扇風機にリモコンが付いているのですが、そのリモコンが壊れてしまい、コントロールが出来なくなっていました。
ところが、リモコンのような物が付いている機種と言うのは、手で動かそうとすると、どこを押したらスイッチが入るのかとか、風量の調節などが面倒くさいですね。
もうかなり古い型になってしまいました
面倒臭いのを我慢してやっていたのですが、電池を入れて試して見たら、な~~~~んだ動くではないですか。
良かったと思う反面、今まで面倒臭い思いをした残念さがちょっと気になっています。
何度も試してダメだったのですが、ダメだと決めるのが早すぎたのと言うことになるのでしょうね。 後 悔
人生、上手く行くこともあれば、失敗したり損をしたりすることも多いです。
その損というのは種類も多いです。お金のこと、時間の調整、人間関係、精神的苦痛、失敗などなど・・・・・。
ところで、今日は暑さがジンと身に染みるくらいに感じます。何ででしょうね。
気温は28℃ですから、真夏日でもないのに。風が無いからでしょうかね。
日差しが強いせいかも知れません。また夜中にはやや雨気味のようでしたから、空気が澄んでいと日光が強くなる?
奧さんがこの春に挿し木にしたバラが根付いて、もう花がさきました
話は変わって、テレビの録画は200時間くらい出来るようになっています。ところが、一週間分の番組を見ながら、大抵はタイトルに惹かれてなのですが、次から次へと予約してしまうものですから、いやはやもう後で見るのが大変です。
見れば面白いのですけどね~。かといって、暇が出来たときにテレビにばかり貼り付いている訳にもいきませんからね。
一日が24時間では少なすぎるなーと思います。早送りして見るものもありますが、限られますね。
24時間で足りないのなら、時計の文字盤を12時までではなく、15時くらいに書き換えてみたらどうかなと思っているのですが、どうでしょうか。
文明の利器、なんて古い言葉ですね、も問題は利用の仕方でしょうかね。
やはり厳選して録画するとか、録画をしてしまったけど、その後にまた選別して、価値の程度によっては思い切って削除する勇気を持つことでしょうか。
何にしても、まず第一にやるべきことは、欲ばりな性格を改造しなければならないことでしょうかね。
欲張って 録画はしたが また後悔
見もせずに 削除するその 罪深さ
文庫本 読書の進む 待合室
寝不足も 解消できる 待合室
夢ひとつ 見終える頃に 呼び出され
暑い日も 食欲だけは 変わり無し