12:18
オオアレチノギクのなかをウロウロするテントウムシくん。もう少しするとポワポワのお布団玉ができるよ。

12:10 1週間くらい同じ場所にあった葉脈モリモリの強そうな葉っぱ。毎朝見ていたので当たり前のように思っていたのですが、枯葉が同じ場所にぶら下がっているといることもなく誰かに気に入られて絡め取られていたのでしょうか。

こちらは小人さんの雨合羽みたいになっちゃっています。台風15号の時に枝ごと落ちて引っかかっているのかもしれません。
週末にやってくる
台風19号の中心気圧は既に915ヘクトパスカル。土曜日から
横浜人形の家で清水真理「Wonderland」が始まるのを楽しみにしていたのですが大人しくしていたほうが良さそうです。
ちょっとドキドキしてしまう人形たちです。

慶應大学日吉キャンパスの
キョウチクトウ。キラキラ花をさかせています。たしか
この木の近くの子は8月にわんさか花を咲かせていたのですが早咲きの木、遅咲きの木と並べているのでしょうか。

キャンパス内にひっそり。。いや堂々と咲いている
アシタバ。
自分のブログを検索してみたら
2017年の10月後半の記事を見つけました。雨がふって。猫がいて。てんとう虫がいました。
それでは!