Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

12/3は三保からの富士山

2014-12-10 17:42:36 | 今日の(?)富士山

 12/3もすっきり晴れ。この日は三保のエスパルスグラウンドまで練習見学に行ったのでそのついでにすぐそばの海岸から撮りました。エスパルスのグラウンドは、指定範囲内なのかどうかは知りませんが世界遺産三保の松原の中にあります。なので海もすぐそばです。この日は風も強かったので波の音が聞こえましたよ(^_^) 
 

 なお、この時点はエスパルスはJ1残留を決めておらず、チームには悲壮感が漂っていてちょっとファンサービスをお願いするのも気がひけたので(こちらの勝手な気分ですが)選手や練習の写真は撮りませんでした(^_^;)




いつもの“富士山全景”構図ですが左の裾野はあまり見えないので…




…こんな感じに撮ってもいいかもしれません。




沖には停泊している船が2隻。もう少し左右どちらかに寄っていてくれたらもっと落ち着いた構図になったかも(^_^;)




この日は本当にすっきり青空でした。あ、そうそう、私は広角を意識させる写真でないかぎり、富士山をこちらから撮るときに愛鷹山はほとんど入れません。遠近の関係で富士山と愛鷹山の高さがおなじくらいになってしまうので“富士山は日本一の高さの山”という風には、見た時の意識の中では見えづらくなる気がするからです。まあ気にしなきゃいいのかもしれませんがそうしてます。




三保からですと「ちきゅう」が前から見ることができます(^_^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2はふと思い立って薩埵峠へ (トヨタロングパスエクスプレスと富士山)

2014-12-07 22:36:07 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 このブログ上でもやっと12月になりました(^_^;) 12/2はお休みだったのですが、朝はのんびり布団の中におりました。まあかなり寒くなってきて朝は布団の中にいるほうが暖房を節約できるからでもありますが(笑)、突然思い立って由比・薩埵峠へ撮影に行ってきました。


 この日も強い寒気の吹き出しから強風が吹き荒れてとても寒い日になったのですが、幸いにもこの薩埵峠の撮影場所は、冬の北風や西風に対しては山の影になるため風は多少弱まります。なのでそれほど寒い思いをせずに撮影ができました。
 それと、ここからは何度も富士山を撮ってはいるのですが、毎回空の割合をどれくらいにしようか迷っております。上の写真と…



…この写真では空の割合を変えてありますが、どっちがいいものか。そして…




…ちょっと引いた感じで撮って、富士山の広がりと海を多めに入れた方が、風景画としてはいいかもしれません。そしてなんといってもトンネルから海へと飛び出す東名高速道路がアクセントになり、そこに国道1号線と東海道本線という日本の大動脈が交差するのがダイナミックな感じになります。



とはいえ、この日のお目当てはそれだけでなく、試し撮りをしながらお目当てのものがやってくるまで待ったのでした。まあ、思い立って準備して到着したのがお目当てがやってくる7分前だったのですが(^_^;)




そしてこの日の目的はこの写真でした。ここは東海道本線を通る列車と富士山とを一緒に撮る、鉄道写真の場所としても有名なのですが、富士山と一緒に撮ると列車は小さくなります。東海道本線を走る旅客列車は、通勤時間帯で長いもので6両、その他は3両編成の列車がほとんどでどうしても目立たなくなりますが、貨物列車となれば長い編成となり撮影した際にもその存在が目立ちやすくなり、さらにこのトヨタ占用貨物列車「トヨタ ロングパス エクスプレス」であれば20両編成でコンテナの色が全部揃っていて見た目もキレイなので狙ってみました。ドーンと長くて絵になりますねヽ(^。^)ノ




先頭はこんな感じですよ(^_^)/




無事にロンパスの撮影を終えてリラックス(^_^;) 海を広く横構図で撮ってみました。やはり絶景ですなぁヽ(^。^)ノ




富士山も雲に隠れることなく美しい姿を見せてくれました。よかった(*^。^*)




こちらは富士山重点に、右裾を全部のところで撮ってみました。同じ場所に立っても見る人の意識で景色って違って見えるんですよね。




帰り際にみかんと富士山と。こたつとみかんの季節になりました(^_^)




 このあと買い物ついでに清水港へ。

いつもの日の出埠頭からまた「ちきゅう」と富士山とを狙いましたが、ちょうど「ちきゅう」の前に他の船が停泊してカブってました。富士山がキレイだっただけに残念(>_<)




いつもは富士川河川敷から撮る“富士山全景”と同じ感じの構図、つまり富士山の裾野の端から端まで…の感じを想像して撮ったのがこれ。左の裾野は実際には見えませんがそこはイメージなんですが、やっぱり富士山ってかなり広いんですよね。こうして撮るとあらためて感じます。




帰り際にちょうど出航したのが清水税関の監視艇「はごろも」。この船、友人が乗務していることが多く、いいのが撮れたら教えてくれと言われていたのですかさずパチリ。




富士山に向かっていくような感じで撮れました。そしてこの夜、偶然にもその友人と立ち飲みバーで遭い、この写真を見せたところ是非ほしいとのことだったのでメールで送りました。次は富士山バックに前から向かってくる「はごろも」を撮りたいものです(^_^)


さらにこのあと、買い物でエスパルスドリームプラザへ寄ったのですが、そこにこんな来客がポツンと…

…一羽だけでおりました(^_^;)



近づいても逃げる様子はありません。



バリケード木馬と較べてみると結構大きいのがわかります。




調べてみたら「コブハクチョウ」のようです。ドリプラのお店の人に聞いてみたら、11月あたりからずっと居ついているようです。ただし、コブハクチョウというのは縄張り意識がとても強く、また大きな鳥であるために大変羽ばたく力が強いそうで、ウィキペディアから引用すると…

*******
巨体を飛行させるために翼の力が大変に強い上に水辺をテリトリーとするため、翼で殴って昏倒させた人間の頭を上から水中に抑え付けて殺害してしまった例すら記録されている。 コブハクチョウの大きさでこのような行動を受けた人間は驚くため、二次的な被害が発生することもある。 北海道ウトナイ湖では地元のバードウォッチャーがコブハクチョウから「攻撃」されて骨折する事故が発生したことがある。
*******

…とのことなので、あまり近づかないほうがいいと思います(^_^;)



 買い物後、まだ富士山がキレイだったので帆船「オーシャンプリンセス号」と富士山をパチリ(^_^)/

いい雰囲気の帆船です。また乗りたいな(^_^) 改めて書きますが、調べたらこの船、元々は欧州にあった船で、その当時にはエンツォ・フェラーリ、エリザベス・テーラー、ケネディ大統領などそうそうたる面々が乗船したんだそうですよ(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/30

2014-12-07 21:42:13 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 11/30、出勤前の富士川では雲多めの空。


いつもの“富士山全景”も稜線はあまり見えず、山頂もほとんど見えなかったですが…




それでもよーく見るとですね…




剣ヶ峰あたりの山頂がちょっとだけ見えていました。山頂ちらりのサンチラ(笑)





ほらね(^_^;)



 富士山があまり見えないので新幹線を撮ろうと撮影ポジションに向かう途中、またピカピカの新幹線が見えたので慌ててカメラを向けたものの…

せっかく前回ぼんやりとしか撮れなかったN700系X27編成でしたが、またも及第点には達しない写真になりましたね(>_<) しかも橋梁にネットのかかっている場所だったし(/_;)




こちらはN700系X12編成。こちらはまあまあの出来。




このN700系X51編成も先頭と…




…最後尾はなかなかいい感じ(^_^)





このX25編成も…




…まあまあいい感じでした。55-300mmのレンズでは最近いい感じのがなかったのですが、今回いくつかいい感じのものが残せました。




お昼休みにはお天気回復。富士山もキレイに見えていました。




雪が眩しい(/_)




日曜恒例グライダー。お天気も回復して気持ち良さそうでした(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/27

2014-12-07 21:05:56 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 11/20ごろ富士山に降った雪が大量だったため、どうやらこのまま雪景色の富士山らしい富士山の姿が続きそうでなによりです(^_^)/ 御殿場線80周年371号が走った11/22・23・24の連休中もいいお天気だったものの雪はほとんど減らずにその後もキレイな姿を見せてくれていました。


いつもの“富士山全景”もグラウンドゴルフがはじまりそうだったのでほんの少し場所を移動。でもやっぱりいつもの場所のほうがいいな。違いはわかりにくいですけど(^_^;)




これくらいの雪の感じが一番いいですね。本当に“富士山らしい富士山”ヽ(^。^)ノ




この日はやや雲がありました。








この日はフィルターを効かせずにほぼ肉眼で見える感じで撮りました。若干露出を下げて色を出したかな。




あーっと、グラウンドゴルフが始まっちゃったのでここでの撮影は終了…




…川のすぐそばまでやってきました。ちょっと雲が増えてきてましたね。




新幹線を撮るために望遠レンズに替えたのでせっかくだからアップでドーンヽ(^。^)ノ




撮影していたらヘリが何度か旋回。




静岡エアコミューターのヘリとのことです。元静岡新聞社のヘリだって(・o・)




この日の新幹線は鉄橋越しで富士山を入れてみました。この写真の位置から鉄橋で左を見ると塗装工事のために足場とネットがかかっていて絵になりません。撮影もネットを避けるために川の中のブル道まで入らないと撮れないんです。




ピッカピカでついつい撮影してしまいました。N700AのG17編成です。そろそろ最新のG18編成が登場するころかな?今年度はG19編成まで配備されるはずなのでまたピカピカの車両が撮れるかも(^_^)/




おまけは近くにやってきたトンビさん。ずっと獲物を探してました。先日NHKのテレビで知りましたが、トンビは約60mの高さから水面の5cmの獲物が見えるんだそうです。すごい能力(・o・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

371系ラストランシリーズ 臨時急行「御殿場線80周年371」号 個人的まとめ

2014-12-01 22:15:56 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 さて、先に書いておきます。このブログ、いつも定点観測のようなほぼ同じような写真が続くことが多いというか、富士山と新幹線定点観測的ブログという性格が大きいのですが、この記事はさらに同じような写真が続くことになります。

 これは、自分があらゆる鉄道車両の中で一番好きだったJR東海371系がついに引退となる最後の走行シリーズ、“臨時急行「御殿場線80周年371」号”の時が、来てほしくないと思いながらやはり来てしまい、最後なのでなんとかその雄姿を残そうと、過剰なくらいに保存写真が多くなったのと、もし万が一自分の保存メディアが壊れたりした場合に、ブログに画像を載せておけばそのぶんだけは拾い直すことができるであろうと思い、いつもより余計に写真を載せるからですm(__)m

 似たような景色が続きますが、保存の意味もあるということでご容赦願いたいと思いますm(__)mm(__)m



 まず、前の11/22の記事で“新幹線を撮らずに帰ったのですが、それには3つ理由が…”と書きましたが、そのうちの一つが今回の371系お別れ撮影ということでした。その11/22の朝、仕事を08:30に終えて着替えたらすぐに職場のそばの踏切へ。もう移動する時間とかなかったのでここで撮るしかありませんでした。


 まずは8:39。8:30に仕事終わって8:39にもう撮影しているということでいかに逼迫していたかはお判りとは思いますが、先にテスト撮影しておかないと本番で失敗するといけないのでとにかく急いで現場にやってきたということです(^_^;)
 ちなみにこの機関車はEF66の112号機。EF66もかなり数が減ってきました。かつてのブルートレインでも貨物列車でもエース機関車だったEF66、まだまだ元気な姿が見れてこちらも嬉しいです(^_^)
 それと、目的のほとんどがこの写真でおわかりかとは思いますが(まあ見出しの写真見ればわかるんだけど)、構図とか明るさとか試してみないとねってことで(^_^;)




下りの211系LL17編成+313系。撮りたい列車は逆の上り列車ですが、ここも慣らし撮影ということで。それにしてもこの日富士山がバッチリキレイだったことは本当にありがたかったです。大好きな列車と大好きな富士山のコラボが撮れるわけですから。ちなみにここらへんの場所、下り列車の撮影では富士山とのコラボ写真が撮れる知る人ぞ知る場所です。あまり撮影してる人は普段いませんが、マイナビニュースの鉄道ニュース記事で、東海道線静岡地区絡みの記事ではよくここから撮られた写真が使われていますよ(^_^)/ でもってこちらが08:49。




近くの駅のホームでは最後の雄姿を撮影しようとカメラを持った人が何人も。本格的な撮り鉄風の人以外に、コンデジなども持った女性の姿も2人見られました。やはり371系の美しい姿はみんな残しておきたいんでしょう(^_^)



などと観察しているうちに上り列車がやってきました。

313系T9編成。かなりピンボケであります(^_^;) しかしこちら方向もちゃんと撮らねばなりません、むしろこちらはメインでもあります。後ろは211系の…




…SS7編成でありました。これ、白飛びしちゃってますなぁ。メインは前の写真の構図で逆光でヘッドマークをも撮りたいというものなのでそのまま振り向いて撮るとこう飛んでしまうことになります。実は、単に振り向くだけでなく15mほど走らないと構図的にダメになるので1つの列車の先頭を撮ったらすぐに走って露出設定ダイヤルを回しつつ最後尾を富士山と撮ろうという面倒なことをやろうとしていたわけです(^_^;) これが09:06。



 とかなんとか言っているうちに09:09にお目当ての列車がやってまいりました。自分の予想より少し早くてちと慌てました(^_^;)

うーん…やっぱりヘッドマークは厳しかった。架線柱とかもありますが、それはまあ鉄道施設なんでね。




これでも厳しい。そういえば普段横に移動する列車ばかり撮っていて、縦に向かってくる列車は慣れてないというかどんどん距離が変化してくるわけなので本来難しいんですよね(^_^;) それでもこれならまあまあの出来なのかな。もう撮れないと思うと、姿を収めただけでもいいんですよ。



 さあ、さっきの試し撮りを生かして振り向いて15m走って露出も直して構えて撮ったのがこれ(^。^)

まあこれでいいでしょうヽ(^。^)ノ 富士山は笠雲・吊るし雲もバッチリでこれ以上は望めません。列車のほうもなんとかOKかなと(^_^)/ この場所というのは職場のそばでもあるし、富士山が入るし仕事しながらいつも見送ってた場所でもあるし自分にとっては特別な写真とありました。個人的にこれが今年のベスト鉄道写真かな。まだひと月ありますけどね(^_^)


 しかしまだミッションが。さらに望遠にしてヘッドマークも狙わないといけません。列車自体はここでも撮ったことはあるわけで、ラストランの証明としては今回のヘッドマークを撮らないとダメなんですね。で、…

…これを押さえておきましたヽ(^。^)ノ これで11/22は終わりです。




 明けて11/23、運がいいことに11/23・24と私は連休でした。今度は371系を家のそばで撮影できます。この撮影…というより記録もとても自分にとっては大事でありまして、自分の地元を走っていたことをちゃんと画像に収められるわけで、これが今後とても貴重なものになっていくわけです。22日も含め、同じ場所で撮っていた人もいなかったですし。

とはいえ、先にテスト撮影は必須です。373系が来ましたがちょっとピンボケ気味(^_^;) これが08:41。




すぐあとの08:43、本番と同じ上り線に貨物列車がやってきました。写りがイマイチだなと思いつつ、カメラのモニターでの確認も限界がありますからねぇ。時間もないしこのまま撮ることにしました。


 そして08:52、“御殿場線80周年371号”がやってきましたヽ(^。^)ノ 清水駅発が08:50のはずだったからもう遅れてたんですね(^_^;)


いやー…危なかった。左奥に普通列車が見えますが、遅れもあって下り普通列車があわやカブるところでした。そしてやっぱりこの白い車体が眩しすぎてかなり白が飛びましたねぇ。そのぶんヘッドマークがさらに見づらくなってしまいました。まあ翌日もあるのでヘッドマークはそちらで狙ってもいいと考えながらの撮影だったんですけどね(^_^;)
 ちなみに、先頭の右に写っているいるのが“ちびまる子ちゃん”にも出てくる「かねだ食堂」の看板です。近所すぎてあまり行ったことないんですけどね(^_^;)(^_^;)



飛び気味ながらも一応これでいいかなと。実はもう1点重要なところがありまして、「巴川橋りょう」も文字が地元を証明するものなのでこれを入れて写さないといけないんです。




もうすぐに引いて何枚か撮ってといろいろ大変(^_^;)




振り向いて後姿も一応(^_^;)


 撮影してものを確認したらやはり沼津方面の青いヘッドマークが上手く撮れてないなと実感。このままではちょっと危ないかなと、帰りの列車を夜、清水駅に入場券で入りiPhoneで撮影しました。出来は悪いですけど念のためということで(^_^;)

帰りの列車は373系ふじかわの直後にやってきます。贅沢ですな(^_^)/ 電光掲示板にもこうやって列車名がフルに表示されるんですね、長い名前なのに(^o^)




英語表記だとこうなります。こちらも念のため。









夜間ならバックライトのおかげで見やすくなります(^_^)




iPhone5だとさすがに粗いですね。でも一応これで青いヘッドマークの方もOKです。11/23はここでおしまい。



 さらに明けて11/24、実質的に自分にとって最後のチャンスになるのでなんとか青いヘッドマークを上手く撮りたいところです(^_^)/

もう本当に先頭しか狙いません(^_^;)




こんなもんかなー(棒 日光が入る角度がありますからここではこれまでかな。上手い人が撮ればまた違うのでしょうけどね。




もちろんここにいるからには後姿も撮ります(^_^;)




唯一無二の371系。当然編成番号も1です、X1編成。



 もうね、バシバシ撮ります。別れを惜しむかのように。





本当にのっぺらぼうでもあるけど他の車種にない個性的な顔です(^_^;)




清水を駆け抜けるのも残り2往復だけです。




ヘッドマークはトリミングしてこんな感じになりました。まあいいでしょヽ(^。^)ノ


 3日連続で撮影出来てよかったです。翌週となった11/29は大雨だったので撮影しませんでした。自分も静岡駅そばで徹夜勤務した直後だったので動けなかったですし。帰りの列車の時間は出かける用事がありましたし。

 そして、本当のラストランとなった11/30自分は仕事。それでも本当にラストランなので22日の時のように職場のそばの踏切までちょっと出て見送りだけはしようと思っていました。

これが最後の瞬間でした。夜間だし手持ちだしiPhoneだしってことでこれだけですが、一応ブレブレではありますがiPhoneでの動画撮影だったのでYouTubeにはアップしておきました。これでお別れです(/_;)
http://youtu.be/yyWEHaIWRxE?list=UUEOxZZaVyKp6ikslh_MdFRA


 371系、自分は本当に、何度乗ったか数えきれないくらい乗りました。普段はホームライナーとして夜の沼津→清水で、そして東京の多摩の方によく用事があったので特急あさぎりとしても何度も。清水からですと、朝07:08発の「ホームライナー沼津2号」に乗って、沼津駅で一旦下ろされてまた「あさぎり2号」として乗り込んで新宿まで。清水から乗り換え1回で新宿へ行けて、新幹線よりは時間がかなりかかるけど運賃と特急料金の合計で新幹線を使って新宿へ行くよりは1,200円くらい安くなるのでその分を駅弁に回すことができたのでノンビリと、富士山を半周して眺めていい旅が出来た列車として本当に何度も何度も乗りました。引退は寂しいですが、かなり豪華で特殊な車両だったこともありますから、またどこかで会えるんじゃないかと思っています。
 個人的な希望としては、371系はこの“在来線の新幹線”のような、新幹線100系をモデルにしたカラーリングが素晴らしいし好きだったので、どこかの私鉄に行って変な絵を描かれるよりは、もう走らないでJR東海の「リニア・鉄道館」に展示してほしいなぁと思っています。今後どうなるかは大変興味があるところです。


 ありがとう、おつかれさま371系 (^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/22の富士山 (海王丸清水入港)

2014-12-01 17:48:41 | 今日の(?)富士山

 11/22は前日から雪がたくさん積もった富士山がまだとてもキレイでした。


まずはいつもの“富士山全景”。これはフィルターを効かせてませんが空気スッキリだったので青空もスッキリ(^_^)/




この日はちょこんと笠雲とぽっかり吊るし雲が形を変えつつもずっと浮かんでいました(^_^)















この↑5枚と同じ構図でまたフィルターを効かせて撮ったのですが…

















…クッキリはしますけど、特別にすごくクッキリというほどでもなかったですね。それだけ元の空がスッキリしていたってことでしょう。お日様はしっかりだったので芝の上はポカポカでとても気持ち良かったですよヽ(^。^)ノ



 笠雲や吊るし雲はどんどん変化するのでなかなかいい感じになるタイミングが難しいですが…

…この時のこの構図で…


…フィルターを効かせてみたらなんだかとてもいい感じになりました。吊るし雲がかわいいんですよね(^o^)




 さて、この日は新幹線を撮らずに帰ったのですが、それには3つ理由がありました。そのうち1つは次の記事にするのでここでは割愛しますが、後の用事が詰まっていたのです。それは…

…前日の21日に清水港に海王丸が入港したのですが、この日は海王丸がセイルドリルを披露することになっていたので急いで家に帰って支度してきたのでした。もう既に人がいっぱい\(◎o◎)/!




セイルドリルの日に快晴になって富士山が見えるとはとても運がいいですね。さあ作業が始まってマストに訓練生がどんどん上っていってます。




帆を縛ってあるのをほどいているようです。高いところの作業は怖そう(>_<) このあと訓練生はすぐに下りてきて、下でロープを引っ張り滑車を通じて帆が広がるようです。(←撮影に夢中で作業をちゃんとみてない(^_^;))




だんだん帆が広がっていきます。富士山もキレイです(^_^)/




すぐそばでは最近話題のラジコンヘリ(ドローンとかありますね)で撮影していました。




富士山がキレイに見えるというのは訓練生にも嬉しいことで、一旦作業が終わると訓練生がみんな下りてきて、セイルを広げた海王丸と富士山をバックに記念写真を撮ります。近くで撮影しているとカメラをどんどん渡されて撮影をせがまれます(笑) 海王丸に訓練生で乗って、清水港に来てセイルドリルをやって、しかも富士山がキレイだというのは、その訓練生にとってはおそらく一生に一度しかないチャンスで素晴らしい記念になります。なのでみんな撮影するんですヽ(^。^)ノ




近くの空にはラジコンヘリがいましたが、すぶそばの海上にはヨットやらシーカヤックやらで繰り出して見に来る人も。そりゃみんな船が好きだからこういうものに乗っているわけで、海王丸のセイルドリルを海上から見れるとなればそりゃいいですよねヽ(^。^)ノ




海上保安庁の巡視船「おきつ」も通過しましたが、やはり乗組員はみんなこちらの海王丸を眺めています(^_^;)




さて、ここまで帆が広がったところで私はここを離れました。このあとIAIスタジアム日本平でJリーグ清水エスパルスvs名古屋グランパスの試合があるので残念ながらここまでとなりました。




ドリプラの無料送迎バスの乗り遅れたので、次を時間かけて待つくらいなら歩いて帰った方が早いということで徒歩で一旦帰宅。途中お昼寝しているネコさんを撮って“清水ネコ歩き”となりました(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする