ふっくりぃ~。ふっくらぁ~。おーまーんーじゅーう~♪と歌いたくなるような三吉野。
ぐーぐー寝たのか、朝には熱も下がり出社してひと仕事片付けてきました。どんなもんだい。って普通ですね。
ちなみに冒頭の歌は森のなかま夫婦では割とベイシックな歌で、階名で歌うと。。
そっそみー。らっらそー。そーそーらーしーど~♪
になります。作詞作曲は森のなかまです。著作権は放棄しています。ご自由にお歌い下さい。いかがお過ごしでしょうか。。
土曜日は大倉山公園梅林に梅を見にいってきました。
2013年ぶりです。何故去年見に行けなかったんだろう。。。思い出せません。きっと歳ですね。

うぉーっ。。梅園に入るのはなかなか大変。

この先ずーっと人の流れが続いています。

冬至梅を撮っています。
「あまざけー」と列に加わるワイフ。。。
「どーぞ」
例年なれっこです(笑)

枝垂梅は大人気で近寄る事もままならず。。
人出は予想していたので森のなかまが持っている一番の望遠の77mmをセットしています。

唐梅(とうばい)。梅園の一番奥までくると所々に空間ができていました(笑)グリーンをバックに苺ミルクのような梅が映えて気持ちが良いです。明るく撮ろうとしていたらトンでしまいました。
久しぶりのお日様が眩しくて撮ったあとモニターで見てもよくわからないんです。でも気にせずゴー!

1枚前は真横から光が当たっていましたが、こちらは完全に逆光です。多分。。逆光が好きなんだと思います。

落葉したメタセコイア。あと
1ヶ月もするとドバッと緑が吹き出しはっぱっぱ~。るっぱっぱ~となります。

鹿児島紅(かごしまこう)は本当に深紅な色合いでした。色合いがサチって(飽和)しまうので彩度を押さえています。

古今集。「コンニチハ~」といった可愛らしい色合いです。
ここにきて人も少なくなってきたので35mmで寄ってみたりし始めます。例年思いますが引いて梅、桜を撮るのは難しいと思うのであります。まずは朝早くから出て来ないといけませんもんね(笑)

こういうのを見ると紙で梅の花を造って表現したくなる気持ちがなんとなく分かります。

紅千鳥(べにちどり)を超広角で真下から撮ってみました。虫になって地べたからみると春の空はこんな感じに見えるのでしょうか。

毎年恒例の「たこやき」です。行きは長蛇の列だったのですが帰りは2-3人待ちで買えました。
うまいんですよねぇ~。アツーイたこやきと、冷や飯でガツガツ食べたいのですが、それを同僚に言うと変な顔をします。
たこやきはおやつなんだよ。。
粉モノとご飯をたべるやつの気がしれん。。
冷や飯よりあったかご飯だろ。。
なんとでも言ってればいい(笑)
おにぎりの具にたこ焼が入っているのとかあったら食べてみたいのですが。。。イノベーションでなんとかならないでしょうか。。

たこやきを食べた丘から梅園を見下ろしてみました。花に人にと賑わう2月末日の梅林なのでした。
それでは!