15:13 枯れ葉がカサコソを音をたては始めました。
土曜日は急な雨にあいましたが久しぶりに秋らしい爽やかなお天気の週末でした。いかがお過ごしでしょうか。
法事に夫婦で喉にくる長くしつこい風邪などいろいろありました。会社の居室のあちこちからゲホゲホ。アパートの外からもゲホゲホ。街中でもゲホゲホ。あまねく場所のユビキタスであります。
ダメージは残っていますがリハビリを兼ねていつものお散歩コースに出かけるのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/e2fec73c99a0db63d3bfc4ad6cae4da5.jpg)
13:26 似ている子に
ハタケニラもいるのですが、この子は
ニラかと思います。近くの駐車場でビョーンとのびて花を咲かせていました。よく見ると花びらがおちてプクプクプクと三つに分かれた若い実もでき始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/c934b4cf51db4abbd9b4dd4951cdfdf4.jpg)
じみー。。。足を止める人はまずいません。ワイフも素通りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/12575177079183b437c25da5475574fa.jpg)
チヂミザサ。。毛がポワポワしているので
ケチヂミザサかと思います。なかなか可愛い花です。
通勤中にチラリと視野に入って。。「あぁ。。チヂミザサが花を咲かせている」と脳内でブツブツ。週末は写真を撮ってみたいなぁと思っていたのであります。数ある
本懐の一つを遂げた森のなかまのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/4f5c9b0bb1546ec1b77725c34f873597.jpg)
土曜日は久しぶりのお日さまです。
センニンソウは花期を終えその真の姿を現し始めました。
先週あたりから通勤路のあちこちで雑草たちの粛清が行われましたが、この子たちはしぶとく生き残りました。そして刈り後からはもう新しい子たちがニョキニョキと顔を出し始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/49eb876e69f5600897bd587a68c3fd93.jpg)
片腕でポイポイ引っこ抜けたら相当な腕力の
チカラシバ。
ネコジャラシの親分みたいなヤツです。
電車で移動してメンチカツパンを食べ、
いつものコースに乗ります。随分久しぶりな気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/a2e28ad2eb9ba617e6b89d985969ee73.jpg)
14:51 森のなかま夫婦にはおかまいなしに何かに集中しています。均衡を破ったのはカラスでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/15ecf1b6298c609b3373610f4d89fe0e.jpg)
トンボたちがお日さまに向けて羽を広げていました。お布団を干すと軽やかポカポカになるのと同じでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/6c31bc9892bda3f5defe9f72405b5c2a.jpg)
何かの事情でこんなカーブを描いているんだと思います。日陰の青のなかでも赤いポツポツ。シタカラだと白いチラチラの
ミズヒキさんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/7f3a7a3a34bd3fdf9c05704c570a1896.jpg)
変わった花だなぁとおもったら犬の毛。。いえいえ。。羽毛のようでした。
台風の塩害でシオシオになったり、妙なものが乗っかってきたりと大変ですがスッくと生きています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/bf74c65096a9f8d4a252a056b66b88a8.jpg)
一年中咲いていたりポワポワしている印象の
オニタビラコ。花やポワポワもなのですが付け根がプクッと膨らんでシュッとした先端の蕾もなんだか愛らしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/e0b34885b5c812911a98732cc188d942.jpg)
ワイフが「大きいのがいるよー」と呼んでいたので行ってみると。。でんでんくん。よくみると不思議なくっつき方をしています。葉っぱの端を折り曲げて体全体が葉っぱに平行になるようにくっついています。外敵から身を守るためなのかなぁと思いましたが、それなら裏側もありかな。。別な目的があったりするのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/8063ef9f7e59dd85e71e319edb9d5d40.jpg)
上を見れば蜘蛛の巣に枯れ葉が引っかかって時間停止中であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/e1f8503a0d627b9c5de63b04ee52c953.jpg)
同じ場所から世界に飛び出していった二人。夏の記憶をちょっとだけ見させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/ae0a0b8f45ceaa1ab078512ee52f47b3.jpg)
15:14 丘の上近くにきました。宇宙人みたいな影がユラユラ。近くにはこんな葉っぱはなかったんですけどね。あんまり深追いすると眩しい光を見せられて体に何かを埋め込まれてしまうのでソソクサと立ち去ります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/7d2b8f27f0b779f724eab092140282f0.jpg)
もう。。なんだか普通にポケットから取り出して撮ってしまいます。。
ReyLight Brass Pineappleも3ヶ月ちょいです。ちょっと注意しているとお気に入りのものを屋外で撮影している人をみかけるようになりました。なんだか同じ匂いがするというか。。
真夏はポケットのなかで汗でしめしめした布地と擦れて真鍮にできた皮膜がおちてしまったりしましたがおかまいなしで持ち歩いています。お日さまの下で撮ってもちょっと貫禄が出てくるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2b/51440586e4de15be61019ade82eba8fa.jpg)
15:15 日陰に強いですが、日向でも青々の
ヒイラギナンテン。トゲトゲしたエッジ。光の当たり方や見る角度によってキラキラとシャープなエッジを魅せてくれます。色も綺麗ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/30f0f1d7c8f20c27a2901907271b554e.jpg)
うすくシャーッと低い雲。。だんだん冬が近づいてきているのかなぁ。。なんて思いながらもお日さまをたのしみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/6221b6e08db415d2a7a04fb12445ebcd.jpg)
15:43 手入れが行き届いた
イギリス館の植木のしたにある苔ランドを楽しみます。今は「
ハロウィン装飾 ミステリアスメゾン」が行われているようですよ。
去年はこんなかんじでした。今度いってみよ♪
それでは!