歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

土浦脱線事故から下山事件に繋がる?

2009年10月13日 | 下山事件
暫くお休みしていましたが、パソコンは何とか動いています。この間、台風やら、孫の運動会やら、いろいろありまして、それなりに忙しかったのであります。

更新をしないと、それなりに、何となく、気分的にしっくりこないのです。一日一回の更新は、それなりの達成感や満足感をもたらし、生活の“メリとハリ”になっているようです。

それで、先日、土浦市内をいつものように、ブラブラしていたら桜川の畔で、


柵越しに“犠牲者氏名”と刻まれた文字が眼に入ったのです。


この辺りは、これまでも何度も通っている場所です。しかし、このとき、始めて、この石碑に気付いたのです。

川の畔で“犠牲者”と云えば、川が氾濫して? それとも、何か? 石碑の反対側は高さもあり角度的に良く見えず、何による犠牲者なのか判明しません。

何なのか?と思いつつ、土手を歩いていると、町内会の倉庫を開けて入って行く70代と思しき男性を見つけ、もしかして・・・・・?。


自販機で缶コーヒーを買い、川面を眺め飲んでいると、先ほどの町内会の役員風の男性が倉庫から出て来ました。

もしかして、このお爺ちゃんならば、何か、きっと、“犠牲者”の事を知っている筈と思い、コーヒーを飲みつつ待っていたのです。

「すいません、ちょっとお聞きしますが、あそこにある石碑に犠牲者と刻まれていますが、何の犠牲者かご存じですか?」
「あァ、あれですか、あれは、戦時中にあそこで脱線事故があり、川の中に車両が転落して多くの犠牲者が出たのです」
「はぁー、そうでしたか」
「大事故で多くの犠牲者が出たのですが、戦時中と云うことで報道もあまりされず、石碑も戦後になって建てられたのです」
「石碑は新しいようですが?}
「いゃ。あれが建ったのは20年ぐらい前だったと、今は“国鉄”が柵を作って囲ってしまったので、えェ・・・・・・・」
「はぁー、そうでしたか、脱線事故ですか・・・・・・。ありがとうございました」



お爺さんは70代、もしかして、脱線事故での騒ぎを目撃していたかも? 残念ながら聞きそびれてしまいました。

あらためて、川面を見つめ、鉄橋を見つめたのです。これはもう、柵の中に入って、間近に石碑を確認しなければと思い、戻ることにしました。


石碑は“JR”の“独身?寮”の敷地の中にあり、先ずは玄関から入り、受付の窓口で来訪の目的を告げます。


受付の方は、JRを定年退職された“元助役さん風”の方で、机の上の書類に眼を落とし何やらボールペンで書き込んでいます。私の姿に気付くと、腰を少し浮かせて、目の前の小さなガラス戸をスライドさせ、こちらの反応を待っています。

「こんにちは、すいませんが、あちらの石碑を拝見したいのですが、よろしいでしょうか?」
「あっ、ハイ、どうぞ、そちらから廻って下さい」と右手を上げ、庭の方に向けたたのです。
「それでは、失礼します」

とても簡単に入れました。もしかして、目的とか、名前とか、住所とか、電話番号とか、聞かれたり、書類に記入したりとか、そんな手続きがと、考えていたのですが、以外とあっさり通過できました。

こんな時間に、おじさんがカメラを首からぶら下げ、この庭先を歩いて行くのです。とても怪しいのです。


それで、一階は広い食堂になっており窓ガラス越しに、並んだテーブルが見え、“賄い風”の女性がテレビを見ている姿見えたのです。

私は、“怪しい者では無い! ちゃんと、受付で来訪を告げ、許可を受けてここを歩いているのだァ!”と、胸を張り、堂々と、歩を進めたのであります。

女性の様子をチラッと横目で確認すると、一瞬、視線をこちらに向けたのですが、直ぐにテレビ画面に戻したようです。

この先に石碑があります。

あの“下山事件”との繋がりは次回と云う事で・・・・・・・。


それでは、また明日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何しているの?

2009年10月08日 | 季節の風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久大仏と焼き鳥と中将湯と競争馬でした。

2009年10月07日 | 牛久市の風景
昨日の続きです。

大仏様です。ホントに、ホントに、とても、とても、大きな仏様であります。有り難さよりも、不気味さが上回ってしまいます。お釈迦様が見たらきっと驚いて腰を抜かすかも知れません。


大仏様の背後をそっと通り過ぎ、工場団地に入ります。周りには民家も無く、ひとり佇む“一軒飲み屋”の“焼き鳥ひろこ”

“ひろこさん”は、年の頃は40過ぎ?でしょうか? こんな場所で、昼日中の一杯飲み屋、寂しさが漂います。とても惹かれる風景です。

“赤ちょうちん”に灯が入る黄昏時、暖簾をくぐり、引き戸を開けると、カウンターの奥で、仕込みの手を止め、視線をこちらに向け、少し驚いた様子で軽く会釈をし、小さな声で“いらっしゃい”と、迎えてくれる女将は、う~ん・・・・・・誰れにするか? 

何て、バカな妄想を抱きつつ、暫し“やきとりひろこ”を眺めたのでした。初秋になると、こういう寂れ感の漂う居酒屋で一杯やりたくなるのです。

都会の場末もいいですが、こういう地方の、工場団地の、片隅も味わい深いのであります。

女将は・・・・・・、羽田美智子か、風吹ジュンか、ここは、やはり、え~と、え~と、顔は浮かんで来るのですが、名前が出て来ないのです・・・・・・ダメダ!コリャ!

焼き鳥屋の道路を挟んだ向かい側は、こんなに広く、明るく、立派な工場なのです。それで、この工場なのですが、とても“匂う”のです。


匂うと云っても、“嫌な臭い”ではなく、とても“正しく?”そして“真面目?”で、懐かしい匂いなのです。

そう、ある年齢以上の方、そして特に女性の方、この匂いには想い出がある筈です。遠~い過去の匂いと思っていたのに、ここでは、過去ではなく、この工場の中で、今でも、造られていたのです。

かなり、引っ張りましたが、そうです!あの“中将湯”です! 私にとっては過去の匂いが、今も、ここで、製造され、漂っているのです。

懐かしい匂いを嗅ぎながらペダルを漕ぎます、隣はあの“キャノン”です。そして工場団地は終わります。

牛久大仏を目指し工場団地側から入って来ると、最初に眼に入って来る大仏の姿、この距離、この角度、この大きさ、一番不気味に見える位置です。

兎に角、“世界一”の大仏だそうです。何たって、フランスや、オランダや、イギリスでは、大仏は造りませんからね。

工場団地を抜けると直ぐに“牧場”なのです。この辺りは、アウトレットモールがあったり、世界一の大仏があったり、焼き鳥屋があったり、中将湯が匂ったり、牧場があったり、とても良いところです。


競争馬の牧場です。これでスタートの練習をするのでしょう。


あっちにも、


こっちにも、


競走馬の姿が見えます。


これで、阿見プレミアムアウトレットと、その帰り道シリーズは終了です。


それでは、また明日。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿見アウトレットのそばに謎の食事処が!

2009年10月06日 | 街の風景
昨日の続きです。

帰りも工事関係者用の駐車場を通って、自転車を抱えて柵を乗り越え、工事中の未舗装道路を通り、行き止まりを自転車を抱えて柵を突破し、田圃道に出たのです。

それで、行くときに気になっていたのですが、帰りにじっくりと思いふれなかったのですが、何故か? こんな処に“食事処”があるのです。


こんな料理が食べられるのです。いったい何処から入るの?と思ったりして、辺りを見回したりして、


どうも、この石畳を辿った先が店の入り口のようです。


看板に書かれている定休日なのですが、“水”の上から“月”が、少しずらして書かれています。たぶん、水曜日から月曜日に変更したのでしょう。

この訂正の仕方が、大らかと云うか、大雑把と云うか、大胆と云うか、料理の味にどう影響しているのでしょうか?


それにしても、この店、佇まいからして、アウトレットのできるずっと、ずっと前から、ここで営業している筈です。でも、この場所は幹線道路からかなり離れた田舎道、通りすがりに入る客は“絶対”に居ません。

こんな立地条件で、それなりに長く営業を続けている訳ですから、それなりの固定客がいる筈です。もしかして、その道では、相当に名の知れた料理人が居たりして? 

それとも? 採算を度外視して道楽でやっているのでしょうか? 先ほどの定休日も、看板通りに、水曜日と月曜日の週休2日だったりして? 

それと店の名前が何処にも書いて有りません、やはり、それなりに、知る人ぞ知るお店なのでしょうか? アウトレットができる前は、ホントに人里離れた辺鄙な場所です。

それと、今、気が付いたのですが、“にじマス釣りも楽しめます”と看板の端に書いてあったのです。しかし、釣りができるよう場所、周りにあったっけ?

店に入って見たい気がしたのですが、昼食は“ほっかほっか亭”で大好物“のり弁”を購入し、アウトレットに入る前に公園のベンチで済まし、それなりに満腹だし・・・・・・、まぁ、“山菜そば”程度なら食べられるけど・・・・・・。

迷いつつ、看板を見つめ、自転車から降りて、石畳の方に歩み、石灯籠の方を見つめたり、周囲の様子を窺ったりしていたのですが、やっぱり、店に入るのは次回とする事にしました。

謎の店を後に大仏を目指しペダルを漕ぎ出します。振り返ると、刈り取られた稲田の彼方にプレミアムアウトレットの姿が・・・・・・、とても変な景色です。

まぁ、でも、この景色も、年月とともに、日本の風景となっていくのかも知れません。

高速道をくぐり田圃道を走ると、直ぐこんな景色になります。それなりに田舎の風景です。


緩い坂を登り、視界が開け、見えて来ました。


牛久大仏はもう直ぐです。


それでは、また明日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“阿見プレミアムアウトレット”土日は混んでるの?

2009年10月05日 | 街の風景
先週の続きです。

まだ、アウトレットを彷徨っています。


反対側と云うか、裏側と云うか、高速の料金所側に出てみました。確かに、ここは、分かり易い場所です。料金所を抜けてどっち方面?何て案内は要らないのです。直ぐ隣がアウトレットの駐車場なのです。でも直ぐその先からは入れません、ぐるっと半周してからです。


それで、この駐車場の「案内・誘導・監視係員」のガードマンに様子を聞いたのです。最初に聞いたガードマンは40代、今回は20代です。

「最近の人出はこんなもんですか?」
「いゃ! 驚いています。こんなに少ない何て!平日並ですねェ」
「エッ。そうなんですか?」
「普段の土日は、こんなもんじゃないですよ、日曜日は駐車場は満車になり、臨時駐車場を使うようになります」
「え~、そうですか?」
「きっと、シルバーウィークの反動だと思いますよ」・・・この日は、シルバーウィーク明けの最初の土曜日でした。

なかなか、それなりの分析をしながら、案内・誘導・監視を行っているようです。

ふ~ん、それにしても、最初のガードマンと異なる見解。多少混雑していることを意識的に強調しているように感じます。

最初の40代のガードマンは、混雑している事を強調しすぎると来なくなると思っての発言? 20代のガードマンは人気のある事を強調して来店を促す発言?

中年のガードマンは、中年以上の客の心理を読んで、20代の方は、ただ単に事実をそのまましゃべっただけ? さて、土日は混んでいるか?いないのか?


それにしても、中東、イスラムの城壁都市です。まぁ、現地に赴き、この眼で確かめてきた訳ではありませんが・・・・・・、そんな感じがするのです。 


それにしても、城壁の中は空いています。平日並だそうです。


ここが、大食堂? ココだけは昼時の為に、それなりに賑わっています。


こんなお店が入っています。


ほぼ一周して、ほぼ様子がわかり、“そうか、そうか、こんなもんか”と、呟きつつ、そのうち孫を連れて来て見るかと思いつつ、外に出たのであります。

臨時駐車場へはバスで行くようです。


駐輪場に向かう途中で見かけたのです。熊谷ナンバーの観光バスから、“中高年”のおばさん集団が降りて来ました。何を買うのでしょうか? 


“筑波山・牛久大仏・阿見プレミアムアウトレット”何てコースの、日帰り旅行なのでしょうか?

私も、帰り道、牛久大仏を参拝して帰ります。


それでは、また明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムなアウトレットは空いてました!

2009年10月02日 | 街の風景
昨日は一日で、近くの神社に“月参り”に行き、そのまま買い物に行ったのです。

先週やっと届いた“エコポイント”で貰った商品券で買い物です。何がエコ?なのかは判りませんが、兎に角、昨日、間違いなく、消費は極々僅か刺激されたのです。

昼のお弁当とビールも買って帰り、昼から一杯やってしまったのです。食後は録画しておいた映画を観て、ブログの更新はサボッタのでした。PCの故障ではありません。

それで、自転車を駐輪場に置いて、いよいよ“プレミアムアウトレット”です。駐車場はガラガラです。駐車場の入り口に暇そうに立つガードマンに声を掛けてみました。

「最近は土曜日でも、こんな感じなんですか?」
「そうですね、午後になればもう少し・・・・・・、日曜日にはそれなりに混雑しますよ」
「日曜は駐車待ちの渋滞が起こります?」
「いや、それは有りません。大丈夫です。7月のオープン当初は付近の道路も渋滞したのですが、今は日曜日でも大丈夫です」

そんな事のようです。



砂漠の中の“オアシス都市?”か、それとも中世の“城壁都市”といったデザィンです。


何か、土曜の昼下がり、人影もまばらです。何処か中東あたりの市場の佇まい、気怠さ感が漂います。


“プレミアム”な“アウトレット”なのです。“付加価値”がそれなりにある名の知られた商品の、余り物、処分品を、それなりの割安価格で販売しているのです。


余り物、在庫処分、割安販売、そんなイメージは何処にも見えません。何処の?誰?がこんな販売方法を考えたのでしょうか? 兎に角、“オシャレ”を演出しています。


こんな配置になっております。


椰子の木が目立ちます。


食べ物屋さんもあります。ここだけ行列ができていました。東京築地の隣が神戸元町です。何か変てこな感じ。


まぁ、こんな感じ。


遠くに大仏様。


牛久大仏は、遠くと云えば遠く、近くと云えば近くなのです。ある方が大きさに惑わされ、“直ぐ近く”と思い込み“歩いて”大仏見学に行き、往復で2時間近くかかり、えらい目にあったそうです。昔から、近くて遠いは田舎の道なのです。


異国情緒です。


お客さんが、ポツリ、ポツリで、この風景は、トテモいいです。


知ってるブランド、知らないブランド、いろいろあります。


本日は、このへんで。

阿見アウトレットモール、もうすこし歩きます。

それでは、また来週。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする