-14 00:11:35 | ディスクゴルフほかFD関連
>あさしん
写真の場所は伊豆半島のとある公園です。川の中に(文字通り)アイランドが3つもあります。紅葉がキレイな11月おわりごろからは人がいなくなるので、ここで練習会をやろうかと思ってます。昨年も3回ほどやりました。川も上流にダムがあり水量制限をしているので水深は20cmほどしかありません。つまり落としても拾えます。そこで・・・次の記事の写真を見てください・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生しらすだー!!

2005-10-13 18:43:33 | 雑記帳
ウチに帰ったら、おかずは生しらすだった!
美味しい~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントかぁ? ・・・シェフチェンコ日本戦回避

2005-10-12 22:56:08 | エスパルスなどのサカー
 39度の熱を昨日出して今日の試合をシュフチェンコは回避だってさ。体よく逃げられちゃったね・・。やれやれ。契約違反とかってのはないのかね?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途方にくれるが投げてみたい

2005-10-12 22:49:32 | ディスクゴルフほかFD関連
 USDGCのコースマップ見た。5番ホール“アリゾナ”。細いフェアウェイ、右はずっとOBライン、左はずっと池。1053フィートってことは321m!!パー5。
 ティーに立ったらきっと途方にくれるだろう。でも投げてみたい!ワクワクしそうなホールだ!

 ディスクゴルフはほとんどパー3なんだけど、もともとちょっとだけボールゴルフ(つまり普通の「ゴルフ」)もやっていたので思うんだけど、やっぱりゴルフって基本がパー4のほうが面白い。でもこんな長いホールってどんな感じなんだろう?日本の大会でも1ホールぐらいはこんなバカみたいな(アメリカでは当たり前か?)長いホールがあってもいいと思う。条件はプレーヤーみな同じ。パー3だとティースローでほとんど決まるけどパー5ならいろいろ攻略法もあるはずだ。そんな頭もパワーも使う1ホールって考えるkだけでも楽しそうだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4日曜は無料講習とマンスリーの日!

2005-10-12 22:18:45 | ディスクゴルフほかFD関連
 今月より静岡県ディスクゴルフ協会では、第4日曜日に富士山こどもの国において無料講習会を行います。ディスクゴルフの普及のため・・というより、来園者に気軽にディスクゴルフを体験していただくために、こちらも気軽に現地指導しようというものです。普段、私たちがプレーしていると、通りがかった来園者から「ディスクはどこで借りられるの?」という疑問が多く訊かれ、未だ園内ですら浸透されていないということを思い知らされていました。

 ディスクは無料で“まち”の「こどもセンター」と“そうげんの国”の「草原の家」で借りられます。

 でも、コースからまたそこで戻ってディスクを借りるのは坂道でもあり面倒。そこで、我々がディスクとスコアカードとコースマップを“まちコースの1番ホールティー横”で用意してお待ちしております。投げ方からルール・マナーまでお教えしますので是非お気軽にお立ち寄りください。子どもから(できれば小学校3年生ぐらい以上で《ルール・マナーを理解できないとちと困る。ま、空いていればいんですが・・》)お年寄りまで3世代が一緒に楽しめる、ボウリングぐらい気軽にできます。それでいながら基本的には「歩くスポーツ」です。ゲーム感覚で遊びながら自然の中をウォーキングできます!


>各地ディスクゴルフプレーヤーのみなさま
 この講習会が終わりますと(14:30ごろから)、おそらく18Hだけですが県協会マンスリーコンペが行われる予定です。朝から来て半日練習してから是非参加してください。もうトロフィーなんかはとっくにあるんです。どのレベルでも、ハンデもつけて楽しめるようにしています。こどもの国のディスクゴルフは入園料だけでプレー代は要りません。(県協会マンスリーは¥500の参加費) コースも一般来園者が通るエリアとやや外してあるため特設でも楽しめます。すいていれば逆まわりコースなんてのも楽しめます。優勝してトロフィーもってっちゃってください。でも翌月には返しに来てね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチにはビデオは2台しかない

2005-10-11 19:12:29 | 雑記帳

 困った・・見たいテレビ番組はたいてい深夜時間帯のものが多いのだが、今日は同じ時間帯に5つ重なってしまった・・。アンテナが繋がっているビデオは2台しかないのでどうしよう・・。

NHKBSで0:25~3:00が大好きなアメフト。
0:44からSDTで鶴の間。
その1分後からあさひテレビでタモリ倶楽部。
さらに0:55から明石家電視台。
そして1:00からお台場明石城。
おそらく見てると寝てしまうのでやはりそれぞれ録画しておきたい。
困ったなぁ・・。

その前、11:20からは新番組・タモリのジャポニカロゴスもある。この番組スペシャルでやっていた頃から好きで見ていた。いよいよレギュラー昇格、楽しみだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新代表ユニ・・予約しちゃいました!

2005-10-10 17:24:51 | エスパルスなどのサカー
 いよいよ来年のワールドカップで日本代表が着用する新しいアディダスのユニフォームが発売される。前回も“いの一番”で購入した私は、ドイツW杯も出場を決めたら買おうと思っていたので先行予約をしてしまった。代表ユニはレプリカでも素材はちゃんとしたものなので、汗を吸収し蒸散してくれる。夏に着るのにはとても涼しく、それでいて一定の保温性もあるので、ちょっと寒いときに外でスポーツをするのにもちょうどいい。前回のはしょっちゅう着ていてもうプリントがボロくなってきたのでタイミングもちょうどいい。それなりに値段も高いし、まだその新しいユニの画像すら見られないのだが・・・。
 新モデルユニは11月16日の代表強化試合試合から着用される予定でもちろん来年のワールドカップで使用される予定だ。アディダスの新モデルとしてはレアル・マドリード、ACミランが新しくなっているので、おそらくこれに準ずるものになるだろう。さあ、これでまた焼き鳥屋で盛り上がるぞぅ!
 もう、新しいものが決まったのでネット通販などでは現在のものがだんだん安くなってきている。安くなったといって今買うとちょっと恥ずかしいぞ。


 尚、さすがにオーセンティックモデルは高くて買えませんでした。まだ今年のエスパルスのも買ってないのに・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする