森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

有言実行

2024-12-08 23:24:25 | 工作
ちらほらと色づいてたカエデ

2024.12.10 追記
なんか変だなぁ。とおもったらタイトルに「有言実行」とかくところを「有限実行」とかいていました。慣れない言葉はつかうものではないですね。「不言実行」をもじった言葉とのこと。こちらもあまり縁がないのかもしれません。


「土曜日はライブなのだ」とワイフ

今週もハードでした。ならば、ゆっくりさせてもらいましょう。
とはいえ、一緒に外食もしたいです。何にしようかと考えるまでもなく、夫婦で答えはきまっていました。


ゆっくり休んだので、ゆっくり出かけます。190段階段の中腹のカエデはまだ青々していて壁面にい木洩れ日を落としていました。


お日さまを浴びて綺麗な色を魅せているカエデ。ちょっと場所が違うだけで状況が違うようです。


イチョウの落葉が始まりだしました。子どもたちが小ちゃい手で葉っぱを握りしめているのは、なかなかかわいらしいものです。


ザ・有言実行。先週「一人一個」と心に誓った蟹味噌焼きおにぎりを、箸で摘んで味噌チョンチョン。日本酒をチビリチビリ。時々ビール。のローテーション。
これだけでいいかな?と思いつつも、お店には迷惑なのでホッケなどを頂きました。お店の美味しいです。


お姉さんに尋ねたら、お持ち帰りもあったので、5個入り一袋を年越し用に購入しました。なんと保冷袋がゴールドでした。なんだか「NASA開発の保冷袋」と言われても否定する理由もなさそうな感じでした。

ワイフはライブへ。森のなかまは焼きおにぎりを持ってアパートに戻ります。さて。。


10年以上前かと思いますが、ワイフではなく、森のなかまが衝動買いしたラブリーなウサちゃん懐中時計。探し物をしていたら出てきてしまいました。うーん。久しぶりに再開してしまいました。

この子は、ある日突然動かなくなりました。「どうしたんだ」と見てみるとシアンのあたりに転がっているラインストーンが剥がれ針の間に挟まっていました。マゼンタのあたりにマークがあり、そこに貼られていたようです。この日ラインストーンは針から外れていましたが、既に電池切れで完全に止まっていました。

捨ててしまおうかと思いましたが、カワイイのとケースがなんともいない色合いに変色していたので、なんとかしてみようと思った次第です。


道具はあるので裏蓋は簡単に開けられました。ムーブメントはMIYOTA Super2035。ムーブメント単体をアマゾンでも購入できるようです。

狂いも少なく、針音も静かで気に入っている時計をあけてみるとMIYOTA製でした。あと結婚して間もない頃ワイフに奮発したFoliFoliの時計もMIYOTA製でした。安価で良くできた日本の製品です。

外れたラインストーンを対処しようとするとリューズを外さなければなりませんが、やったことがありません。調べてみると「おしどり」というパーツをおっぺす穴に針状のものを入れて押す必要があるそうです。この時リューズは時刻の位置より押し込んだ状態、つまり通常状態にしておくようです。

まち針でもうまくいかないので、安価な工具セットに入っていたバネ棒外しの二股の尖った部分で軽く押したところ、あっけなくリューズが抜けました。
時計は手順や方法を知っていないと歯が立たないもののカタマリですね。


以前使ったアクアピット強力ペンタイプでラインストーンを貼り付けて、Oリング周りを清掃、グリスをつけ組み立てます。電池を入れると静かに動き始めました。

裏蓋は押し込むタイプでした。専用の工具がないと多分歯が立たないでしょう。こちらも以前アマゾンで安価なものを購入しましたのですんなり入りました。

オリジナルの文字盤を作って販売されている作家さんは、こういう作業に、さらに針を外したりとかを普通にしているんですね。すごいと思いました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正面から手元を照らせる作業灯が欲しいなぁ

2024-12-01 23:38:01 | 工作
二重テグス結び(矢印の部分)でネックストラップを作ってはみたものの。。

森のなかまは何かを結ぶとき、A4サイズのコルクボードを(マクラメボード)を使うことが多いです(色々使えて便利です)。椅子に座って、お腹と太ももの間あたりに、ボードを乗せて、机の角に立てかけます。

ボードを立てかけているので部屋の照明だと、結んでいるところが影になって見にくいことがあります。作業灯も、基本的には真上から照らすので同じようなものです(電池式なのは便利です)


そこで最近活躍しているのが、メガネに取り付けるnachteule。老眼鏡を頼りにするようになったので、コレがとても便利で、作業灯の光で影が強くなったところを、程よい明るさ(感じ方には個人差があります)で照らすこの子で明るくしてあげると、ちょっとした差なのですが遥かに見やすくなります。

ただ、充電式で2−3時間のランタイムなので、場合によっては足りない時もあります。また、体調によってはもう少し明るいといいなぁ、と思う時もあります。いずれにしても視線と連動してくれるこの子はとてもありがたいです。

ヘッデン(ヘッドランプ)でも良いのですが、ぎょうぎょうしくなってしまうので、もうすこしライトにやりたいです。

今回の要件は、正面から手元を照らしたいというものとなります。


ゴソゴソと懐中電灯が詰まった箱をさがしてみます。懐中電灯マニアですので沢山あり、ホントに置き場がないので箱にガバガバと入っています。「おっ」と思ったのがNITECORE LR30, LA10 CRI
リップクリームみたいにホヤが出てくるタイプの、ちょっと面白いミニランタンです。古いものなので今はもう売っていないと思いますし、他によいものもあるでしょう。高演色タイプなのはウレシイです。

この子を先ほどのネックストラップにつけて作業してみます。


時計ベルトの遊革(ゆうかく)を編んでみます。最初に左側を編んでみました。それなりに気に入りました。でも、工夫すれば右側のように編み目の出方をベルトと同じようにできることに気づきました。

二重テグス結びのネックストラップはスライドできるので長さを調整できます。首にかけるときは拡げておいて、端っこを両手でもって引っ張れば、短くなります。
短くするとドラちゃんの鈴よろしく、胸元あたりでLA10がぼんやり光ってくれます。アウトドアで最小限の手元の灯りが欲しい時は便利かと思います。

実際作業をしてみると、それなりに使えました。が、ぶら下っているので

「注目したいところよりも下が明るい」

ので、中途半端なかんじで、正面を照らしたい当初の目論みからはずれる感があります。

うーん。なるようになるか。

そういえば、LA10と一緒に、ゴキゲンな懐中電灯を発掘しました。


EAGTAC EAGLETAC D25A/C です。チタン好きな懐中電灯マニアの方でしたらご存知の方も多い方思います。2014年のモデルです。今見てもなかなかワクワクさせてくれる姿です。

これに、先ほど作った遊革と入れ替えた古いものをクリップの間に差し込んでみました。


ランヤードに接続するときの、とっかかりになってもらいました。金属同士が触れ合わないので静かな使い心地になるかと思います。

うん?


Kenko クリップスタンド(終売)を取り出してみます。ランヤードで吊りながら、矢印の先の2本の脚を胸に添えると、かなり安定して前方を照らすことができました。
もちろん、体をアクチブに動かせば動いてしまいますが、椅子に座って手元を照らすには、程よい安定感かと思います。

そういえば、カメラにミニ三脚を取り付けて、首からかけたストラップにテンションをかけながら、三脚の胸を胸に押し当てると、長秒撮影などでも微細なブレを減らせる(もちろんカメラの手ぶれ補正と併用しますが)のに似ていなくもありません。

投稿するまえに動画を調べて見ました。

【手ブレを防ぐ方法】ミニ三脚の活用(動画No 1971)by チーフデモンストレーター田原栄一さん

ストラップにテンションかけながらは、モニターを見ながらやるときに多少有効な方法だったようです(動画には登場しません)。森のなかまの曖昧な記憶と思い込みだったようです。自戒の意味で晒しておきます。



こちらが室内の蛍光灯のみで取ったものです。上からの光で影が落ちている部分は見ずらいのですが


先ほどのランヤード+2脚で胸のあたりLA10を構えて見たものです。暗部が明るくなり、作業がしやすそうな感じです。
写真として撮るなら、他の工夫をしないといけませんが、あくまでも見づらかったところが見やすくなるという例で見て頂ければと思います。

わかってみれば、手持ちの道具と、知識ですぐにでも実現できたもが、アプローチが違うと、すぐに気づかないものなのだなぁ、と思った次第です。

今回は「なるようになるか」と気分を変えたのが功を奏したのかもしれません。歳のせいもあるかもしれませんが、物事柔軟に考えられるようにありたいものです。

というわけで、実際の作業にはまだ使っていないのですが、次回からはもう少し見やすい環境で作業ができそうだと思うと、ちょっとウレイシイのでありました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末のおさんぽ

2024-12-01 17:57:54 | デフォ
15:19 190段階段の木洩れ日は冬っぽい色でした

月末のヘルパーさんたちの勉強会が午後からでした。遅い朝ごはんだったとはいえ、お腹が空いている時間。駅でワイフと待ち合わせるべく階段を登ります。


慶應の銀杏並木も色づいていて大勢の人たちが写真を撮ったりしています。建物3Fから撮るこの風景も何気に好きだったりします。

駅前ではクリスマス小物と来年のカレンダーが売られています。ワイフが「いつも買っている辰巳出版の子ねこちゃんカレンダーがネットにないのだ」というのを思い出しのぞいてみると。。あるじゃないですか。

合流したワイフに教えると直ぐに手に取ってレジへ。辰巳出版のネコカレンダーは、森のなかま夫婦を鷲掴みにするものが多いです。


時間も遅いので、武蔵小杉の磯丸水産さんに転がり込みます。内視鏡クリニックにくるたびにランチで利用させてもらっていますが、今回は飲みです。スタートはワイフお気に入りのシラスピザ。丁度良い大きさなので、ランチにも頼んでしまいます。


もうシメに入っていますが。。こちらの蟹味噌やきおにぎりが絶品でした。「蟹味噌焼きおにぎり」と検索しようとすると、「磯丸水産 蟹味噌焼きおにぎり」と候補に出てくるくらいです。

今回二人で一個でしたが、次回は一人で一個ずつになること必至であります。
個人的には初っぱなから日本酒と逝きたいですね。


夜のニカッパちゃんに会いに行きます。もちろんクランクを回して目をピカピカさせました。


前回は水に導かれてアパートまで戻りましたが、今回はアルコールも入っていますので、隣駅の商店街まで歩くことにします。

元住吉のブレーメン商店街の能登屋さんで、さつま揚げを買います。前回タオル屋さんだったところは、金物屋さんに。森のなかまは、爪やすり2種類と、ワイフは探しに探していた雪平(ゆきひら)鍋の21cmの蓋をゲット。微妙に5mmたらないものを使っていたので、これは生活レベルがかなり向上します。


踏切を渡りオズ通りへ。なかなかかっこいい光景です。
前回おいしかったので、とり角(かど)さんに行きましたが、レジを閉めているところでした。売り切れるの早いです。みんな知ってるんだなぁ。


なんだか銀河超特急が発着しそうなかんじです。調べてみたところ元住吉駅の改築が終了したのは2006年。森のなかまが最後に利用したのは2004年頃だったかと思います。

このコース結構気に入りました。

それでは!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習用に良いかもしれないハンギングウォッチベルト

2024-11-24 19:56:55 | 工作
随分前に森のなかまが見つけてワイフが気に入ったクッションカバー

内視鏡検査の結果も無事で、何か編みたい。あんまり時間をかけずに結びたい。
いつもだと、色の組み合わせをみるのにサンプルを編むのですが、少し冒険もしたい。と贅沢なことを考えます。


実は3回目です。「チプカシベルト編みの雑記帳(2024年夏)」で興奮しておきながら、うまくできなかった所をチャレンジしました。ようやくバネ棒はめてみて一人ニッコリしました。

脱線ついでに。今回お手本としたReloj de pulsera rojaの手順17-25がなぜ必要なのか、最初はわからなかったのですが、寝落ちする前に「あっ!」と気づきました。かなり興奮しました。

紐をバネ棒に直接結びつけないので、ベルトごとにバネ棒を消費することがなくなります。
編み進めるにしたがい色合いも結構気に入ってきました。いつもはサンプルは60cmの紐でつくるのですが、この工程を考慮して70cmで始めたので多少余裕があります。


ハンギングウォッチベルトにしてみよと、カラビナを通すループを作ろうと思います。「1日でつくれるマクラメアクセサリー(アマゾンに飛びます)」の43ページを思い出しチャレンジしてみます。印の付いている紐以外は、ここで終わりなので、焼き止めできるものはしてしまいます。


シアン印の紐を芯紐にして、黄色印の紐で巻き結びを一回すると、輪になった部分が海老反りしてループになります。
既に編んだ紐が反発するので1回で締めるのは難しいですが、3−4回に分けて、徐々に締め込めば特別な道具は必要ないでしょう。


黄色印の紐を焼き止めします。よく見ると緩んでいるようです。こういうこともあるので、焼き止めは後にできれば後にした方が、困らないかもしれません。シアン印の紐を、ループの内側に入れて交差させます。

この紐は直前に芯紐でしたので、この子を結んであげれば、巻き付けた紐が移動することはなくなります。
交差させた紐を、ループを作っている部分を芯にして、平結びをで固定します。
一見頼りなさそうですが、芯紐が結び紐へというプロセスを数回経ていますので、かなり丈夫なループになるかと思います。

「1日でつくれるマクラメアクセサリー」のおかげで、こういうことができるようになりました。本当にありがたいテキストです。


壁掛けにするなら良いのですが、ハンギングベルトにするには6時側にベルトを付け替えないといけません。


「バネ棒にアクセスしやすいように開口した部分」というと手前味噌が過ぎます。多分森のなかまが下手っぴだからなので、もう少しスッキリするはずかと思います。練習すればよいだけです。

ベルトの付け替えは結構苦労しましたが、それは森のなかまの技術の甘さかと思います。上達すればもっとスムーズにできるようになるかもしれません。目標を認識しやすいというのはありがたいことです。


その場で思いついたものの、確りしたテキスト教材があったからこそできたループ。この方法なら両端にもループを作れるので色々なものが作れそうです。お風呂に入っている時、寝る前とかに妄想する楽しみが増えそうです。


たかだか70cmの紐4本+60cm一本+50cm一本で出来るので、練習がてら、色味を見て、気に入れば即実用品入りさせることもできるので、モチベーションが上がりそうです。

上手になるためには、沢山練習する。色んな工程が入った良い練習相手が見つかったみたいでウレシイです。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一つ終了

2024-11-24 17:34:22 | デフォ
河原でワラワラしているヒメツルソバさん。ぽんぽんしていて可愛らしいです。

先週、問診をしてきたクリニックに内視鏡検査にいってきました。


前回とは違う「おニュー」の下剤です。お姉さん曰く「前回のものより飲みやすいハズ」とのことでしたが、どっちもどっちだったような。
水を多めに飲んだのか、こころなしかキレイになるのが早かったようです。

待たされるのを覚悟で早めにクリニックへ。意外にも早めに検査となりました。前回は男性の方でしたが、今回は女性の方。あっ。。ちょっとはずかしいかも。。

胃カメラ、内視鏡で、麻酔を希望したのですぐに寝てしまいました。
目が覚めると、丁度前回切除したあたりを先生が探しています。「これですね」と状況を確認していたので、あれこれ質問します。

結局前回オペしたところは完治して、異常もないということでした。胃の方も人並みに小さな良性のポリープがある程度でした。また一年くらいしたら検査すると良いかもなどと話をしました。映像を見ながら、気になるものを見つける森のなかま。

「先生、これはもしかして。。」
「はい、多分食べかすかと思います。どうしてもこういうのが残るんです」
「すみません。かなり綺麗になるまでやったのですが」
「いえいえ、十分きれいでしたよ。困るのはゴマとか。。あとキウイの種、機器がつまっちゃうんですよ」
と言われると、鈍感な森のなかまでもわかるくらい困った顔をします。本当に困るんだと思います。

というわけで、先生を困らせないためにも、検査前日はゴマとキウイは食べないと心に誓うのでした。


具入りのおうどん。切除すると食事制限になりますので、小回りが効くようにワイフが出来合いの具をオプションで準備してくれていました。フルスペックでいただきました。おなか空いていたので、うれしいのなんの。

翌日は、検査の疲れもあり、放心くんでしたが、午後におさんぽがてら、ワイフと買い物へでかけました。


頭白くて、くちばし黄色。ボディが黒という子。誰なんでしょう。


北風がビュービュー吹いていましたが、お日さまがサンサンと出ていたので、だんだんと体が温まってきます。


なんだか、お正月の頃のような天気でしたが、河原を覆い尽くす連中はまだまだ健在のようです。丁度干潮くらいの頃でしたので川底が見えていました。


お日さまと同じ高さにある、ヒコーキ雲から派生したと思われる巻雲の一人。七色になっています。幻日かとも思いましたが、少しお日さまの高度が高いような気もしますが、お得なことには間違いありません。


北風でビュービューなびく、ススキたち。
まだまだ色々ありますが、ひとつ面倒なことが終わりました。
ひとつひとつ終わらしていくのであります。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする