17:06 ワイフは
ハナミズキと言ったけれど。。これは
ヤマボウシです。
朝の通勤。汗かっきかっき。いやぁ。。暑い。そして電車にのります。カキーン。おぉぉぉ寒いです。。。遭難しそうです。。場所によって寒暖差の激しい季節であります。いかがお過ごしでしょうか。
本日は先週土曜日のお散歩の続きになります。また。。どうせ。。。雑草なんでしょ?
正解!
雑草で構わないよ。という方。。よろしかったらスクロールしてみて頂ければ幸いであります。
17:02 元町公園の石垣に生えているこの子たち。以前から名前を知りたかったのですがよくわかりませんでした。
「イチョウの葉っぱみたいだよね」とワイフ。
「そうだよね」
ということで「
イチョウみたいなシダ」で画像検索をしてみてようやくわかりました。
ホウライシダというそうです。観賞用にも販売されていたりするそうです。
何かいいことないかなぁ。。とキョロキョロしていると「白いチラリ」センサーが反応しました(笑)家主はちょうど裏側にいるのですが。。。不思議なステッチで中央部が補強されていますした。
木陰にいても暑さのあまりポーッと赤くなるヤマボウシくん。
このあたりではハナミズキの花期が終わるころにヤマボウシが咲き始めます。花びらのようにみえる白いものは
総苞(そうほう)という葉っぱで山法師はトンガリくんで、ハナミズキは向かい合った総苞の先端が蕾の時に面接触していたのか平だったりします。そして真ん中の具がまんまるボールなのがヤマボウシなのであります。たぶん。。。
5月なのに真夏のような暑さ。それでもアジサイは着々と準備を進めています。
横浜外国人墓地の門にある大きな木に小ちゃい花がさいていました。たぶん
クスノキだと思います。知っている方にしてみれば「何をいまさら」と思われるかもしれませんが一つ一つ調べてみないとこういうのって覚えないもんなんですねぇ。。
ここまで来ましたので港が見える丘公園にもよっていきます。
17:27 西日で透ける小ちゃい青いお花。背景もとってもカラフルです。
バラ園にはバラが咲いていましたが。。。リニューアルしてからお花密度が物凄くあがりまして。。どこを見て良いのか。。。そして物凄い人。人。人。。
これからお花が咲くのか、それともこのままなのか。なんだか面白くって撮ってしまいました。このままでもいいような気もしてしまいます。
このままでもいいような気もしてしまう第2弾。ゆかいな宇宙人ロボみたいな感じですが。でも。。ちゃんと咲いているところをみると第2弾ではなくなってしまうのかもしれません。
霧笛橋付近を分水嶺として一気に静かになります。
17:59 この日の霧笛橋のハクモクレンです。ずいぶん大きくなりました。
生垣などで綺麗に刈り揃えられている小ちゃいツヤツヤの葉っぱを見たことがあるかと思います。
イヌツゲというそうで。。よく見ると今の時期は小ちゃい。。。2−3ミリほどのレモンクリーム色のお花がわんさか咲いています。「えーっ?こんなに咲いているの?」ってぐらいです。かわいいんですよ♪
立派な家の生垣に多かったりするので怪しまれないように観察してみてくださいね(笑)
18:11 花火のようなネットワークのような。
アルゴリズムの教科書にある
2分木を思い出しますが、この子たちは無数に分かれています。
以前みつけたキュウリみたいな子たち。気になって
松江の花図鑑さんで5月ごろに咲く花をみていると。。。ありました!
ヤブニンジンというそうです。
以前セリの花と勘違いしたもので。。あっているのはキュウリ見たいのが果実なくらいです(笑)
この子たちをみたら、以前みつけた
ママコノシリヌグイの事が気になりました。もしかしたら。。花をさかせているかもしれません。ワクワク。。
葉っぱのネオン。葉脈の面白さもあるのですが。。縁(ふち)が輝くのが面白いなぁとおもいました。
攻めてみましょう(笑)影と光が拮抗していて微妙なグラデーションがステキだと思います。
18:13 薄いはずの葉っぱの厚みを感じるのでありました。
ちなみに。。ママコノシリヌグイは跡形もありませんでした。でも。またどこかで会えるでしょう。きっと。
それでは!