16:52 「見て見て!ろうそくの炎のまねっ!」みたいな
ハツユキカズラ。。かわいい。。
フランス橋を渡って
横浜人形の家の前を通ります。レンガは
メルパルク。ホテルだったんですね。てっきりホールだけかと。。
フィルムに入った空気が空に伸びていくのが植物のようでもあり、雨粒が降り注ぐようでもありなかなか良いものです。
山下公園駐車場上の世界の広場。
ノウゼンカズラがまだ少しだけ残っていました。日焼けした肌と相性がよさそうなお花です。
足元をみるとワラワラとハツユキカズラが顔を出しています。
グィーンとカーブしていて意固地に真っ直ぐなところが一つもなくて心地よいです。
落差のある水路を眺めます。表面張力とかが作り出す丸みを帯びた粘りのある表面。昔から水たまりとかみると見つけるとウレシイと思うクチなので結構見てしまいます。
暑くもなく寒くもなく。体がホッとするようなお天気でした。
新たに投入された
BAYSIDE BLUEという連結バスの始発となる山下ふ頭。これまで入れなかった場所が入れるようになったのでちょっと入ってみました。
ボラートの側にはカワイイ子が咲いていました。
18:28 ちょっと
禁断症状が出ていたエビを頂いたてお店をでると。。。すさまじい人混みで小道にそれます。足元をみると。。陶器の破片が埋め込まれた地べたがありなんだか得した気分になりました。
混んでいない道を選んでテクテク。郵便ポストにヘッドランプが当たって不思議な模様を作り出していました。
お天気や体調やら用事やらで出られませんでしたが久しぶりに外出できてよかったです。
それでは!