CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

人力飛行機 RED BULL FLUGTAG KOBE 2015

2015年10月27日 06時05分25秒 | 神戸情報
自作した飛行機を6mの舞台デッキから飛ばし飛行距離・クリエイティビティ・
ショーマンシップの3項目で評価する大会「RED BULL FLUGTAG KOBE 2015」が

神戸港新港埠頭 第1突堤、第2突堤で開催されます。

レッド ブル フラッグタグ(Red bull Flugtag)は1992年にオーストリアの
ウィーンで初開催されて以来、世界各国で100回以上開催されてきた大会で日本での
開催は初となります。

RED BULL FLUGTAG KOBE 2015の基本情報

開催日:2015年10月31日(土)予備日 11月1日(日)
場所:神戸港新港埠頭 第1突堤、第2突堤
時間:11:00から
参加チーム:37チーム(256件の応募より書類選考)
公式HP:http://www.redbullflugtag.com/jp/ja/home/




上の写真はUmieで掲示されていたポスター 撮影:2015-10-26


上の写真はUmieで掲示されていたフラッグ 撮影:2015-10-26

イベントを観に行く予定でローソンでチケットを購入しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大極殿巡る回廊跡が出土 京都・長岡京跡、規模解明の資料に

2015年10月26日 16時02分36秒 | 京都情報
大極殿巡る回廊跡が出土 京都・長岡京跡、規模解明の資料に

2015年10月25日 12:27 産経新聞

京都府向日市鶏冠井(かいで)町の長岡宮跡から宮の中心施設、大極殿を取り囲む大極殿院回廊跡の一部が出土し、市埋蔵文化財センターが発表した。柱を立てるための礎石の地固め跡や回廊の両端を示す溝状遺構などで、同院回廊の規模や構造がひと目でわかるような出土例はこれまで少なく、同センターは回廊の規模を解明できる資料としている。

 遺跡範囲確認のため回廊北西角の約250平方メートルを調査。小石まじりの直径約1・2メートルの礎石の地固め跡が8カ所で確認できたほか回廊の南北の両端から溝状の遺構が出土した。

 柱は3本一組として南北に2・4メートル間隔で並び、廊下の中央を板塀で仕切る複廊形式。また東西柱の間隔は3・6メートルだった。

 溝状遺構は廃都時、回廊廊下の側面を飾るためブロック・板状に加工した凝灰岩(ぎょうかいがん)製の化粧石を抜き取った跡とみられる。内部からは抜き取り中に割れたとみられる石の破片も発見された。

 両側の溝状遺構の位置から回廊の幅は8・15メートルと復元できるが、化粧石を抜き取るときに廊下がえぐられていたため、本来の回廊の幅はこれまで推定されてきた通り8・29メートルで間違いないことが確認された。

 また5世紀後半に築造された古墳を破壊して造成していたらしく、多数の埴輪(はにわ)片も出土した。

 同センターは「大極殿院回廊は調査面積が狭かったり、データが古かったりして、全容が確実につかめていなかったが、今回の発見でほぼ解明できた」と話している。

     ◇

 現地説明会は25日午後2時から。スマートフォンやタブレット端末から当時の建物の復元CGを見ながら巡れるアプリも用意しているという。


現地説明会の写真を添付しておきます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡宮跡の訪問記 on 2015-10-25

2015年10月26日 06時37分48秒 | 京都情報
2015年10月25日14時から、京都府向日市鶏冠井町大極殿55-2他で進められている
長岡宮跡第508次調査の発掘現場で現地説明会がある為出かけました。

長岡京は784年から794年の10年間山城国乙訓郡に存在した日本の首都である。
延暦3年(784)11月11日、桓武天皇(737-806 天皇在位は781-806)の命により
奈良の平城京より遷都された。

Wikipediaに平城京より長岡京に遷都された理由について詳しく解説されて
いるので引用させていただきます。

「続日本紀」に桓武天皇とその側近であった藤原種継のやり取りが記されている。
「遷都の第一条件は物資の運搬に便利な大きな川がある場所」とする桓武天皇に対し
種継は「山背国長岡」を奏上した。長岡は種継の実家があり、支持基盤がある
場所でもあった。その他の理由として、

1)既存仏教勢力や貴族勢力に距離を置く
2)新京の周辺地域をおさえる、帰化人勢力との関係
3)父の光仁天皇の代から天智系に皇統が戻った事による人心一新
4)難波津の土砂の堆積によってここを外港としてきた大和国の東西間交通の接点
  としての地位を失い(難波津-大和国-鈴鹿関ルートの衰退)、代わって三国川
(現在の神崎川)の工事の結果、淀川-山背国-琵琶湖・近江国のルートが成立
 したこと(長岡遷都と難波宮廃止が同時に決められている)
[出典 1]北村優季「長岡平城遷都の史的背景」
   (初出:『国立歴史民俗博物館研究報告』134集(2007年)/
    所収:北村『平城京成立史論』(吉川弘文館、2013年)
    ISBN 978-4-642-04610-7


一方、長岡京から平安京に遷都された理由について
山川出版の「詳説 日本史図録 第2版」(2008)によれば
1)仏教政治と断絶し、天皇権力の強化を企図
2)桓武天皇の母方である渡来系氏族と関係の深い土地
3)水陸の交通が至便
4)天武系から天智系への皇統の変かに伴う人心の一新


また、延暦11年(792)の大洪水や桓武天皇の弟である早良(さわら)親王の死、
さらに造長岡宮使 藤原種継暗殺事件にかかわる怨霊への恐怖などが
延暦13年(794)10月22日の平安遷都の最大要因であるとの説が有力である。


参考のため上記山川出版「詳説 日本史図録 第2版」(2008)より天皇家の系図
及び長岡京と平安京の位置について引用させていただきます。(Page61)





まず、長岡京の概要から

上の写真は朝堂院公園の説明版による長岡京全体図です。
東西4.3Km、南北5.2Kmの区域で、現在の長岡京市、向日市、大山崎町および
京都市の三市一町にまたがっています。
今回は長岡京の政治の中心である大極殿、朝堂院がある向日市を中心に観て
来ました。


上の写真は広域地図で長岡京の位置と平城京、難波宮から瓦が持ってきた事を
示すものです。



上の写真は同じく朝堂院公園の説明版からで大極殿、朝堂院の模型と周辺地図です。


上の写真は大極殿公園の説明板による大極殿を中心とした説明。


上の写真は向日市文化資料館の資料に現地説明会のトレンチ場所を重ねた
ものです。

それでは14時から行われた長岡宮大極殿院回廊北西隅の現地説明会について
話題を替えます。

推定で200名ほどのファンが説明に耳を傾けた。

回廊は推定で東西約105m、南北121mである。回廊は3本の柱で支える構造の
複廊と呼ばれるもので奈良時代に建立された薬師寺の回廊と同じ構造との説明
がありました。今回の調査の成果は下記の3点であるとの説明がありました。
(1)大極殿北面回廊の礎石据え付け穴及び東北の凝灰岩の抜き取り  
   痕跡を検出(凝灰岩は平安京で使用)
(2)大極殿院内部の石敷及び長岡京期整地土を検出
(3)回廊下層から埋没古墳を検出


上の写真は現地説明会の配布資料の第1図です。


上の写真は今回の現場付近の当時の姿を再現した説明板です。


上の写真は大極殿の説明。






上の写真は発掘現場からの出土品の一部です。

これらの中で「長岡京第1回発掘記念」と書かれた湯のみ茶碗が出土したことも面白い。
昭和30年当時に故小林清先生が調査に当られており小林先生の旧宅址が今回の
発掘現場であることからか?


上の写真は説明会のメイン会場のトレンチ3の遠景です。

スマートフォンやタブレット端末のアプリ「AR長岡宮」で見られる建物の
復元CGを観れた。(下の2枚の写真)






上の写真は毎年11月11日に実施される大極殿祭の様子です(現地説明板)

参考として2015年6月7日に訪れた平城京大極殿(復原)の写真も添付しておきます







上の3枚の写真は2015年6月7日訪問時に撮った現地(平城京跡)の説明版より
平城京全体を概観したものです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮創作和食 風雅でのランチ on 2015-9-17 & 2015-10-24

2015年10月25日 04時16分48秒 | 神戸市以外の兵庫県
2015年9月17日及び10月24日、明石にある海鮮創作和食のお店「風雅」で
ランチを頂きましたので写真で紹介します。

人気店なので電話予約しないと座席を確保出来ないケースが多い。

海鮮創作和食 風雅の基本情報
住所: 明石市茶園場町1-3 浅田ビル2F  TEL/FAX:078-914-0506
料理ジャンル:海鮮創作和食、和食
営業時間:ランチ11:30~14:00 ディナー17:30~22:00
定休日:日曜日、第3月曜日
店主:鎌田久道


地図は前回の訪問記(下記リンク)に載せています。
  海鮮創作和食 風雅でのランチ on 2015-5-1

 上記ブログでメニューの内容を記載しています。


9月17日及び10月24日は共に選べる定食 1,200円(税込)をチョイス。

選べる定食 1,200円は下記より3種選択
  ①お造り3種盛り(マグロ、鯛、間八)
  ②海鮮カルパッチョ
  ③茶碗蒸し
  ④だし巻たまご
  ⑤魚の切り身 or かま塩焼き(焼魚) 
  ⑥トマトと玉ネギのサラダ
  ⑦海老と野菜の天麩羅



上の写真は9月17日に私がチョイスしたものです。
   ①お造り3種盛り(マグロ、鯛、間八)
   ④だし巻たまご
   ⑤魚の切り身(焼魚)


上の写真は9月17日に奥様がチョイスしたもの。
   ②海鮮カルパッチョ
   ③茶碗蒸し
   ⑦海老と野菜の天麩羅 (写真に写っていません)


上の写真は10月24日に奥様が選んだ組み合わせです。
   ①お造り3種盛り(マグロ、鯛、間八)
   ⑤魚の切り身(焼魚)
   ⑦海老と野菜の天麩羅


上の写真は10月24日に私がチョイスした組み合わせです。
   ①お造り3種盛り(マグロ、鯛、間八)
   ③茶碗蒸し
   ⑥トマトと玉ネギのサラダ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭化成建材、一転して情報提供始める 杭施工3040件

2015年10月24日 06時38分41秒 | Weblog
旭化成建材、一転して情報提供始める 杭施工3040件

2015年10月23日 21:29 朝日新聞

横浜市都筑区のマンションが傾いた問題で、国土交通省は23日、旭化成建材が杭を施工した全国3040件の建物について、住民や自治体に伝えるよう同社に指示した。広がる不安を解消するためという。データ偽装の有無については、11月13日までに報告するように求めた。

 旭化成建材は22日、過去10年間に杭を施工した3040件の都道府県別の数を公表したが、「個別物件の公表は迷惑を掛ける。データ上安全とわかれば連絡はしない」として物件名は明らかにしなかった。

 国交省には全国の自治体から「国から善処を命じて」「せめて公共施設だけでも教えてくれ」といった苦情が会見直後から殺到。「住民が不安、怒りを抱いており、払拭(ふっしょく)に万全を期す」(石井啓一国交相)と対応を改めさせた。

 3040件の元請けの建設会社は1千社以上あり、旭化成建材は23日、調査対象かどうか連絡を始めた。26日までに終えるという。マンションの場合、建設会社から売り主を通じて管理組合に通知され、住民は自分のマンションが調査対象かわかる。公共施設や商業施設などは、建設会社が直接、管理する自治体やビル所有者に伝える。

 一方、旭化成建材は建設会社、売り主と協力して物件ごとのデータ偽装の有無を調べ、11月13日までに国交省と住民側に結果を報告する。3週間の期限は国交省と調整して決めたといい、「間に合わせる」(旭化成広報)としている。データ偽装があれば、現地でボーリング調査をして安全性を確認し、所在地の自治体にも連絡する。

 傾いたマンションでデータを偽装した責任者が扱った41件と、病院や学校など公共性の高い施設は優先的に調べるという。

 旭化成建材の親会社の旭化成は23日、弁護士3人による外部調査委員会(委員長・鈴木和宏元福岡高検検事長)を設置したと発表した。データ偽装の原因を究明し、3040件の調査に助言する。調査終了のめどは決まっていないという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・元社長不明事件 射殺容疑で男再逮捕 兵庫県警

2015年10月23日 16時26分30秒 | 神戸情報
東京・元社長不明事件 射殺容疑で男再逮捕 兵庫県警

2015年10月23日 13:50 神戸新聞

2009年から行方不明になっていた東京の元広告会社社長を拳銃で殺害したとして、元社長に対する逮捕監禁罪で起訴された無職中村春根被告(44)について、兵庫県警暴力団対策課と姫路署は23日、殺人容疑で再逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、元社長は東京都世田谷区の前田巌(いわお)さんで、中村被告から約10億円の借金の返済を迫られていたという。県警は金銭トラブルが事件の背景となり、同被告が実行を指示した疑いがあるとみている。

 中村被告の周辺では10年以降、前田さんのほかに男性2人が死亡。同被告は他の男らとともに、それぞれに対する殺人罪や逮捕監禁致死罪などでも起訴されている。

 今回の逮捕容疑は10年6月中旬ごろ、兵庫県内かその周辺で拳銃を発射し、当時50歳だった前田さんを殺害した疑い。中村被告が実質経営していた会社の元従業員上村隆被告(49)も、今年7月に前田さんへの殺人罪で起訴されている。

 両被告は、09年4月から10年6月まで前田さんを姫路市内のマンションで金属パイプ製の檻(おり)(各辺1メートル)に閉じ込めたなどとして、逮捕監禁罪でも起訴されている。

 前田さんの遺体は見つかっていないが、長く監禁状態にあったとされ、生存の痕跡もないことから、県警は殺害されたと判断したという。拳銃も発見されていないが、使用を示すための証拠を積み上げたとみられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園出場なし、公立高から初のプロへ 巨人1位指名の桜井投手

2015年10月23日 08時56分35秒 | 神戸情報
甲子園出場なし、公立高から初のプロへ 巨人1位指名の桜井投手

2015年10月23日 07:31神戸新聞

22日のプロ野球ドラフト会議で、神戸市垂水区出身の桜井俊貴投手(22)=立命館大4年=が巨人から1位指名された。甲子園出場経験のない兵庫県立北須磨高(同市須磨区)で腕を磨き、大学でもさらに成長を遂げた右腕。「野球だけが趣味」(母幸子さん)という努力家が、北須磨高から初めてプロへの道を切り開いた。

 野球を始めたのは多聞東小(同市垂水区)4年のころ。後に塾にも通い始めた。「プロになるなんて全く…。おとなしい子でした」と幸子さん(53)は振り返る。多聞東中(同)時代に軟式野球で活躍し、注目されたが、大学進学を目指して北須磨高に入った。

 「彼は真面目」。桜井投手を知る関係者はみな口をそろえる。

 北須磨高で指導した徳山範夫監督(51)は「野球道具はいつもぴかぴか。練習態度で怒ったことは一度もない」。ひたすら走り込み自宅でも自主練習に励んだ。当初120キロ台だった直球は140キロ台にまで進化した。

 2年夏には、母校を24年ぶりのベスト16に導く。甲子園出場はならなかったが、同校では珍しいスポーツ推薦で立命館大に進んだ。甲子園球児が集まる関西の名門だったが、それでも努力を続け、2年春にはエースの座をつかんだ。「(入学当初は)場違いという感じだった」と明かすが「みんな仲良くしてくれた。自分のペースでやればいい」と割り切った。立命館大出身の徳山監督も「ベンチ入りだけでも大変。実力で今の立場を勝ち取った」と評価する。

 「4年後には必ずプロに行きます」。高校卒業時、徳山監督にそう宣言したという。大学でリーグ戦27勝(22日現在)を挙げ、伝統球団から堂々の1位指名を受けた桜井投手。「高校時代に与えられた環境でどれだけ工夫して練習するかが身についた。環境は良くなくても諦めずに練習すれば報われる」と力強く語った。(大盛周平)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の森 in 神戸市西区学園東町公園 on 2014-12-23

2015年10月23日 05時19分21秒 | 神戸情報
2014年12月23日に撮影した神戸市西区学園東町公園内の風景、特に造形モニュメント
(彫刻も含む)の「風の森」を中心に写真紹介します。

学園東町公園の基本情報

住所:神戸市西区学園東町5丁目-12
管理:(公財)神戸市公園緑化協会 TEL:078-795-5533(代)
    神戸市建設局 公園部 管理課 TEL:078-322-5419(公園係)
面積:2.4 ha

Goo地図はこちら
 

早速、写真紹介していきます。


上の写真は県立神戸高等技術専門学校側から学園東町への入り口です




公園内には上の写真の様な遊具があります。
また、運動が出来るグランドもあります。


上の写真はモニュメント「風の森」を正面から撮りました。

作品の作者、製作年は現在不明。判明したら追記します。


上の写真は風の森モニュメントを側面から撮りました。


上の写真は彫刻作品「風の森」を裏面から撮りました。


上の写真は「風の森」の遠景です。


周辺には上の写真のような石が配置されています。


石の中に上の写真の様な珪化木もありました。

珪化木は珪化石、珪化木石、木化石などとも呼ばれています。
英語では Pertrified wood 又はFossil wood stone

Wikipediaによれば珪化木は植物化石の一種で
「木化石とも呼ばれるように、古代に何らかの原因で土砂等に埋もれた樹木が、
膨大な年月をかけ地層からかかる圧力により木の細胞組織の中にケイ素と酸素、
水素との化合物であるケイ酸を含有した地下水が入り込むことによって、
樹木が原型を変えずに二酸化ケイ素(シリカ)という物質に変化することで、
石英や水晶などと同様に固くなり、化石化したものである。」






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口永良部島、全島避難解除へ=気象庁、警戒範囲縮小―爆発的噴火「可能性低い」

2015年10月22日 06時49分05秒 | Weblog
口永良部島、全島避難解除へ=気象庁、警戒範囲縮小―爆発的噴火「可能性低い」

2015年10月21日 21:25時事通信


 火山噴火予知連絡会(会長・藤井敏嗣東京大名誉教授)は21日、鹿児島県屋久島町の口永良部島・新岳について、5月29日に起きた爆発的噴火と「同程度の噴火が発生する可能性は低くなっている」との見解をまとめた。これを受け、気象庁は噴火警戒レベル5を維持したまま、避難が必要な警戒範囲を全島の居住地域から縮小すると発表。屋久島町は年内をめどに全島避難を解除する。

 今後避難が必要な範囲は、大きな噴石の飛散が予想される新岳火口から約2キロ以内、火砕流の影響が及ぶと予想される火口西側の約2.5キロ以内となる。見解では「引き続き噴火の可能性があり、火砕流にも警戒が必要」とされた。

 5月29日の爆発的噴火の際は、火砕流が発生。噴火警戒レベルが3(入山規制)から5(避難)に引き上げられ、全島民が隣の屋久島などに避難した。

 北川貞之気象庁火山課長は「6月19日の(ごく小規模な)噴火以降、噴火は発生していない。火山性地震は少なくなり、地殻変動の観測でもマグマの上昇を示す変化は認められていない」と話した。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和天皇、香淳皇后お手植えの松 in 小束山県有林 on 2014-6-16

2015年10月22日 05時58分01秒 | 神戸情報
2014年6月15日、小束山県有林の昭和天皇、香淳皇后お手植えの松(クロマツ)の写真を
撮ってきましたので紹介します。

このブログ記事は2014年6月17日にアップしたものですが追記して再度アップした。


当日、垂水健康公園側から小束山県有林の入り口から入っていきました。


上の写真は昭和天皇、香淳皇后お手植えの松(クロマツ)のある位置を示したものです。





上の写真は昭和天皇が植えられたクロマツの碑とクロマツです。
昭和29年(1954)4月6日に国土緑化を目的としたイベント第5回全国植樹祭が神戸市と三田市であり
天皇皇后両陛下が当地に来場され植樹されたものです。
当時の小束山はつつじだけが生えるハゲ山だったようです。

正式には「第5回全国植樹祭並びに第4回国土緑化大会」
60年を経過した現在、立派なクロマツに成長しています。
植樹祭のテーマは瀬戸内海沿岸に広がる「せき悪林地改良」で豊かな森を創生することを目的として
開催されたものです。
全国植樹祭は昭和25年から始まり平成26年は第65回で新潟で開催されました。

第1回から第4回までの植樹祭
第1回(昭和25年) 植樹行事並びに国土緑化大会 山梨県甲府市
第2回(昭和26年) 群馬県 赤城山
第3回(昭和27年) 静岡県 十国峠
第4回(昭和28年) 千葉県 富津市


植樹祭の様子を撮ったフイルムを神戸市が所有しておりその時の様子を動画で見た記憶があります。

当時の行幸啓の様子をレビューしたいと思います。

4月5日 9:10 東京駅をお召列車で出発
        名古屋以降は電化されておらず蒸気機関車で
    17:45 神戸駅に御到着
         舞子ビラに宿泊
4月6日 舞子ビラから御料自動車で小束山県有林の植樹祭会場へ

4月7日 舞子ビラを出発 みどりの塔、真珠会館、新港第7突堤見学後
     神戸駅より次の訪問地宇治へ向かわれた



上の写真は香淳皇后お手植え黒松の碑です。


上の写真は 昭和天皇の歌碑 入江侍従の筆になるものです。




上の2枚の写真は平成17年(2005)の全国育樹祭で、現在の皇太子殿下が、草刈りをされ、
クロマツを植えられたことを記念して建てられた碑とクロマツです。



上の写真は葉っぱ博士の高岡得太郎氏がふれあいまちづくり協議会が作製の「ふれあい横尾」第40号
 2013.11発行で投稿された松の樹齢の見方を説明したものです。

9年経過の松であることがこれからも判ります。

昭和29年(1954)4月7日にみどりの塔を観られていますのでみどりの塔について
若干ですが触れておきます。






上の2枚の写真は2008年2月6日撮影のみどりの塔です。(須磨浦公園)
両陛下の御来神を記念して建てられました。

昭和28年(1953)に新谷英夫が製作された彫刻作品で純白の女神が塔の上で
舞い都市緑化運動のシンボルに相応しいものだと思います。



上の写真はみどりの塔の位置うぃ示した現地の案内板です。


上の写真はHIDEOと書かれた作品の説明プレート。

みどりの塔の左右には地球儀が載ったゲートがあったが左手の地球儀が平成7年
(1995)1月17日午前5時46分の阪神淡路大震災で落下しました。
上の写真(みどりの塔の遠景)でも右手の地球儀があるのが判るが左手のは
落下してないのが判ります。





上の写真は落下した地球儀とその説明版。

永く震災の記憶を風化させない為に震災モニュメントとして、地球儀が落下した
状態で置かれています。
新谷氏は、震災で神戸市中央区の自宅が倒壊、下敷きとなり、約1週間後に亡くなりました。


関連ブログ:昭和天皇の神戸への行幸
   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする