冬の窓辺、ゲンノショウコ(日本の原種のゲラニウム)が大きく成長している。
昨年十月に西会津、大山祇神社御本社に行った時偶然見つけたものだ。
2,3cm茎の一部を頂いて挿し芽にしたものが根付いた。そしてやっと一人前に、ずいぶん時間がかかった。
東日本では珍しい赤花ゲンノショウコ、今年の初秋には花を見せてくれることだろう。
北海道で採取したエゾフウロの種はまだ播いていない。
粟粒ほどの小さな種、その種子の皮にヤスリをかけて吸水しやすいようにして播けと専門家は言う。
果たして不器用な私にできるのだろうか?と躊躇しているが・・・