パタパタとなびく三越の旗。。戦いは既に始まっているのです。。
本当に寒くなってきました。
例年ですと靴下にレッグウォーマという装備で布団に入る森のなかまですが、最近は
養命酒が効くのか人並みに素足でお布団に入り朝まで過ごせるようになっています(以前はそれほどど効果がないと思っていたのですが最近良いです)。
昨日は年末も近いということで、市川の両親と松戸の叔母と一緒に銀座でお食事をしてきました。横浜からですと丁度中間地点くらいで折り合いがつきやすいのです。
その前に片付けなければならない会社の仕事があります。。。エーン。
泣いてもいられないので始めようとすると。。いきなり電話が鳴ります。
かなり怪しい感じのおじさんの声です。。
「あっ。。近藤さん?」
「なんで分かったのよ。。」
「いや。。わかります。。」
どうやら
6月に予約していたCrossOverThunderbirdのLow-Cが入荷したそうです。
今週は無理なので早々に取りに行きます。。
プロツールさんもそうなのですが近藤楽器さんにも随分お世話になっています。
そして仕事も終わり一服していると。。ピンポーン。
ヤマト運輸のおじさんが「代引きのお届けものですー」と爽やかに登場。
自分から自分へのプレゼントが届きます(ニヤリ)。直前まで迷っていたのですが発注後は
Akaricenterさんが電撃発送してくれました。
時間もあるので荷物を開け。。ニヤニヤ。。カチン。。コチン。。
こっ、これは。。。スバラシイ。。
持つべきは相談できるショップです。。。この話はまた後日。。
では出発しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/6e766dec9b3375de2b2e449295832cef.jpg)
関東では矢羽とも羽根ほうきのようにも見える雲が出ていました。
人との待ち合わせ時間がありますので、いつもより早く出発しましたので久しぶりに明るい写真が撮れました(笑)。
駅までの間に写真を撮りながらなので10分遅刻してしまうのですが(笑)。。まぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/821f9120147a8e0c2c9fc15d04654f6c.jpg)
これまた面白い雲です。こんなにエッジが立つんですね。雲の荒くれドリフト走行みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/3bce54006876814b4471e8f4cb328823.jpg)
先週で終わってしまったかと思っていた慶応大学日吉キャンパスの銀杏も黄色ワンサカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/bd001acea9a0ee37b1be127cd79eb900.jpg)
さっきの羽根ほうき雲も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/b7e61d186dde0da2f0aea06aef9cd973.jpg)
いきなりですが。。三越の屋上へと続く階段。古い建物らしく階段はもの凄く広くてピカピカ、ツルンツルンしています。屋上には貴重な喫煙所があります。
さて、食事をしたのは
日本橋三越本店の本館7階「
特別食堂 日本橋」でした。
専門店ではなく和洋から選べるスタイルなので、入ってからも迷えるという懐の広さが幅広い年齢層でいっても満足出来るという昔ながらのデパートレストランです。
ファミレスに比べれば多少は高いので敬遠される方もいらっしゃるかもしれませんが、場所柄から考えればリーズナブルでとても美味く、行き届いたサービスで食事ができます。本当に何を食べても美味しいです。
さて、ここで私の両親のお目当てはというと。。。
「お子様ランチ」
なのであります。
かつては年齢制限(笑)があったようですが、年配の方でも「量はいらないから少しずつ色々な洋食を楽しみたい」という方も多いからでしょうか、大人でも「お子様ランチ」が注文できるようです。
実際、お店の前で「何にしよぉかな~」と迷っていると。。
「お寿司はイヤ。お子様ランチがいい」
「おかあさぁん、そんなわけにはいかないでしょ。。こっちの御膳は?」
といった親子(娘さんは私より20年は先輩の方かと思います)を見かけます。
ハンバーグに、チキンライス、フラドポテトにスープ、サラダ。。
至って普通のお子様ランチなのですが、食べてみるとこれが「うまい!」のであります。
「大人の方も注文できます」という札を付ければ良いのにね。
さすがに全員「お子様ランチ」というわけにもいきませんので、みんな思い思いに注文します。ここから私の駆け引きが始まります。
戦いは注文前の談笑から既に始まっているのです。
みんな年々食べられる量が限られてきます。
そして、残ると私が食べる事になります。誰が何を注文し、どれぐらいを残すか。。
かつ、今日食べてみたいものを網羅する為には何をすすめ、自分は何を注文するか。。
冷徹なまでの任務指向なカンピュータ一が様々なパラメータを元に幾重ものシミュレーションパターンを紡ぎ始めます(笑)。頼れるのは自分だけです。
「おいしいよー。これっ」
「置いといて。。」
「はい。。。これっ」
「うん。食べる。置いといて。。」
「ちょっとちょーだい」
「はい」
「冷めちゃうよ、食べないの?」
「順番に行ってんの。置いといて」
「これおいしそうだね。一つたのむ?」
「いや。もう無理。。」
防戦一方のように思えますが、計算づくであります(そのはずですが)。。
何とか楽しみにしていた「キャビネットプディング」の空きを残して任務を完了することが出来ました。美味しかった~。
#こんな状況ですのでお料理の写真は一切ありません。あしからず。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/13d2c818308e0f0d39127f06b4ccfb0d.jpg)
食後に再び屋上に行きます。アーバンな夜であります。
最近銀座でも路上にあった灰皿が無くなってしまい、こういった喫煙所は非常に貴重であります。
もちろん喫煙所だけではなく、野外ステージや屋上ならではのショップがあります。。ペットショップ、植木屋さんなどが定番ですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c1/3f159bb064c6c7d271d0e9865c853ce0.jpg)
三越本店の屋上には「
チェルシーガーデン」というガーデンショップがあります。手入れが行き届いたお庭が屋上に作られていますのでちょっとお邪魔します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/824943080ed576180b22084d0b82bb05.jpg)
ガーデニング用のオーナメントでしょうか。なかなか好きな世界観の住人達がワイワイとやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/8cb18896b7cd71508fc696e2e91177cd.jpg)
ちょっとした東屋のような所に置かれていた鉢植えのバラです。
もう冬に備えてセンテイされているものが殆どでしたが、少し花が残っていましたので撮らせてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/c6d237c078c84d41d829ed6b3e8385b3.jpg)
暖色系のLEDイルミネーションで、ホッコリした感じで撮れたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/49bed4d4e326c865852830849c5adbbf.jpg)
暗いのでセオリー通り解放側にしてみると照明が丸くボケてくれます。
これまたアーバン。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/7cf565ab4f636b6655def00e6a417df0.jpg)
鉢植えの種類も多く、季節の花々が楽しめるステキなお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/22/edaeba1833ed8df74be1712fa87c2804.jpg)
ギーッ、ガコーン。懐かしいロボットのような感じにも見えるひときわ高い「
日本橋三井タワー」
銀座、有楽町も高い建物が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/998514c590df1c303f9ce1295a9b7132.jpg)
真ん中の丸いのはお月様です。そう。この日は皆既月食だったのです。
天気は良好!土曜日の夜21~24時までと明日を気にせず見られます(笑)。
月食までに時間がありますので、ワイフのオーケイもでましたので地下鉄を乗り継いで神保町へ。
ブラスリードのSeydelが入荷したそうなので、是非食事の帰りには立ち寄りたいと思っていた
谷口楽器さんにお邪魔しました。
Sessionのブラスリードと迷いましたが今回は「
Blues Solist Pro」にしました。
遅い時間だったのでちょっとお話もさせてもらいました。モニョモニョ。。
#帰宅して暫く吹きましたが好みのセッティングでした。時間ができたら追い込みたいですね。うーん。ブラスリードも良い感じです。
途中お客さんもきてハープの相談を受けていました。やはり谷口楽器さんも相談できるショップなのです。
Seydelも本格的にスペースが取られていて、売り場にはハーモニカ吹きにはたまらないワンダーランドが展開されています(笑)。
ネットショップには紹介されていない珍しい商品も少量ありますので、お時間がある時は店頭に行かれてみては如何でしょうか。欲しくなるものが沢山あるのでお財布には弾を込めていきましょうね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/75ae73b6084077cdb0a7bdbb36fcd345.jpg)
寒いので食を見計らいながら手持ちでの撮影です。ノンビリと食が進みます。。
三脚もあるにはありますが、ミラーショックでぶれてしまう貧弱なものなので手持ちです。といいますか寒いです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/4f6a60f8aeec04f7cf813e02c2245dfb.jpg)
43歳最後の日に生まれて初めて皆既月食を見る事ができました。
なんだか色々な方々に支えられているのを実感した週末でありました。
でも、こういうのって何だか悪くないですよね。
今後とも宜しくお願いします。
それでは!