
今朝の様子です。晴れですが、東の空には黒い雲が。東なので、これから西風で飛ばされて去っていくのでしょうか。
ブログをやっていると、写真がたくさんたまりますね。それをどうやって整理していくかです。再び見るとは限らないのですが、やっぱりせっかく撮ったものですから、削除してしまうのはもったいない。かと言って取っておくとどんどんたまります。
それなので、一応は取っておこうと思い、ときどき整理しています。私は外付けハードディスクに保存していすが、それでもそれが壊れた時には残念なので、MOに保存しています。CDでも良いです。MOは高いので、使い切りそうになったらCDに移そうと思っています。しかし、CDも完璧ではありません。うまく移したと思ってファイルを削除してしまうと、案外CDには記録出来ていなかったなんてこともあります。そうなるとモー(MO)たいへん。なので、完全にコピーできたかどうか試してからMOのファイルを削除した方がいいですね。

昨日は、見事に晴れました。それに、あったかい日でした。風もありませんでした。それで、働きましたよ。炬燵には一遍もあたりませんでしたね。

ターサイは相変わらず押しくらまんじゅうをやっています。「早くなんとかしてくたーさい」 なんて言っています。そんなには沢山は食べませんからね。なかなか減らないです。冬の菜ものは何と言っても王様は白菜です。量があるしね。それから比較的頻繁に食べるのはほうれん草ですかね。
それで、今度はターサイの間引きも兼ねて、これを取ってきて炒め物にしてもらって食べました。葉っぱの形の割には味はあっさりしています。

その近くでは、アスパラ菜がいよいよ霜にやられて元気がなくなってきました。花ももうしおれてしまいますね。こう続けて零下の気温では、踏ん張ったって、こういう形になってしまっては、もーはー駄目ですね。ヤングではありませんからね。私も気を付けよう。アスパラ菜から教訓をいただく。

それで、また山仕事をやったのですが、そういう晴の日というのは、山の中は日だまりのようになって、いやはや暑いのなんの。刈り払い機のエンジンはかからないし、それにとりかかると、もう息は切れるし顔も青くなり加減になります。いったん止めると次がかかりにくいんですよ。

それで、こりゃいよいよオーバーホールをしなくてはならないかなと思案。それには一週間はかかる。すると一週間は仕事ができない。これは大きな 西海岸 だ。ロス・アンジェルスだ。ロスだ


試しにチョークを効かせた状態でエンジンを止めたら、次は一発でかかるではありませんか。しかし、これは邪道です。セサミ・スイーツです。でも、何でもいいから、今シーズンだけ持てば良いんです。あとは夏まではそんなに使いませんから、そのあいだにホームセンターの、あの仲良しのおっさんの所に持っていって修理してもらえば良いんです。ああ、今日は良い飛騨じゃなかった、飛騨は もいもいさん だ。私は 常陸 だ。今日はいい日だ、でした。
補)大友柳太郎 = 怪傑黒頭巾 = 解決
セサミ・スイーツ = ゴマの菓子 = ごまかし