年末は忙しいのです。私はのんびりしていたいのですが、それでは家の中は汚いまま。なので、部屋の掃除やら何やらと動き回っています。暮れですからね。能率が悪くて空回りですけど、、。
「早く過ぎてくれ」と思う年の暮れ 呆年
酔っぱらいは飲んだクレ。新聞勧誘帰ってクレ。貸したお金を返してクレ。寒いから炬燵に入れてクレ。いたずら描きはクレヨンで、消すの大変やめてクレ。エジプト美人はクレオパトラ。シャレコウベ見つけたはクレ(暮れ)六つだった「野ざらし」落語。元気がないぞ青ぶくれ。などなど、いろいろなクレがありますね。
子どもの頃は、どうして大晦日なんだろうと不思議に思いました。大きな味噌が置いてあるわけではないし、味噌の料理が出るわけでもないし、何で味噌なんだろう。味噌なんかより飴を食べたいと思っていました。
ミソと言えば、ミソっ歯でしたね。年上の人たちが一緒に遊んでくれなくてミソッカスになったこともあります。あれは大ミソカとは、ソンナノカンケイナかった。友達にガッカリしてミソ(見損)こなったりしたときもありました。今は脳みそが心配な年頃です。ミソもいろいろありますね。世の中とても広いということが分かりました。
味噌ラーメン
昨日は一日中雨が降りました。連続ではなくて、降ったり止んだりです。朝のうちは、私の住んでいる班が神社を掃除したりお祭りの当屋をする班になっているので、神社の掃除をしました。およそ50人くらい集まりました。その時は降っていませんでした。
なかよし
その後は雨です。雷が鳴ったり、小豆大の雹が降ったりと、天気は荒れ模様でした。北の空を見ると、妖怪でもやってくるかのような、真っ黒い雲が押し寄せてくるのが分かりました。
その晩は星空で~~す。カチカチに凍ってしまって、もうはぁ次は大変な朝でした。
こ~んなに長い霜柱です。そして今日は快晴なので、いやはやどこからどこまでぬかるみになってしまって、すべって転ばないだけよかったな~、という状態です。
クンタン作りを日の出と共にやろうと思ったら、なんと1cm位は雨がしみこんだのか、もみ殻が凍っていました。そいつを割って火をつけたのですが、そのあと次から次へと仕事があって、あっと気が付いたときには遅かりし由良の助。全部が井上さんになってしまいました。
忙しいときには、やるもんではないですね。それでなくても忘れっぽいのに、、、。タバコを投げ捨てるのはポイ捨て。腹を立てるのは怒りっポイ。パが入ったらポパイ。くどくど言うのは愚痴っポイ。私の言うこと子どもっポイ。毒はポイズン。ポイもいろいろあります。
大晦日なのに、こんなこと考えていて良いのでしょうか。奥さんには内緒です。明日は来年なんて変な感じですね。忙しいところに手を出すとまずいので、無難なところで今からカレンダーでも交換しましょう。
では、皆さん来年もよろしくお願いします。
補)井上さん
http://blog.goo.ne.jp/classic555/s/%B0%DF%A4%CE%BE%E5
をご覧下さい。