外の仕事が一段落ついたので家にもどりました。さて、ブログでも更新しようかなと思って、お茶を飲みながらテレビの電源を入れたのが百年目。「 臨場 」 という刑事ものが始まってしまいました。あ~、テレビは魔物だ。引きつけられ離れられない。それに炬燵のあったかなこと。
で、炬燵の上に置いてあるノートパソコンで、テレビを見ながら更新を始めましちゃいました。断続的にキーをたたきながら、結局ぜんぶ見てしまいました。
我が家でも、やっと桜が咲き始めました。でも、まだちらほらです。つぼみが沢山ついていますから、これかだどんどん咲くことと思います。ついに桜の季節なんですね~。これは種類が分からないのですが、あてずっぽうで言うと、たぶん河津桜かなと思っているのですが。どなたか、詳しい方教えてください。ピンクの色が濃いです。
ウォーキングの途中にサギが住んでいるところがありますが、紛らわしい名前なので迷惑しているかも。で、この桜も良くない意味がありますね。馬の肉なんて意味もありました。桜も愛でられていいことばかりあるというわけではないんですね。お気の毒。
先日、カーポートが倒れるかもしれないので、その前にと思って解体したのですが、柱はそのうちに切断して片づけようと思って、柱は立てたままにしておいたのですが、
うまい具合に古物屋が来たので要らないかと言うと、グラインダーを持ち出して来て喜んで切って持って行きました。私も手間が省けたし、倒した柱も邪魔になるだろうし。タイミングがうまく合って助かりましたよ。
サヤエンドウはまだこの程度です。風除けのヒノキの発破は取り払い、追肥をして土かけをしてやりました。そろそろ手を立ててやろうかなと思っていますが、このところの寒さで、まだその気になりません。
でも油断すると、いつのまにか髭のような蔓が出て、互いに絡み合ってしまうから用心しなければなりません。
それにしても、この新鮮な緑というのは良い色ですね。今まで生きてきた分があるのに欲張りかもしれませんが、若返りたいな~~~。
廃 句
少しずつ すこしずつ咲く 桜かな
トンネルの 中は寒風 無縁かな
小松菜は 中でぬくぬく のびのび菜
外国は 知らないところ 注意しよう
いまどきの 山はやっぱり 危ないな
ものごとは ほどほどがいいと 思いけり
これからの 問題残し 郵便局
ウォーキング くらいが長く 続くのね
きょうもまた 大過ももなくて 過ごせたり
昨日より 穏やかな日と なりにけり
突然に 大地がさわぎ おーびっくり 今朝の地震
フキノトウ 今頃出ても もう要らない