鬼怒川温泉の話しです。
矢板市街を抜け、暫く行くと山道に入り、461号線から121号線に入ると、鬼怒川です。
今晩の夕食の「準備」として、「散歩」をする事に決定。鬼怒川温泉入り口にある「鬼怒川レジャー公園」の駐車場に車を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/a87418a3c6e1d70413d2dc735a4a5a73.jpg)
平日ですから、駐車場も「ガラガラ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/8262fb7608d246119fc03796f8627cf5.jpg)
先ず、トイレに入り、出す物を出しました。内部は「撮影」に「不向き」の為、今回は断念。鬼怒川の「寂れ」はトイレから始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/b7e6b7f455ddcd79bf194d50b9e8c060.jpg)
トイレを出ると、木製の「立て看」に「散歩道・←」を発見。お誂え向きです。「←」に従い歩く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/864847cdf323619b05d1ec3f9de0e7e0.jpg)
しかし、スタートして直ぐがこれです。左の建物は「集会所」です。これでは、「近道」として、他人の家の裏口を「こっそり」と抜けるようで、「やましい気持ち」になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/e66522be3512547de9a8d881142c7400.jpg)
「裏口」を「さっさ」と抜け、突き当たりの「立て看」の「→」に従い曲がると、やっと「それなり」の「散歩道」になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/5c0a75e6d4b7d16f2f802d435aeeb4ae.jpg)
突き当たりに、「上州名物」の「雷様」を祀った「雷電神社」があり、「旅の安全」を一同(3人)で「祈願」しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/cc0fc03196b6582343eae6a3dfa52632.jpg)
散歩道は公園の外周に沿ってあるようです。しかし、神社の先は「暗く」、「湿って」いて、道幅も狭く、ここで「引き返す」ことに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/7533a2535f0b5a9fabc1858f06f657eb.jpg)
帰り道で、上を見上げると「サクランボ」が生っていました。奇麗で、可愛くて、美味しそうに見えたのですが、何か「不安」なので「眺める」だけに止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/858efe347757fb733ed837f4e02abfd7.jpg)
下の草むらには、久ぶりに見る「ヘビイチゴ」の「まっ赤な実」を発見。毒は無いそうですが、美味しそうには見えません。食べるとホントに「不味い」そうです。でも、懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/3e8c89347b6ff593aec163c6eac578e6.jpg)
散歩時間は往復15分程度で、夕食の「準備」には「かなり」「カロリー消費」の「不足」を感じつつ、公園を後にしました。
それでは、明日に続きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
矢板市街を抜け、暫く行くと山道に入り、461号線から121号線に入ると、鬼怒川です。
今晩の夕食の「準備」として、「散歩」をする事に決定。鬼怒川温泉入り口にある「鬼怒川レジャー公園」の駐車場に車を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/a87418a3c6e1d70413d2dc735a4a5a73.jpg)
平日ですから、駐車場も「ガラガラ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/8262fb7608d246119fc03796f8627cf5.jpg)
先ず、トイレに入り、出す物を出しました。内部は「撮影」に「不向き」の為、今回は断念。鬼怒川の「寂れ」はトイレから始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/b7e6b7f455ddcd79bf194d50b9e8c060.jpg)
トイレを出ると、木製の「立て看」に「散歩道・←」を発見。お誂え向きです。「←」に従い歩く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/864847cdf323619b05d1ec3f9de0e7e0.jpg)
しかし、スタートして直ぐがこれです。左の建物は「集会所」です。これでは、「近道」として、他人の家の裏口を「こっそり」と抜けるようで、「やましい気持ち」になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/e66522be3512547de9a8d881142c7400.jpg)
「裏口」を「さっさ」と抜け、突き当たりの「立て看」の「→」に従い曲がると、やっと「それなり」の「散歩道」になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/5c0a75e6d4b7d16f2f802d435aeeb4ae.jpg)
突き当たりに、「上州名物」の「雷様」を祀った「雷電神社」があり、「旅の安全」を一同(3人)で「祈願」しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/cc0fc03196b6582343eae6a3dfa52632.jpg)
散歩道は公園の外周に沿ってあるようです。しかし、神社の先は「暗く」、「湿って」いて、道幅も狭く、ここで「引き返す」ことに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/7533a2535f0b5a9fabc1858f06f657eb.jpg)
帰り道で、上を見上げると「サクランボ」が生っていました。奇麗で、可愛くて、美味しそうに見えたのですが、何か「不安」なので「眺める」だけに止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/858efe347757fb733ed837f4e02abfd7.jpg)
下の草むらには、久ぶりに見る「ヘビイチゴ」の「まっ赤な実」を発見。毒は無いそうですが、美味しそうには見えません。食べるとホントに「不味い」そうです。でも、懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/3e8c89347b6ff593aec163c6eac578e6.jpg)
散歩時間は往復15分程度で、夕食の「準備」には「かなり」「カロリー消費」の「不足」を感じつつ、公園を後にしました。
それでは、明日に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)