今回は、とても、とても、久しぶりの街歩きで、知らない街の春日部市を歩きます。
これまで、16号線を、4号線銭を、車で通り過ぎるだけでした。
本日は、日光街道の宿場町であった面影を探し求めて、市内を彷徨い歩きます。
数ヶ月前より、それなりに調べてはいたのですが、突然、そうだ!明日!春日部へ行こう!と、前日の夜に思い立ち、数ヶ月前の薄らいだ知識で3月10日の決行となったのです。
まあ、事前の調べ過ぎは、初めて見る楽しみを半減させるので、それは、それで、結構な決行なのです。
それで、かねてより決めていた駐車場所の“コジマ電機春日部店”を目指し16号線を走ります。予定の範囲内、11時少し前に到着。トイレで用を済ませ出発。
帰りには、必ず買い物をする事を堅く心に誓い店を後にします。
先ずは16号線側の入り口から出て、記憶に頼りつつ、直ぐの交叉点を左折して市内に向かい春日部駅を目指します。
左折したした先には、“コジマP”の看板を発見。
裏口?があったのです。
そうか、そうか、そうだったのかと思いつつ歩いていると、旧宿場町を感じる門構えが。
中を覗き込むと、横に伸びた幹が、ふつうは枝を横に伸ばして“見越しの松”ですが、こちらのは幹を横にした見越しの松?。
幹が赤いので赤松?まあ、そんなところでしょう。黒いのは黒松。何てことを考えつつ市内に向かうのでした。
バックが曇り空で、橋は焦げ茶色に塗られ、寂しげな橋。
川の流れも、周囲の風景も、東京から離れた、首都近県のベッドタウンの匂いがしてきます。両岸に工場などチラホラあると、寂しさはより一層なのです。
寂しげな“焦茶橋”は、それなりに飾りを施したデザインで、こんな花壇で飾られているのですが、前日の雨に濡れ如何にも寂しげで、寒そうなパンジー達。
この日の天候は午前中が曇りで午後からは晴れの予報でした。この天候予報も突然の決行を決めた要因のひとつでした。午前中は肌寒かったです。
時々、空を眺めつつ歩いていると、この塀が出現。
母家と云い、塀といい、敷地の広さと云い、
門構えと云い、春日部では、それなりに名の知れたお方のお住まい?
日光街道から離れているので、元はここいらの農村を束ねていた、苗字帯刀を許されていた庄屋様の御子孫?のお屋敷?
でも、もしかして、その昔は小作人で戦後の土地解放で農地を取得、そして、農地が道路計画に入り、しこたま土地代金が転がり込んで、その結果のお屋敷だったりして?
勝手に妄想を膨らませ失礼致しました!
この場所で、この構え、それなりのお方のお住まいです。
本日は、このあたりで終わりとします。
失礼しました。
春日部のお話は続きます。
それでは、また次回。